
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Kotlin で Notion SDK を書いた
Notion API の open beta が始まったのをみて SDK を書いてみることにした。公式の TypeScript に加えて... Notion API の open beta が始まったのをみて SDK を書いてみることにした。公式の TypeScript に加えて Go や Python 、Ruby はすでにいくつかあるようだったので、まだ決定版がなさそうで自分としても慣れている JVM 系をやってみることにした。 作ったライブラリはこちら: 最初は「record や HttpClient あたりを使って JSON の処理部分以外は標準 API でやってみるか」と思い立ち、そういう感じで途中まで書いたのだけど「Android アプリ開発で使えないのがちょっと惜しいな」と思うようになり(Android アプリ内で直接使われることはそんなに多くはないだろうけど)、そこまでのコードを捨てて Kotlin で書き直すことにした。 一般的に Java 系の開発で HTTP クライアント(OkHttp の 3.x と 4.x