エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Go/Ginでslogを使ったロギングのミドルウェア実装
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Go/Ginでslogを使ったロギングのミドルウェア実装
1.記事を書いた背景 自分の整理用とこんな書き方もあるんだ程度に参考になればと思い記事に起こしていま... 1.記事を書いた背景 自分の整理用とこんな書き方もあるんだ程度に参考になればと思い記事に起こしています。 実装を進める中で変なスイッチも入り、様々な機能を追加していきました。結果的にリクエストボディのマスキングや分散トレーシングのためのリクエストID生成など、本番環境での使用を一定想定した機能を実装しました。 2.機能要件 箇条書きで見づらいと思いますが、以下の機能を付け足してます。 - ミドルウェアとして実装してラップすることで全てのエンドポイントに適用できる。 - 時刻等の可変性のある設定については、依存性を注入し実装すること。 - テストコードでMockを使用したいため。 - パフォーマンスを図る指標として、レスポンスの際にレイテンシーも取得すること。 - エンドポイントによってはログを残さないよう設定できること。 - 予め指定したリクエストボディの値はマスク出来るようにする - リ

