エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
DD for WindowsがUSBメモリを認識しない場合の対処
昔作ったESXi 3.5のブート用USBを再利用しようと思ったら、そのままじゃダメで、40MBのディスクとして認... 昔作ったESXi 3.5のブート用USBを再利用しようと思ったら、そのままじゃダメで、40MBのディスクとして認識されてしまっていた(syslinux分かな) ファイル書きこんで未フォーマットなディスクとして認識させる必要があったんだよね。 パーティションブロック壊せればいいので小さいファイル書きこめば、windowsがフォーマットされてないと認識するはず。 で、それを実現するためのツールとしてDD for Windowsというシリコンリナックス社が公開しているツールがあります。 ファイルイメージをUSBなどに書きこむGUIツールです。 Linuxのddコマンドみたいなものですね。 ※ 同名のツールがchrysocome.netで公開されているコマンドラインのツールもあります。あれも便利ですが、今回扱うものとは違います。こっちでやってもいいし、それと別にrawwrite用のツールもあるけど
2013/04/27 リンク