エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Web APIの書き心地のCLI フレームワーク Cocona
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Web APIの書き心地のCLI フレームワーク Cocona
最近見つけたCLIフレームワークCoconaの紹介をします。 CoconaはC#のフレームワークですが、C#の前提知... 最近見つけたCLIフレームワークCoconaの紹介をします。 CoconaはC#のフレームワークですが、C#の前提知識は問いません。本記事を見ていただければC#のプログラマー以外でも簡単にアプリケーションを構築可能であると理解いただけるかと思います。 モチベーション: Web APIのようにCLIを書きたい APIやCLIアプリケーションを記述したことはありますか? 特に最近のAPIフレームワークでは次のようなアプリケーションオブジェクトを構築してメソッド追加するスタイルが人気です。 例えば、TypeScriptのフレームワーク Hono では次のように記述できます。 import { Hono } from 'hono' const app = new Hono() app.get('/', (c) => c.text('Hono!')) export default app use a

