
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
JetBrainsで快適にVim
こんにちは😊 kesojiです。 この記事はSocial Databank Tech Blog Advent Calendar 2023の4日目です。 ... こんにちは😊 kesojiです。 この記事はSocial Databank Tech Blog Advent Calendar 2023の4日目です。 弊社では開発ツールとしてJetBrains社のIDE (PHPStorm, WebStorm, GoLandなど) を法人プランで契約しています。 こだわりがある人は好きなIDEやエディタを使ってもらっても良いのですが、ドキュメンテーションをJetBrainsの場合とVSCodeの場合〜と分けたりするのは面倒なので、 基本的にはJetBrainsを使用するということにしています。 さて、本題ですが私はVimが好きだ(です)。 (宗教)戦争をするつもりは無いので一応補足すると、 VimでもEmacsでも、最低限の手の動きで最大限の効果を出すような思想が好きです😄 各種IDEもVSCodeでも、Vimプラグインを入れて使っていればVimだと