新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
vimを切っ掛けにエンジニアになった話
はじめに 前回エンジニアになってから1年間の成果のような記事を書きましたが、エンジニアになる切っ掛... はじめに 前回エンジニアになってから1年間の成果のような記事を書きましたが、エンジニアになる切っ掛けが今回の記事になります。 というのは建前で、これはVimConf 2023 Tinyの懇親会でLTの登壇することがあり、急いで書き上げた内容を駅伝用に仕立てたものです。 前職は警備員 時は2020年。 当時は警備員をしていましたが、もともと子供の頃からLinuxを知る切っ掛けがあり、流れでPythonやCを簡易的に触る機会がありました。 コロナ禍ということもあり、暇潰しでエクセルVBAを使って現場の仕事の改善をやりだしたのが切っ掛けでした。 そこで収まっていたプログラミング欲が復活し、プログラミングを勉強をし始めました。 最初に触ったエディタはAtom 改めてプログラミングを勉強しなおそうとして使い出したエディタは、今は亡きAtomでした。 VSCodeも登場していましたがその選択は外れてい

