記事へのコメント42

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    heis101
    heis101 「「グーグル・ブックサーチ」プロジェクトに賛同して協力するのは、英語圏の大学図書館がほとんどだ。」

    2010/08/17 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp 梅田望夫

    2008/07/14 リンク

    その他
    ysmatsud
    ysmatsud 「日本語圏に生きる私たち一人ひとりが、日本語圏のネット空間を知的に豊穣なものにしていく決意を持つかどうかにかかっている」

    2008/04/24 リンク

    その他
    roadman2005
    roadman2005 すぐれた講義を公開して高い教育能力を宣伝することは大学のvisibilityを高める事に寄与する。英語は科学の世界では唯一の共通語なので「独走」はあたらない。

    2008/01/26 リンク

    その他
    junhirabayashi
    junhirabayashi 将棋の羽生善治三冠が「ネット世界とは学習の高速道路なのだ」というネット観を示したことについては本欄でも議論してきた。最近の私の深い危惧は、このまま十年が経過すると、ありと

    2007/09/03 リンク

    その他
    hmabu
    hmabu 英語の優位性とオープンは善であるという考え

    2007/08/12 リンク

    その他
    sonota88
    sonota88 記事の公開年月日がないのが困る

    2007/08/07 リンク

    その他
    Masayuki
    Masayuki 大学の講義(音声、ビデオ)を無料配信する、アップルのサービス「iTunes U」について。

    2007/08/04 リンク

    その他
    nakagawax
    nakagawax 語学の大切さは外にで出て改めて痛感する。今後真剣に取り組むべき課題。

    2007/07/30 リンク

    その他
    ushiwatat
    ushiwatat via http://d.hatena.ne.jp/chanm/20070725/1185380269

    2007/07/27 リンク

    その他
    shimosanakayama
    shimosanakayama このまま十年が経過すると、ありとあらゆる分野の「学習の高速道路」が英語圏にのみ敷設され、英語圏に生まれ育つことの優位性が今以上に増幅されてしまうのではないかということだ。

    2007/07/27 リンク

    その他
    lamich
    lamich 大前健一が大昔に提唱していたが日本の権益構造は当然のごとくこれを拒絶した

    2007/07/27 リンク

    その他
    kdoya
    kdoya パブリック

    2007/07/26 リンク

    その他
    ttpooh
    ttpooh 英語圏にのみ敷設される高速道路。/知の底上げについて。/確かに日本人って論文を公開しないよなぁ。Google Scholarがあってもいまいち意味がない。

    2007/07/26 リンク

    その他
    taro77
    taro77 日本の未来への警鐘

    2007/07/26 リンク

    その他
    hyoshiok
    hyoshiok 118

    2007/07/26 リンク

    その他
    toton
    toton 「iTunes U」全米の大学の講義を無料配信.MIT「オープンコースウェア」.「Google TechTalks」「Authors@Google」

    2007/07/26 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama 『英語圏では(snip)知の最高峰に位置する人々や組織が「人類の公共財産たる知を広く誰にも利用可能にすることは善なのだ」という「パブリックな意識」を色濃く持ち、そこにネットの真の可能性を見出している』なるほど

    2007/07/26 リンク

    その他
    hidematu
    hidematu 学術分野はともかく、サブカルチャーは日本も充実している気がする。

    2007/07/26 リンク

    その他
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 英語自体がパブリックなプラットフォームだと思うが。たしかに日本国内ではパブリックな意識が希薄(含む>ワシ)

    2007/07/26 リンク

    その他
    endo_5501
    endo_5501 「知の最高峰に位置する人々や組織が「人類の公共財産たる知を広く誰にも利用可能にすることは善なのだ」という「パブリックな意識」を色濃く持ち、そこにネットの真の可能性を見出しているように思える」

    2007/07/26 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 英語優位というか、そりゃ英文字大小+数字と記号で全てが記述できる英語文化のほうが、必要とする技術が少ないんだから、コンピュータやネットとの親和性が高いのは当然。

    2007/07/26 リンク

    その他
    masadream
    masadream 「人類の公共財産たる知を広く誰にも利用可能にすることは善なのだ」という「パブリックな意識」を色濃く持ち、そこにネットの真の可能性を見出しているように思える」

    2007/07/25 リンク

    その他
    keloinwell
    keloinwell 教育・学問の一般への広い公開。

    2007/07/25 リンク

    その他
    kelokelo
    kelokelo 教育・学問の一般への広い公開。

    2007/07/25 リンク

    その他
    Nean
    Nean これこれ。

    2007/07/25 リンク

    その他
    paraselene
    paraselene Webの進化とはあんまり関係ない。けど、教養の捉え方が明らかに違うとは思う

    2007/07/25 リンク

    その他
    mlhshino
    mlhshino 英語圏に生きた方が吉。

    2007/07/25 リンク

    その他
    as365n2
    as365n2 「人類の公共財産たる知を広く誰にも利用可能にすることは善なのだ」という意識 id:umedamochio

    2007/07/25 リンク

    その他
    castle
    castle 「大学講義をネットで一般に無償公開する考えは、MITがオープンコースウェア構想で先鞭をつけた。その思想に共鳴したヒューレット財団から大きな資金を調達してシステムを構築し、全講義を公開する作業が進行中」

    2007/07/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    シリコンバレーからの手紙 - 英語圏の「独走」を許す「パブリックな意識」の差

    五月三十一日、アップルが「iTunes U」というサービスを開始した。スタンフォード大学、カリフォルニア...

    ブックマークしたユーザー

    • heis1012010/08/17 heis101
    • Tsukayoshi-Kawauchi2008/11/30 Tsukayoshi-Kawauchi
    • seotch2008/09/13 seotch
    • webmarksjp2008/07/14 webmarksjp
    • ysmatsud2008/04/24 ysmatsud
    • yunyun42008/03/15 yunyun4
    • renny2008/03/06 renny
    • Ryu-Higa2008/01/30 Ryu-Higa
    • roadman20052008/01/26 roadman2005
    • rseikai2007/09/18 rseikai
    • junhirabayashi2007/09/03 junhirabayashi
    • hatec2007/08/23 hatec
    • MACKEY322007/08/20 MACKEY32
    • fnukaya2007/08/17 fnukaya
    • hmabu2007/08/12 hmabu
    • sonota882007/08/07 sonota88
    • ysk19852007/08/06 ysk1985
    • Masayuki2007/08/04 Masayuki
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事