エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
PythonでGoogleカレンダーのAPIを叩く – taichino.com
ちょっとカレンダーを使った実験をしたくてGoogle CalendarのAPIを叩いてみたのですが、何度かバージョ... ちょっとカレンダーを使った実験をしたくてGoogle CalendarのAPIを叩いてみたのですが、何度かバージョンが変わっている事もあって、少し手こずったのでメモしておきます。 まずAPIを叩く前に、https://code.google.com/apis/console/ にアクセスして使用するサービスを有効にしておきます。 現時点の最新APIバージョンは3なのですが、このバージョンのAPIを叩くにはgoogle-api-python-clientモジュールを使います。gdataという如何にもなモジュールもあるのですが、これは古いバージョンのAPI用なので注意しましょう。 $ pip install google-api-python-client OAuthの認証周りが何となく複雑で面倒な気がしますが、コードを見ると別に特に難しくはないですね。基本的な処理の流れは以下の通りです。OA




2015/06/27 リンク