
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
vimconf2024参加メモ
For English, see here. VimConf2024に参加した感想メモ VimConf2024に参加したときのメモ。 あまりにも... For English, see here. VimConf2024に参加した感想メモ VimConf2024に参加したときのメモ。 あまりにも満足度が高かったため、VimConf2025に参加してみたい人が増えることを願いメモ。 会場入り 早めに会場のある秋葉原に到着。 設定することに対する感謝の念を再確認するため 時間調整のため喫茶店へ移動し、 ale.vimでBiomeが動作するところまでいじる。最近、coc.nvimのFormatterでエラーが出ることが多く、LinterとFormatterの部分を切り分けたかったというのがあった。とりあえずdenoで動いたことに満足して会場へ。 事前に名札を用意していたものの、会場で自分のアイコンがついた名札をもらえた。 で。 名札をビニールホルダーにセットするところで盛大につまづく( ;´。 `; ) 幸先のよろしくないスタート。 Openi