エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【低アルブミン血症】5月6日 食事の試行錯誤 ~ルイの闘病記(13/16)~【闘病はタイミング】 - 犬を飼うということ
ルイの闘病記:低アルブミン血症 撮影&文|まる 当時を振り返り これまでずっと「本当に、これでいいの... ルイの闘病記:低アルブミン血症 撮影&文|まる 当時を振り返り これまでずっと「本当に、これでいいのか?」と考えていたルイの食事を、あらためて考え直した時期です。 この病気は、なにより食事が重要だと感じたからです。 (ステロイドの量を増やしても効果があまり感じられなかったので…) そして前回、先生から免疫仰制剤の提案を受けたので、そのことを考えていました。 免疫仰制剤―― ルイは結局、取り組むこともなく終わってしまいました。 治療というのはタイミングが大事ですね。 そのときの状況にその方法が合えば、回復に向かうのだとつくづく思いました。 (病院の先生にもそう言われました) 当時のブログより -フードの試行錯誤 いきなりですが ルイのご飯変えてみようと思います! 現在、病院で出されたロイヤルカナンの低分子プロテインをあげてるのですが 成分調べてみるとたんぱく質19%以上、脂質が17%以上。
2018/02/23 リンク