エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
創業56年 さらば駅前食堂 函館-北海道新聞[道南]
創業56年 さらば駅前食堂 函館 (12/18 10:00) 30日で店ののれんをたたむ篠原義雄さん。「かつて... 創業56年 さらば駅前食堂 函館 (12/18 10:00) 30日で店ののれんをたたむ篠原義雄さん。「かつて駅前は人波で埋まり、先が見えないほどだった」と懐かしそうに語る 【函館】昭和の国鉄職員から平成の会社員まで、函館駅かいわいで働く人々の食を支えてきた創業56年の食堂「やぶ新」(函館市若松町)が、30日に閉店する。青函連絡船の廃止や北洋漁業の盛衰など、函館の歴史を見守ってきた店主の篠原義雄さん(69)は、「ただただ感謝しかない」と、残りわずかな日々を万感の思いで過ごしている。 平日の昼時。満席の店内では、5種の野菜が入ったもやしラーメン(500円)やサバ定食(600円)、天そば(700円)など、人気メニューの注文が飛び交う。閉店の張り紙を見た客がねぎらいの言葉を掛けると、篠原さんは「定年だから」と話し、普段と変わらぬ笑顔を見せた。 やぶ新は篠原さんの父、章さん(故人)が1955年に始
2011/12/18 リンク