
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
curses サンプルと PDCurses のビルド
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
curses サンプルと PDCurses のビルド
コンソール画面描画ライブラリの ncurses、PDCurses を使って何か作ってみたく思い、とりあえずサンプル... コンソール画面描画ライブラリの ncurses、PDCurses を使って何か作ってみたく思い、とりあえずサンプル。 unix系 (mac linux) は ncurses で、windows,dos 系は PDCurses で。 PDCurses は Watcom C/C++ を使えば Windows 用だけでなく dos32、dos16 用も作れるので… dos アプリを比較的楽につくれるかな、と。(→ dos アプリ作れることが目標の一つ) curses 系での hello サンプル getch() の timeout 設定をすれば、たとえば 50ミリ秒なら 20FPS 動作のゲーム的なモノが容易に作れるので、表示を点滅、カーソルキーで移動、ESC か Q で終了するサンプル。 ※ キー入力したら timeout 時間より早く過ぎるだろうで正確な時間ではないけれど。 // カーソル移