記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    houyhnhm
    houyhnhm 教育の問題、もあるが、おそらく不正という認識は本当はできていると思う。悪意、とかを指標に考えるのは正直宜しくない。

    2014/03/17 リンク

    その他
    vox_populi
    vox_populi 確かに「個人の問題だけではない」が、しかし当然、大いに「個人の問題」でもある。理研は当然、今回の問題の当人を辞めさせるべきだ。ご本人自身、学究の道はきっぱりあきらめたほうが良い。

    2014/03/17 リンク

    その他
    okanoao
    okanoao B! [Readability] 「小保方氏個人の問題だけではない」 教育の重要性指摘:朝日新聞デジタル

    2014/03/17 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday どんなもんだい

    2014/03/17 リンク

    その他
    kekkonmisui
    kekkonmisui また欧米か。その評価軸の背景を理解して書いてるの?教育って便利な言葉だね。大学で必要な教育って何?

    2014/03/17 リンク

    その他
    tsupo
    tsupo 「日本の研究者は、次の世代の研究者をトレーニングすることの重要性をどこまで自覚しているのか心配になる。小保方さんをスケープゴートに仕立てて終わってはいけない」

    2014/03/17 リンク

    その他
    mekurayanagi
    mekurayanagi だからさ、小保方だったら百歩譲って科学教育の話にできるけど、笹井とかどうするんだって会見で聞かれて野依は絶句しただろ。

    2014/03/16 リンク

    その他
    a1ot
    a1ot 「欧米では、どんな大学院生を育てあげたかで、教員の評価が決まる」

    2014/03/16 リンク

    その他
    minamishinji
    minamishinji よい方向。議論が深まって欲しい。

    2014/03/16 リンク

    その他
    kazuya030
    kazuya030 朝日ってこういう、個人じゃなくて社会がー、ってよく言うイメージ。教育にも問題あるかもだけど、今回は明らかに個人の問題がほとんど。それは、小保方さんだけじゃなくて著者全員な。特にラストオーサーの教授!

    2014/03/16 リンク

    その他
    akupiyo
    akupiyo 某大学の紀要が電子化されないのは理事側が剽窃がバレると困ると考えてるからなんだって。これまではなんのこっちゃと思ってだけど、あながち外れてはいないのかも。

    2014/03/16 リンク

    その他
    tdam
    tdam 教育の重要性・再点検は正論だが、その正論を実際の制度に組み込み、改善するにはどうしたらよいか、知恵を絞る必要がある。教員の評価に反映といっても無任期教授=既得権益を崩すまで大学内で改善できると思えない

    2014/03/16 リンク

    その他
    kaos2009
    kaos2009 “「一般的に学生は、教授がこうだと言うと、それに沿ったデータを出したがる。いいデータを早く出したいと思う気持ちがある。今回はその典型ではないか」”

    2014/03/16 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 明確に教育されないと剽窃が悪いと気づけない人はそもそも学部のレポートをどう乗り切ったかお察しだし、研究者にはなってはいけない類の人間なんだよなあ。

    2014/03/16 リンク

    その他
    nishiokan
    nishiokan ピントずらし、流石です

    2014/03/16 リンク

    その他
    imo758
    imo758 朝日新聞も、この記事はじめ関連リンクなり録音録画なりちゃんと出してから言ってくれよ

    2014/03/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「小保方氏個人の問題だけではない」 教育の重要性指摘:朝日新聞デジタル

    STAP(スタップ)細胞論文の問題で、科学界の重鎮から若手研究者教育の重要性を唱える声が出ている...

    ブックマークしたユーザー

    • min2-fly2014/03/21 min2-fly
    • Babar_Japan2014/03/18 Babar_Japan
    • a2ps2014/03/18 a2ps
    • Mamiccho2014/03/17 Mamiccho
    • houyhnhm2014/03/17 houyhnhm
    • vox_populi2014/03/17 vox_populi
    • mkawano2014/03/17 mkawano
    • gurutakezawa2014/03/17 gurutakezawa
    • okanoao2014/03/17 okanoao
    • andsoatlast2014/03/17 andsoatlast
    • hyolee22014/03/17 hyolee2
    • daybeforeyesterday2014/03/17 daybeforeyesterday
    • dowhile2014/03/17 dowhile
    • kekkonmisui2014/03/17 kekkonmisui
    • tsupo2014/03/17 tsupo
    • laislanopira2014/03/16 laislanopira
    • watapoco2014/03/16 watapoco
    • jt_noSke2014/03/16 jt_noSke
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事