記事へのコメント35

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    digima
    digima あら、ピケティさんってば。

    2015/01/04 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira ナショナリズムよりも、経済を成長させろ

    2015/01/02 リンク

    その他
    ystt
    ystt 「ピケティ氏は『誰が名誉に値するか決めることは政府の役目とは思わない。政府は経済成長を回復させることに専心すべきだ』と述べたという。」

    2015/01/02 リンク

    その他
    n_pikarin7
    n_pikarin7 そういう名誉じゃねーんだ、ってのはいいね

    2015/01/02 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou マジレスすると、受賞して盛り上げた方が経済効果高くね?

    2015/01/02 リンク

    その他
    right_eye
    right_eye id:akihiko810さん、仏教経済学という学問はあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8F%E6%95%99%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6

    2015/01/02 リンク

    その他
    yingze
    yingze やっぱ連想するよね。

    2015/01/02 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 貰う人をdisらなければいいと思います

    2015/01/02 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 「誰が名誉に値するか決めることは政府の役目とは思わない。政府は経済成長を回復させることに専心すべきだ」

    2015/01/02 リンク

    その他
    egamiday2009
    egamiday2009 「誰が名誉に値するか決めることは政府の役目とは思わない。政府は経済成長を回復させることに専心すべきだ」

    2015/01/02 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo なんか勘違いしたブコメがあるけど、文化勲章に年金はないよ。文化功労者に対しては終身年金があり、(原則として)文化功労者の中から文化勲章を選ぶ(ので、年金もらってる人は文化勲章持ってる人より大分多い)

    2015/01/02 リンク

    その他
    ChieOsanai
    ChieOsanai 日本政府の文化勲章は拒否したが、ノーベル文学賞をもらうために根回ししてた大江健三郎という例もあるので……

    2015/01/02 リンク

    その他
    maturi
    maturi ティロールどうすんのかな

    2015/01/02 リンク

    その他
    santo
    santo 野生の文化には、政府の首輪を拒む権利がある。

    2015/01/02 リンク

    その他
    mahal
    mahal 個人的には、氏の判断を尊重しつつも、その程度の拒絶で栄典の授与をやめないこともまた国家の矜恃であろうと思うし、そういう矜恃を持つ国家に住む国民の方が長期的には幸福を得るのかな、という気もするが。

    2015/01/02 リンク

    その他
    vhthlh
    vhthlh 文化勲章を辞退する一方でノーベル文学賞やらなんやらは受けた某氏よりは遥かに好感が持てるな。

    2015/01/02 リンク

    その他
    kazoo_oo
    kazoo_oo 「誰が名誉に値するか決めることは政府の役目とは思わない。政府は経済成長を回復させることに専心すべきだ」

    2015/01/02 リンク

    その他
    ogk_unihi
    ogk_unihi なるほど!拒否理由にまで理がッ!

    2015/01/02 リンク

    その他
    rna
    rna 「ピケティ氏は「誰が名誉に値するか決めることは政府の役目とは思わない。政府は経済成長を回復させることに専心すべきだ」と述べたという」カコイイ!

    2015/01/02 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy レジオン・ドヌール勲章は、ただみたいな年金しか付かないから、もらっても何の価値もない。交通費のタクシー代にもならない。実質、赤字。一方、日本の文化勲章は年金350万円。30年で1億円ぐらいになる。

    2015/01/02 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru 勲章を受けた所で、国政が自分の理論を無視するようなら学者として敗北だからね

    2015/01/02 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 拒否の理由が如何にも経済学者らしくて流石。国民に序列を付ける権利を国家に持たせる影響については気に留めておいた方が良い。

    2015/01/02 リンク

    その他
    assaulter
    assaulter おお

    2015/01/02 リンク

    その他
    Ereni
    Ereni ピケティ氏は「誰が名誉に値するか決めることは政府の役目とは思わない。政府は経済成長を回復させることに専心すべきだ」と述べたという/レジオン・ドヌール勲章の5等、シュバリエ章

    2015/01/02 リンク

    その他
    akihiko810
    akihiko810 「仏教経済学」という学問があったんだ、と勘違いした。フランスのピケティか

    2015/01/02 リンク

    その他
    confi
    confi うわー面倒くさい系のおっさんだ。そのうち中国の核はきれいな核とか言いそう。

    2015/01/02 リンク

    その他
    fb001870
    fb001870 ちゃんと理由も言っているのが偉い

    2015/01/02 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo 「誰が名誉に値するか決めることは政府の役目とは思わない」全くですね。

    2015/01/02 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling ノーベル賞を辞退したサルトルとか、フランスの文化人は骨がある。

    2015/01/02 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin 漱石もいっていたね。「学問は少数の博士の専有物となって、わずかな学者的貴族が、学権を掌握し尽すに至ると共に、選に洩れたる他は全く一般から閑却されるの結果として」

    2015/01/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    47NEWS(よんななニュース)

    [夏の高校野球2024・新潟]圧巻の4戦連続完投勝利!新発田南のタフガイ小林佑、最後まで球威落とさず ...

    ブックマークしたユーザー

    • ro0ck25cm2015/01/31 ro0ck25cm
    • curion2015/01/05 curion
    • pycol2015/01/04 pycol
    • digima2015/01/04 digima
    • border-dweller2015/01/03 border-dweller
    • kana3212015/01/03 kana321
    • beth3212015/01/03 beth321
    • Lycoris_i2015/01/03 Lycoris_i
    • gggsck2015/01/03 gggsck
    • laislanopira2015/01/02 laislanopira
    • gatya08302015/01/02 gatya0830
    • ko-kosan2015/01/02 ko-kosan
    • ystt2015/01/02 ystt
    • nanoha32015/01/02 nanoha3
    • n_pikarin72015/01/02 n_pikarin7
    • TakamoriTarou2015/01/02 TakamoriTarou
    • petcha2015/01/02 petcha
    • right_eye2015/01/02 right_eye
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事