エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Net-SSLeayのWindowsXPへのインストール - 日曜プログラマのそゞろ事
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Net-SSLeayのWindowsXPへのインストール - 日曜プログラマのそゞろ事
ふとplaggerを使いたくなってインストールした。 StrawberryPerlはCPANは簡単に使えるが、plaggerのよう... ふとplaggerを使いたくなってインストールした。 StrawberryPerlはCPANは簡単に使えるが、plaggerのように依存モジュールの多いプログラムをインストールするのは手間がかかる、というのが今の感想。 ActivePerlの場合は、有志が必要なモジュールをppmにしてくれているのでインストールしやすくなっている。 モジュールのインストールで一番困ったのは、メールを送るのに必要なNet::SMTP::TLSの依存モジュールのNet::SSLeay。 これが入らないとGmailからメールを送ることができない。(まあ、他にもやり方はあるかもしれないけど) 検索して色々と調べてみたが、一番有用な情報はモジュールのドキュメントに書いてあった。 コンパイル済みのバイナリを使うのではなく、自分でコンパイルしたファイルを使う、というのがうまくいく秘訣のようだ。 README.Wi