記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nilab
    nilab asahi.com:住基ネット「同意なければ違憲」 大阪高裁が削除命令 - 社会

    2006/12/01 リンク

    その他
    kagawa3
    kagawa3 「私生活上の平穏が侵害される具体的危険がある場合(中略)本人確認情報の利用の差し止めはできる」どの程度の具体的危険があればいいんだろ?16人中4人

    2006/12/01 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan 行政情報化の恩恵を実感できる場面が少ないという背景も、住基ネット違憲の世論に追い風を吹かせるんだろうな。

    2006/12/01 リンク

    その他
    mind
    mind …個人情報を利用する国の事務が270種を超えて拡大し続け。行政機関が住民票コードをマスターキーのように使い、個人情報が際限なく集積・結合され利用されてく危険性 ――権力による収集自体禁止と。じゃあ;戸籍は??

    2006/12/01 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 個人情報保護法の制定の背景と目的から言うと、住基ネットはそうとう危険なわけで。ばれてないところ相当流出しているという想像を時たましてしまうのですが。

    2006/12/01 リンク

    その他
    ukidousan
    ukidousan そういえばどこかの役所が住基ネット端末の操作担当として派遣を使おうとしてなかったっけ?ぎりぎりのところで差し止められたみたいだが。

    2006/11/30 リンク

    その他
    idiot817
    idiot817 これは運用違憲なんですかね。高裁レベルで違憲判決はすごいな

    2006/11/30 リンク

    その他
    nobody
    nobody その後, 2006年12月7日に, 箕面市長は上告を断念する方針で, この違憲判決が確定する見通しとの報道があった.

    2006/11/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    http://www.asahi.com/national/update/1130/OSK200611300070.html

    ブックマークしたユーザー

    • testin2006/12/01 testin
    • nilab2006/12/01 nilab
    • t2-news2006/12/01 t2-news
    • blackdragon2006/12/01 blackdragon
    • andsoatlast2006/12/01 andsoatlast
    • kagawa32006/12/01 kagawa3
    • hatayasan2006/12/01 hatayasan
    • whiteball222006/12/01 whiteball22
    • mind2006/12/01 mind
    • zonia2006/12/01 zonia
    • NOV19752006/12/01 NOV1975
    • suVene2006/12/01 suVene
    • nkoz2006/12/01 nkoz
    • ukidousan2006/11/30 ukidousan
    • sadn2006/11/30 sadn
    • idiot8172006/11/30 idiot817
    • nobody2006/11/30 nobody
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事