
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【React Hooks】use-httpというAPIコールのライブラリが良さそうなので試してみた
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【React Hooks】use-httpというAPIコールのライブラリが良さそうなので試してみた
基本的な使用法 まずは基本的な使用法で、JSONPlaceholderからusersデータをとってきてusernameを表示し... 基本的な使用法 まずは基本的な使用法で、JSONPlaceholderからusersデータをとってきてusernameを表示してみます。 useFetchの最後に渡す[]でマウント時に実行されるようになります。 import React from "react"; import useFetch from "use-http"; const UserList = () => { const options = {}; const { loading, error, data = [] } = useFetch( "https://jsonplaceholder.typicode.com/users", options, [] ); return ( <> <h2>UserList</h2> {error && "Error!"} {loading && "Loading..."} {dat