
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Rustで自作OSに挑戦した話(敗走)
この記事について Writing an OS in 1000 LinesをRustで途中まで頑張った記録を残したものです。もと記... この記事について Writing an OS in 1000 LinesをRustで途中まで頑張った記録を残したものです。もと記事はとても素晴らしいので、みなさんやりましょう! RustでOS書きたいと思った時、小さな踏み台になれればと思います。もし間違っている部分があれば、教えていただけると嬉しいです。 また、Scrapboxに日記があります。人に見せるようなものではないかもですが、詳しめに書いているので置いておきます。動かない原因を調査するため、もがいている姿が見れます。 つくったものはこちら 参考 以下の記事&コードを沢山参考にしました。ありがとうございました! 環境 Ubuntu 20.04 rustc version rustc 1.73.0 (cc66ad468 2023-10-03) プロセスを実装するところからnightlyに変わります(後述) qemu version Q