記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    rag_en
    rag_en これを批判する人の中にもし、「震災慰安婦に行きなさい」発言をディスっていた人が混ざっているとしたら、それは中々の高度なギャグだと思う。

    2011/03/23 リンク

    その他
    rajendra
    rajendra "各消防本部の総意として「事前準備もなく、詳しい状況が分からない中、出動させることに不安を感じる」と消防庁に伝えた。"

    2011/03/23 リンク

    その他
    operator
    operator 屋内避難は数日が限度だろう。買い物にも行けないし、こういう事態も起こる。いつまで続ける気だろう。。。

    2011/03/23 リンク

    その他
    kazusap
    kazusap 静岡は浜岡もあるのに一体何やってるんだ:"静岡・岐阜の援助隊、屋内退避区域の搬送せず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)"

    2011/03/23 リンク

    その他
    Cujo
    Cujo 現場の人たちの安全を考えると少なくとも自分には批判はできない。こんな判断せざるをえない状態がおかしいのであって。

    2011/03/23 リンク

    その他
    uduki_45
    uduki_45 今朝の地震もあるし、安全の確保はたしかに難しい

    2011/03/23 リンク

    その他
    te2u
    te2u 妥当な判断。まともな準備、情報がない状況で援助しても、2次被害となる恐れがある。

    2011/03/23 リンク

    その他
    angmar
    angmar そりゃ静岡も岐阜も東京電力から電気買わずにやっていけるからな/贖罪感を負わせずに「任務」果たさせるなら最低限の保証(装備等)は提供されてしかるべきかと。

    2011/03/23 リンク

    その他
    shibashuji
    shibashuji 一方で動いてる消防隊がいるのだから、政府というかこれはもう総務省の実務官僚が判断できることじゃないのか。

    2011/03/23 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa ・・・・・・。

    2011/03/23 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke うーむ

    2011/03/23 リンク

    その他
    hagakuress
    hagakuress 『安全情報』『装備』『除染連携対応』等に関連して、事態がコレだけ進行しているのにもかかわらず『政府』は未だに充分なセットアップを行えていないのか?やる事やらずに『多少無理が効く』状況に甘えては無いか?

    2011/03/23 リンク

    その他
    fuldagap
    fuldagap 静岡県、特殊災害対策隊持った消防本部あるのになあ

    2011/03/23 リンク

    その他
    hirokazuiwai
    hirokazuiwai 考えられない!いつ東海沖地震起こるか解らないよ。日本人として如何なものか? 誰が決定したんだ。知事も、承認したんだ。この両県には、失望。東京 大阪 横浜の消防庁の方々を、見習え!!

    2011/03/23 リンク

    その他
    CUTPLAZA-Tomo
    CUTPLAZA-Tomo @[B!]

    2011/03/23 リンク

    その他
    MIchimura
    MIchimura とても悲しいことだけど防災システム研究所長にそんなこと言われる筋合いはないと思う。

    2011/03/23 リンク

    その他
    uporeke
    uporeke がっかりやー

    2011/03/23 リンク

    その他
    jk8edvjp
    jk8edvjp この件の消防隊トップは今の政府以下だ、被災地等の現状把握は被災地の身になって考えて欲しい。

    2011/03/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    静岡・岐阜の援助隊、屋内退避区域の搬送拒否 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福島第一原子力発電所の事故で、屋内退避区域となっている原発から半径20〜30キロ・メートル圏内に...

    ブックマークしたユーザー

    • rag_en2011/03/23 rag_en
    • hiroomi2011/03/23 hiroomi
    • asam2011/03/23 asam
    • rajendra2011/03/23 rajendra
    • jingi4692011/03/23 jingi469
    • operator2011/03/23 operator
    • kazusap2011/03/23 kazusap
    • nobleremix362011/03/23 nobleremix36
    • D_Amon2011/03/23 D_Amon
    • Cujo2011/03/23 Cujo
    • zonia2011/03/23 zonia
    • uduki_452011/03/23 uduki_45
    • te2u2011/03/23 te2u
    • angmar2011/03/23 angmar
    • shibashuji2011/03/23 shibashuji
    • wackunnpapa2011/03/23 wackunnpapa
    • jt_noSke2011/03/23 jt_noSke
    • iitripod2011/03/23 iitripod
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事