記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    betelgeuse
    betelgeuse 『カルシウムを特異的に結合する酸化脂質を足場として成長する』『NLPは病気の原因ではなく、病気の副産物』

    2014/05/14 リンク

    その他
    stealthinu
    stealthinu 『あたかも生物のように自己増殖して成長する』資料写真見るとこれは生物と思えてしまうな。これだけ複雑な増殖が無生物の結晶の成長によって起こるとは…

    2013/12/26 リンク

    その他
    UDONCHAN
    UDONCHAN すごい!

    2013/12/21 リンク

    その他
    ichiharu12
    ichiharu12 1977年発見。生活習慣病や一部悪性腫瘍の原因微生物?→生命体ではなく、酸化脂質を足場として成長する炭酸アパタイトの結晶で、あくまで疾患の副産物と判明…すごい面白い。

    2013/12/20 リンク

    その他
    zeroset
    zeroset 『ナノバクテリア』の自己増殖は「酸化脂質とカルシウムで形成されるラメラ構造(液晶構造)を足場にアパタイトの結晶化が連続的に進展する現象」、また病原体でも無く、病気の副産物だったとのこと

    2013/12/20 リンク

    その他
    powerbreathing
    powerbreathing “NBは極小細菌などの生物ではなく、酸化脂質が関与する炭酸アパタイトの結晶であることが、世界で初めて明らかとなりました。”

    2013/12/20 リンク

    その他
    spacefrontier
    spacefrontier 生命の鉱物表面起源説もあるしね。生命ってなんだろう。

    2013/12/20 リンク

    その他
    kamei_rio
    kamei_rio 微生物様粒子!そういうのもあるのか!

    2013/12/20 リンク

    その他
    natuboshi
    natuboshi ナノバクテリア論争に決着。謎の生物ではなく炭酸アパタイト。

    2013/12/20 リンク

    その他
    OSATO
    OSATO  ソマチッドかと思った…。

    2013/12/19 リンク

    その他
    keloinwell
    keloinwell へぇ、そんな論争があったのか。

    2013/12/19 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter 「あたかも生物のように自己増殖して成長する」プリオンのような位置付けか。

    2013/12/19 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "炎症性局所病変での酸化ストレスによりNLP形成の足場となる酸化脂質が産生されるものと考えられます。つまり、NLPは病気の原因ではなく、病気の副産物として生じるもの"

    2013/12/19 リンク

    その他
    y-shinozw
    y-shinozw 後でよむ!

    2013/12/19 リンク

    その他
    kumakumabukuma
    kumakumabukuma 異星人が送り込んだ自己増殖ナノマシンだよ!我々は調査されてるんだ!早く亜空間通信を遮断しないと大変な事になるぞ!うわあああああああああああああああああああああ

    2013/12/19 リンク

    その他
    Mochimasa
    Mochimasa これはこれで面白い。自己複製する結晶が生命の起源だという話もあるし。

    2013/12/19 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 「微生物様粒子」だと。

    2013/12/19 リンク

    その他
    T-norf
    T-norf プリオンの無機質版? ちょっと違うか。

    2013/12/19 リンク

    その他
    klaps
    klaps あーやっぱりそうか、うんうん

    2013/12/19 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 「本微生物様粒子がカルシウムを特異的に結合する酸化脂質を足場として成長する炭酸アパタイトの結晶そのものであること」

    2013/12/19 リンク

    その他
    charliecgo
    charliecgo 「パラダイムシフトが大きく変わり」日本語で。

    2013/12/19 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 新種の生命体かと思われていたが炭酸アパタイトの結晶そのものであった。

    2013/12/19 リンク

    その他
    Kureduki_Maari
    Kureduki_Maari .。oO(やった!) 謎の極小微生物『ナノバクテリア』に関する論争に終止符 自己増殖メカニズムと病原的意義を解明 - 国立大学法人 岡山大学

    2013/12/19 リンク

    その他
    little_elephant
    little_elephant 生物現象では無いと確認するだけなのに結構難しいんだね。|“アパタイトの殻を形成しながら増殖する新規の極小細菌”なる報告が、“酸化脂質を足場として成長する炭酸アパタイトの結晶そのものであること”を解明。

    2013/12/19 リンク

    その他
    Nean
    Nean 芸能人は歯が命みたいなもんだったってこと?

    2013/12/19 リンク

    その他
    takahikonojima
    takahikonojima 慎重だ.論文投稿して査読意見を待って載せられるときに載せられる学術誌に載せる,ってことはしなかったんだ→『当時は謎の微生物として学会、報道発表。しかし、生物である確かな証拠が得られず、論文発表せず。』

    2013/12/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    謎の極小微生物『ナノバクテリア』に関する論争に終止符 自己増殖メカニズムと病原的意義を解明 - 国立大学法人 岡山大学

    岡山大学大学院医歯薬学総合研究科泌尿器病態学分野の公文裕巳教授らの研究グループは、石灰化しつつ自...

    ブックマークしたユーザー

    • Cujo2014/05/14 Cujo
    • betelgeuse2014/05/14 betelgeuse
    • neco22b2013/12/29 neco22b
    • tomozo32013/12/26 tomozo3
    • stealthinu2013/12/26 stealthinu
    • omaya2013/12/23 omaya
    • UDONCHAN2013/12/21 UDONCHAN
    • daumaneko2013/12/20 daumaneko
    • ichiharu122013/12/20 ichiharu12
    • smicho2013/12/20 smicho
    • pycol2013/12/20 pycol
    • beth3212013/12/20 beth321
    • zeroset2013/12/20 zeroset
    • powerbreathing2013/12/20 powerbreathing
    • spacefrontier2013/12/20 spacefrontier
    • kamei_rio2013/12/20 kamei_rio
    • takashi19702013/12/20 takashi1970
    • symbioticworm2013/12/20 symbioticworm
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事