エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「摂関時代は寝殿造」初の裏付け 京都・宇治で藤原氏の別荘跡発見 - MSN産経ニュース
京都府宇治市の宇治市街遺跡から、平安時代後期(11世紀中ごろ〜12世紀中ごろ)の回廊跡や池を伴う... 京都府宇治市の宇治市街遺跡から、平安時代後期(11世紀中ごろ〜12世紀中ごろ)の回廊跡や池を伴う庭園跡の一部が見つかり、16日、市教委が発表した。藤原氏の別荘とみられ、摂関時代には「寝殿造(しんでんづくり)」だったことが初めて裏付けられた。別荘は巨大な池を挟んで平安京と対峙(たいじ)するように北向きだったことから、当時の上皇などとの権力闘争も背景にうかがわれるという。 見つかった回廊跡は、幅2・1メートル、長さ8・5メートル。直径30〜40センチの柱穴8つが2つずつ対になって南北に伸びていた。回廊跡の西側には小石敷きの池(深さ0・5メートル)を伴う庭園跡があり、池跡は南北10メートル、東西7メートル分を確認し、さらに広がるという。 平安京の貴族の邸宅は、寝殿から伸びる2つの回廊の間に、池を伴う庭園を配置する「寝殿造」。今回の回廊跡や庭園跡も同様の配置で、市教委はこの時代に宇治一帯に広大な領
2010/04/17 リンク