エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
キッチンの観音扉を引き出しに変えて動線が楽になりました : Rinのシンプルライフ Powered by ライブドアブログ
記事へのコメント13件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
キッチンの観音扉を引き出しに変えて動線が楽になりました : Rinのシンプルライフ Powered by ライブドアブログ
ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。 収納・... ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。 収納・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。我が家のキッチンは、コンロ下は引き出しで、シンク下は観音扉になっています。 (キッチンマットは洗濯中・五徳は食洗機の中です) できれば、両方引き出しにしてほしかったです。 もともと付いていたキッチンなので、リフォームするしかありません。 しかし、奥のコンロ下と手前のシンク下では、どうして扉の形状が違うか? 調べてみました。 引き出し式の場合は、背後に広さが十分でないと引き出せないので、ある程度キッチンに広さがある必要だそうです。 なるほど、スペースが関係しているのですね。 我が家のキッチンは間口が狭いので、手前は観音扉なんだと思いました。 (違うかな?)