エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
AWARE Framework を使ったモバイルセンシングを自分のiPhoneで試してみた
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
AWARE Framework を使ったモバイルセンシングを自分のiPhoneで試してみた
タイトルの付け方がちょっと怪しいです。 まえがき 記事の中身ですが、昨年末にAWARE Framework をプラ... タイトルの付け方がちょっと怪しいです。 まえがき 記事の中身ですが、昨年末にAWARE Framework をプライベートで使ってみたという話です。西山先生に教えてもらった1年前ぐらいからちょくちょく見ていたのですが、だいぶ遅くなってしまいました(昨年末にこの記事の内容を調べて、ブログに書くまでに年が変わっていました…)。 Frameworkについては [1][2] あたりを見ていただくと詳しいですが、ユーザの端末(ここではiPhone)を通じてセンサー情報などを収集するためのものです。 背景 普段 Garmin のスマートウォッチを使い、歩数やジョギングの状況をモニタリングしています。ジョギングした後は Garmin Connect → Strava でジョギングのサマリーを取得して X に投稿しています。 このデータは(おそらく)スマートウォッチ単体のものですが、せっかく普段からスマホ

