エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
意外と常識人、若い頃の龍馬…手紙発見 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
意外と常識人、若い頃の龍馬…手紙発見 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
坂本龍馬が土佐の商家あてに餞別(せんべつ)へのお礼をつづった手紙を、京都国立博物館(京都市)と高知... 坂本龍馬が土佐の商家あてに餞別(せんべつ)へのお礼をつづった手紙を、京都国立博物館(京都市)と高知県立坂本龍馬記念館(高知市)が、京都市内の個人宅で確認した。 脱藩前に2度目の剣術修業で江戸へ赴いた直後の1856年(安政3年)9月に記したもので、現存している龍馬の手紙としては最古という。 手紙の内容は、大正時代に出版された龍馬の伝記小説に活字で記されているが、手紙の原本が確認されたのは約100年ぶり。縦14センチ、横28センチで、吉田松陰、高杉晋作、久坂玄瑞ら、幕末の志士の手紙や短冊など74点を集めた書画帳に含まれていた。 手紙では「無異儀江戸着仕(つきつかまつ)り、築地御屋敷ニ……」と、無事に築地の土佐藩邸に到着したことを報告。餞別へのお礼が遅れたことについて、「早速御礼申可上筈之所(もうしあげるべくはずのところ)、失礼ニ打過候段(うちすぎそうろうだん)」とわびている。 大正時代の伝記小