記事へのコメント39

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    webmarksjp 大阪

    2008/07/13 リンク

    その他
    daihx
    daihx 何年か前の春闘に、かなりおとなしめの交渉になった時、組合から「会社がなくなったらもともこもない」って説明受けたことがあったのを思い出した //まだ地方自治体は潰れないって幻想を抱いてるんだろうなぁ

    2008/06/04 リンク

    その他
    WinterMute
    WinterMute 悪いことしてなくても給料が下がるのは、社会ではごく当たり前のことなのです、って学校で教えたらいいんじゃない?

    2008/06/04 リンク

    その他
    okoppe8
    okoppe8 職業:公務員。最強クラスのカードでもローンの担保にならない世の中になりつつあるな。大阪経済冷え込むな~

    2008/06/04 リンク

    その他
    yellowblog
    yellowblog ローカルルールが やたら多いことは内緒、後出しジャンケンよりも悪くないかな。

    2008/06/03 リンク

    その他
    n_euler666
    n_euler666 大阪府の352億円にのぼる大幅な人件費削減案をめぐり、橋下徹知事は2日、職員労組との初めての団体交渉に臨んだ。職員からは切実な訴えが相次いだが、橋下知事は「今回は緊急避難的にやむを得ない」

    2008/06/03 リンク

    その他
    tow-mas
    tow-mas 危機意識がないのでしょうかねぇ・・・

    2008/06/03 リンク

    その他
    toubanjanny
    toubanjanny 社会は後出しを平気でするというコトを42年間気付かずに先出しを続けてきたわけですね。いいじゃない、たかが5%で。

    2008/06/03 リンク

    その他
    caprin
    caprin 強いていえば「私達何か悪い事しました?」と思っていること自体が悪いことかな。あなた達は府民から「税金泥棒」と思われていることをまず知りなさい。それが嫌なら辞めればいいじゃん。経費も浮いて府民も助かる。

    2008/06/03 リンク

    その他
    y-kawaz
    y-kawaz いいぞもっとやれww

    2008/06/03 リンク

    その他
    yosshi
    yosshi 減額されても悲惨な状態ではないんだから、将来の展望が見えないとかぬるいこと言ってはいけないと思う。

    2008/06/03 リンク

    その他
    API
    API 日本人の国や会社に依存する体質を直しましょうよ。そのために解雇規制をやめて欲しいと私は思ってる。雇用の流動性の無い社会だと変化に対応できない弱い国民を作り上げてしまう。

    2008/06/03 リンク

    その他
    Bookmarker
    Bookmarker 民間平均435万に対して760万も取っておいてそれはないわ>『職員が暮らしの厳しさを訴えた』

    2008/06/02 リンク

    その他
    honma200
    honma200 責任は少しはあると思いますよぉ・・・今の価値観ならね。ただ、どうしても同情を買いたかったら内訳をだした方が・・・

    2008/06/02 リンク

    その他
    kurotokage
    kurotokage 財政を経営に例えても悪いのは末端の職員ではなく経営者だということもわからないアホなブックマーカーが多すぎる。/↑五人組?くだらん。/↑なんで太田さんを批判してないと思ってんの?アホ?

    2008/06/02 リンク

    その他
    hirok52
    hirok52 悪いことをしたとかじゃなくて、組織の存亡が掛かっているからねえ。嫌なら民間に職を求めれば良いと思うよ。

    2008/06/02 リンク

    その他
    kaeru333
    kaeru333 民間ではよくある事です。退職金あるだけいいなぁ〜。

    2008/06/02 リンク

    その他
    holyagammon
    holyagammon 三塁走者は諦めるのが定石

    2008/06/02 リンク

    その他
    a1101501j
    a1101501j 府民「私たち悪いことした?」

    2008/06/02 リンク

    その他
    ruletheworld
    ruletheworld 『私たち、何か悪いことをしたでしょうか』 どこが悪いのかすら分かっていない把握力の低さは悪ですよww

    2008/06/02 リンク

    その他
    hokusyu
    hokusyu 奴隷自慢ホイホイ。

    2008/06/02 リンク

    その他
    umeten
    umeten 橋下知事、財政難で公共施設削減 府民「私たち悪いことした?」

    2008/06/02 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen まぁこういう声が出てくる事自体、日本では「公僕」って言葉はしょせん無意味ってことですな/就任早々「皆さんは、破産会社の従業員」と知事が述べたのに、それすら自覚して無いという職員らの能天気ぶり。

    2008/06/02 リンク

    その他
    uta-2007
    uta-2007 現職員はその怒りで職員OBの退職金返納を進めればいいと思うよ

    2008/06/02 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 もちろん悪くないと思う。業績が悪ければ給料が下がるのが世の中の理だと言うことだけだ。

    2008/06/02 リンク

    その他
    pitworks
    pitworks 業績悪化で給料と退職金が減っただけ.公務員は何を甘えた事を言っているんだろ・・・.同義的な責任がなかったとしても結果的責任は取るのが大人.

    2008/06/02 リンク

    その他
    z0rac
    z0rac 増税前の地ならしな訳で。増税されれば二重に責任を負わされるのが気の毒ではある。

    2008/06/02 リンク

    その他
    REV
    REV バカは罪かどうかという話。3セクをつくったのは、議会であって職員ではないけど。

    2008/06/02 リンク

    その他
    Knoa
    Knoa まず赤字が悪いことであるという土台に立脚できますか?であれば、赤字を作ったのは、府民ですか、それとも府政ですか、まさか第三者ではないでしょう?もちろん、個々人のレベルで同情の余地はありますが。

    2008/06/02 リンク

    その他
    alharascholar
    alharascholar 『「私たち、何か悪いことをしたでしょうか」』ええと、巨額の赤字を放置して、3セクを作りまくり更に税金を垂れ流し、横領まがいのお手盛り手当てで税金を浪費しまくった事とか?

    2008/06/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    http://www.asahi.com/politics/update/0602/OSK200806020023.html

    ブックマークしたユーザー

    • webmarksjp2008/07/13 webmarksjp
    • daihx2008/06/04 daihx
    • WinterMute2008/06/04 WinterMute
    • tanemurarisa2008/06/04 tanemurarisa
    • okoppe82008/06/04 okoppe8
    • yellowblog2008/06/03 yellowblog
    • zonia2008/06/03 zonia
    • n_euler6662008/06/03 n_euler666
    • SZKAKTK2008/06/03 SZKAKTK
    • toya2008/06/03 toya
    • l0x0l2008/06/03 l0x0l
    • uumin32008/06/03 uumin3
    • tow-mas2008/06/03 tow-mas
    • toubanjanny2008/06/03 toubanjanny
    • caprin2008/06/03 caprin
    • y-kawaz2008/06/03 y-kawaz
    • yosshi2008/06/03 yosshi
    • kozai2008/06/03 kozai
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事