記事へのコメント52

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    b4takashi
    b4takashi すごい、単なるカヴァーによる「作詞」じゃなくて、過去の曲に対する「返詩」なのか。そしてこれ、オリンピックとパラリンピック併せて円盤作ったらいいんじゃないの。

    2016/09/22 リンク

    その他
    june29
    june29 文字数を揃えるのすごい…!

    2016/09/21 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 名文

    2016/09/21 リンク

    その他
    yk183
    yk183 おぉ!解釈が全部あっているかどうかはともかく、練られているのがよくわかる。

    2016/09/21 リンク

    その他
    i_ko10mi
    i_ko10mi この歌詞分析は一読の価値あり!フモフモさんの文章力・読解力・想像力が面白方面だけでなく感動方面にも発揮されている。

    2016/09/21 リンク

    その他
    yamanone
    yamanone 深い。

    2016/09/21 リンク

    その他
    karukaru7
    karukaru7 リオでまだ陰鬱な東京を引きずっているなら2020年の東京で払拭すれば良いさ!俺は頑張るよ。その流れを感じたよ。

    2016/09/21 リンク

    その他
    lenore
    lenore 最初クロージングで東京は夜の(7/七)時が流れた聞いたときは矢野顕子のだと思ってた(リオデジャネイロは~の歌詞もあるし!!!)

    2016/09/21 リンク

    その他
    porimern
    porimern すごい分析、原曲はメロディーに惑わされていたけど、実は暗い歌詞だったってのも発見

    2016/09/21 リンク

    その他
    sumiretanpopoaoibara
    sumiretanpopoaoibara 何故だろう、涙が出るのは/

    2016/09/21 リンク

    その他
    h1romi
    h1romi ちょっとうるっと来た。林檎にやられっぱなしやな

    2016/09/21 リンク

    その他
    ayumun
    ayumun 聴いた時はピチカートのもう2度と会えない感じの原曲を、4年に1度会えるという風にとらえたのかなと思ったけど、こんなにきっちり書いてあったとは

    2016/09/21 リンク

    その他
    kj-54
    kj-54 『ウェブ上のいくつかの画像を手掛かりにして、ようやくほぼほぼ正しいだろうものがまとめられました』

    2016/09/21 リンク

    その他
    takashi0314
    takashi0314 全然関係ないと思うけど矢野さんの「東京は夜の七時」は屈指の名ライブ盤だと思うのでおすすめです

    2016/09/21 リンク

    その他
    kukky
    kukky リオのハンドオーバーセレモニーの楽曲、配信してくれたらまとめて購入する自信がある!

    2016/09/21 リンク

    その他
    M1A2
    M1A2 後ほど精読します

    2016/09/21 リンク

    その他
    kana0355
    kana0355 “原曲では「信号待ち」で苛立たされた場所が、今は確かな約束の場所になっている。この20年での変化です。””非常に細部まで整い、無粋なツッコミや揚げ足取りを許さない、練り上げられた詞です。”

    2016/09/21 リンク

    その他
    amnesia4646
    amnesia4646 読んだ上で動画見ると一層楽しめる。フモフモさん解説あざーす!!

    2016/09/21 リンク

    その他
    futokoro3
    futokoro3 素晴らしい解釈だと思います。

    2016/09/21 リンク

    その他
    metamix
    metamix そしてロンドンは夜8時 https://www.youtube.com/watch?v=ukkHLMGGclY

    2016/09/21 リンク

    その他
    star_123
    star_123 練られてる

    2016/09/21 リンク

    その他
    bronson69
    bronson69 ブコメ見て補足。この歌は「バブルは崩壊して不景気で世紀末で完全自殺マニュアルがベストセラーで暗い空気が蔓延してる、なのにうわべはキラキラした消費社会の空っぽのトーキョー」をベースにした歌なのです。

    2016/09/21 リンク

    その他
    doughnutomo
    doughnutomo 目から汁が

    2016/09/21 リンク

    その他
    stealthinu
    stealthinu ピチカートだけど椎名林檎が「返詞」したものとのことですんごい練ってあるという解説。

    2016/09/21 リンク

    その他
    neet_modi_ki
    neet_modi_ki 小西康陽の少し退廃的な歌詞(の文脈)がこういうイベントで用いられる時代が来るとはねえ…そういやピチカート最終作のさ・え・らジャポンのアートワークは亀倉雄策1964のパロディだったり。

    2016/09/21 リンク

    その他
    gorotaku
    gorotaku ぜひこの感覚で東京五輪本番もやってほしい。音源発売はよ

    2016/09/21 リンク

    その他
    yosiro
    yosiro 東京は夜の七時、小西康陽の手がけてる野本かりやバージョンもあってこっちは野宮真貴のちょっとあとの世界になってる。https://www.youtube.com/watch?v=IwPwr6osLLE

    2016/09/21 リンク

    その他
    a2004
    a2004 返詩解釈はなるほどと思ったが、原曲、例えば「レストランはつぶれてなかった」ついて。当時の人なら新しいより良い何かになってたとイメージした。バブル期の東京は底なしの浮かれ感に一抹の不安感がある。

    2016/09/21 リンク

    その他
    ancock
    ancock すごい読み。「あっピチカートだ」としか反応できなかった僕がアホくさいw

    2016/09/21 リンク

    その他
    kno
    kno 確かにナレ抜きで見たい聴きたい/原曲は焦燥感強い歌詞だったんだなあと(時代の空気もあったのかも)

    2016/09/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『東京は夜の七時 -リオは朝の七時-』歌詞精読

    フモフモコラムプレミアム更新停止ならびに引っ越しのお知らせ。 by リアタイに追いつけるように頑張り...

    ブックマークしたユーザー

    • yyamano2017/10/05 yyamano
    • vcc2017/01/16 vcc
    • rushopenedge2016/11/03 rushopenedge
    • surgeonensemble2016/10/31 surgeonensemble
    • pantabetai2016/10/07 pantabetai
    • solidstatesociety2016/10/01 solidstatesociety
    • m_ono2016/09/27 m_ono
    • tomozo1672016/09/26 tomozo167
    • writeberate2016/09/25 writeberate
    • shidho2016/09/23 shidho
    • shinagaki2016/09/23 shinagaki
    • eyrargurgle2016/09/23 eyrargurgle
    • batta2016/09/22 batta
    • nixeneko2016/09/22 nixeneko
    • taopansy2016/09/22 taopansy
    • ymrl2016/09/22 ymrl
    • curion2016/09/22 curion
    • kitutuki05292016/09/22 kitutuki0529
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事