記事へのコメント3

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    neko73
    neko73 "従来の録音に限定されていたものを、複製一般やパソコンによる送信なども認めました"てことはネットで動画うpもいけるのか?

    2012/03/10 リンク

    その他
    librarius_I
    librarius_I 読み聞かせの著作権関連/市立図書館の図書館員は給与をもらっているはずなので,文章に従う限りでは「実演者に報酬が支払われない」というのは実演自体に報酬が発生しない場合と考えた方がよさそう。

    2011/12/12 リンク

    その他
    motowaka
    motowaka 著作権法第38条第1項では、(1)営利を目的としない、(2)聴衆又は観衆から料金を徴収しない場合は、権利者に無断で上映をしても良いことになっています。

    2007/02/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ケーススタディ著作権 第3集

    市立の図書館で子どもたちに対してお話し会(朗読サービス)を、視覚障害者に対して録音サービスをしよ...

    ブックマークしたユーザー

    • neko732012/03/10 neko73
    • librarius_I2011/12/12 librarius_I
    • motowaka2007/02/20 motowaka
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事