![](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/113f78d847553504929d899a2dd25b462427ddb0/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fwebronza.asahi.com%2FS2010%2Fupload%2F2015041000009_1.jpg)
エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
[9]アルジェリアの暴力、ガザで見た石つぶて - 川上泰徳|論座アーカイブ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[9]アルジェリアの暴力、ガザで見た石つぶて - 川上泰徳|論座アーカイブ
アルジェリアの悲劇 90年代にイスラム過激派の脅威と言えばアルジェリアだった。91年末に実施された複数... アルジェリアの悲劇 90年代にイスラム過激派の脅威と言えばアルジェリアだった。91年末に実施された複数政党制による総選挙の第1回投票でイスラム救国戦線(FIS)が8割の議席を獲得して圧勝したが、軍部がこれを無効とし、翌92年、軍人で構成する最高国家評議会を設置した。事実上のクーデターである。 軍事政権はFISの幹部やメンバーに対する大規模な弾圧を始めた。それに対してイスラム勢力ではアフガニスタンで戦闘経験がある人間がつくった過激派組織「武装イスラム集団(GIA)」が影響力を強め、軍・治安部隊との間で10年に及ぶ抗争が始まり、15万人が死ぬ悲劇となった。 アルジェリアで90年代に起こったことは、イスラム過激派の問題だけでなく、イスラム世界での民主化の問題や国際社会の対応など多くの教訓を含んでいる。それは現在の「アラブの春」後の中東情勢や「イスラム国」(IS)の出現を考える上でも重要な先例とな