
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Zennのダークモードを実装しました
背景 Zennのダークモード対応については、リリース当初より望まれていた機能でした。 このissueは2023年... 背景 Zennのダークモード対応については、リリース当初より望まれていた機能でした。 このissueは2023年に一度クローズしました。当時はZennチームにデザイナーが不在だったこともありデザインシステムやガイドラインのようなものは整備されておらず、数十のページ・数百のコンポーネントにダークテーマを適用していくことは、工数の見積もりすら不可能な状態でした。 しかし、その後も多くの要望が寄せられていたことと、その後にZennチームに加わったデザイナーのfujisawaさんの貢献により、徐々にデザインのガイドラインなどが整備され、ようやくダークテーマの対応に取り組むこととなりました。 本記事では、Zennのダークモード対応の技術的な要素についてお伝えします。デザイン的な要素については、いつかfujisawaさんから語られることを期待しています。 実装 fujisawaさんにデザインのプロトタ