記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    webmarksjp ビジネス

    2008/07/13 リンク

    その他
    tkra
    tkra N・T・T! N・T・T!

    2007/11/15 リンク

    その他
    qinmu
    qinmu こういう記事を読むと、はてブがあってよかったと思える。

    2007/11/13 リンク

    その他
    torum
    torum 突っ込み所がありすぎて困る。まぁNTTだから通信料を稼ぎたいんだろうけど。

    2007/11/13 リンク

    その他
    tsupo
    tsupo CD-ROMの中身をネット上に置いて、月額500円で自由に使えるのが良い。OSのバージョンが変わっても、ネット上のOSなら、お客様は設定など意識しなくて済む。MSは物売りでなく、本当のソフト売りの企業になって欲しい

    2007/11/13 リンク

    その他
    staki
    staki 例によって引用がヘボくてわからん

    2007/11/12 リンク

    その他
    lizy
    lizy 「パソコン基本ソフト(OS)がネット上にあって」それをダウンロードするためのOS&アプリは……?インターネットブート?

    2007/11/12 リンク

    その他
    wisboot
    wisboot あのOS作るのにどんだけ手間掛かってるか・・・ってそんなの普通の人には全然関係ないか。古賀氏はLinux使えばいいんじゃね?

    2007/11/12 リンク

    その他
    hirok52
    hirok52 OSを単体で買ったこと無いけど、高くて買う気しません・・。VISTAはスキップすることになるかも。

    2007/11/12 リンク

    その他
    toronei
    toronei http://members.jcom.home.ne.jp/sarasiru/ 「という冗談はさておき、0.1にしかすぎないメジャーアップデートごとに新パッケージを買わせるMacOSXに比べると一度買えば(中略)Windowsは他と比べるとマトモ。」

    2007/11/12 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi じゃあ作ろうよ、そういうOS。MSなんかに任せてないでさ。そういうニュースのほうがよっぽど例の件で絶望感じてる連中は喜ぶと思うよ。

    2007/11/12 リンク

    その他
    kaminari-boo
    kaminari-boo サービス・ソフトに金は払わない、ハードに金を払ってやる、という意識を感じたが、どうか。

    2007/11/12 リンク

    その他
    masayakato
    masayakato 月額500円が適正かどうかは微妙だけど…3年使い続けると18000円ですか。OSのアップデート版のパッケージ価格と同じぐらい払うことになるんじゃんよ。

    2007/11/12 リンク

    その他
    umiyosh
    umiyosh 部長さんのコメントでなんかワロタ

    2007/11/12 リンク

    その他
    mgkiller
    mgkiller こんな戯言抜かしてるから回線屋は横暴とか言われるんだよ。お前らPCの発展には何の貢献もしてないだろ?パッケージに金かけざるを得ないのは手前みたいなのがソフトウェアの価値を認めないからだって事に気付けボケ

    2007/11/12 リンク

    その他
    dowhile
    dowhile MSはクソだがそれは他がもっとクソだからという話

    2007/11/12 リンク

    その他
    odz
    odz なにを言っているんだこの人は

    2007/11/12 リンク

    その他
    highcampus
    highcampus "月額500円"うわ、出たよ…

    2007/11/12 リンク

    その他
    tohohomiti
    tohohomiti そういうネットワークOSの構想あるんなら自分とこでやったらいいんじゃね? インフラ持ってんだし。

    2007/11/11 リンク

    その他
    otsune
    otsune 厚さわずか数ミリのCD—ROMを3万円だ、4万円だと売った。分厚い説明書と共に、空気と発泡スチロールを大きな箱に詰め込んで売るのは、本当はおかしいと思う

    2007/11/11 リンク

    その他
    hidematu
    hidematu どっちもどっち。ただ、ソフトの箱が無駄には同意。Mac OSは音楽CD程度。MSが暴利をむさぼれているのは他社が無能なだけでMSが悪いわけではない。

    2007/11/10 リンク

    その他
    miya2000
    miya2000 「提案」よりは強い感じだけど「批判」とはまた違うような。なんと言ったらいいかな?

    2007/11/09 リンク

    その他
    kkobayashi
    kkobayashi うーん。

    2007/11/09 リンク

    その他
    katzchang
    katzchang 重鎮の発言は、好意的に受け取れなくもないが、何かちょっとアレな感じがして、真意を測りかねる。

    2007/11/09 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke 「分厚い説明書と共に、空気と発泡スチロールを大きな箱に詰め込んで売るのは、本当はおかしいと思う」それは他のパッケージソフト屋全てを否定することにならんか?

    2007/11/09 リンク

    その他
    westerndog
    westerndog 「厚さわずか数ミリのCD―ROMを3万円だ、4万円だと売った。分厚い説明書と共に、空気と発泡スチロールを大きな箱に詰め込んで売るのは、本当はおかしいと思う」とMSの商法を批判」

    2007/11/09 リンク

    その他
    bravewood
    bravewood MSは何にもおかしくない。今までのOSはそれで充分売れていたし、そのときに文句が出たのか?ウェブOSいいかもという時代になってMSを批判するのは歴史にifをつけるようなもんでナンセンス。

    2007/11/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    asahi.com:パートナー企業のNTT東日本の副社長が、MSを批判 - コミミ口コミ

    パートナー企業のNTT東日の副社長が、MSを批判 2007年11月08日 マイクロソフト(MS)が8日、...

    ブックマークしたユーザー

    • webmarksjp2008/07/13 webmarksjp
    • bukemu2007/11/26 bukemu
    • yomiko2007/11/18 yomiko
    • tkra2007/11/15 tkra
    • qinmu2007/11/13 qinmu
    • nkoz2007/11/13 nkoz
    • torum2007/11/13 torum
    • tsupo2007/11/13 tsupo
    • staki2007/11/12 staki
    • as365n22007/11/12 as365n2
    • lizy2007/11/12 lizy
    • wisboot2007/11/12 wisboot
    • hirok522007/11/12 hirok52
    • toronei2007/11/12 toronei
    • kazgeo2007/11/12 kazgeo
    • a07232007/11/12 a0723
    • mrmt2007/11/12 mrmt
    • t-murachi2007/11/12 t-murachi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事