記事へのコメント33

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    W53SA
    W53SA ゆるキャラにとっての明日が見える

    2013/04/07 リンク

    その他
    sentoh
    sentoh せつない

    2013/04/07 リンク

    その他
    riocampos2
    riocampos2 末路じゃのぉ…|一過性イベントの末路…放置されたキャラクター : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2013/04/06 リンク

    その他
    namnchichi
    namnchichi どうでも良い記事書いてアクセス集めて広告収入目当て?

    2013/04/06 リンク

    その他
    umeten
    umeten グールジャパン

    2013/04/06 リンク

    その他
    soylent_green
    soylent_green ゆるキャラの末路かね

    2013/04/06 リンク

    その他
    xufeiknm
    xufeiknm これを取材して、自らを省みることはないのかw

    2013/04/06 リンク

    その他
    yachimon
    yachimon 侘び寂びを感じる。

    2013/04/06 リンク

    その他
    xxix29
    xxix29 絶賛乱造中のゆるキャラもいずれは……。

    2013/04/06 リンク

    その他
    kokumaijp
    kokumaijp むしろ一過性イベントのキャラは路上ペイントとかやらないという方向性にしないと。せいぜいすぐ撤去できる看板で。

    2013/04/06 リンク

    その他
    llil
    llil 終了時にペイントを消すところまでを予算に組み込んだとしても、それはそれで「イベントが終わった途端に消すなんてかわいそう」とか言い出すんだろどうせ。

    2013/04/06 リンク

    その他
    plasma0713
    plasma0713 哀愁感漂っていいじゃない。廃墟などかつて栄えていたが今や寂れて見る影も無い姿を見るとワクワクする。

    2013/04/06 リンク

    その他
    CAX
    CAX 茨城県南にはコスモ星丸が描かれたガードレールとかまだあるけど、平成生まれの子は知らないよなぁ、とか思い出した。その内、ある種の「付喪神」的存在になっていったりするんじゃないのかなぁ。

    2013/04/06 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin 日本ではよくあること

    2013/04/06 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 読売放置

    2013/04/06 リンク

    その他
    adliblogger
    adliblogger コンテンツの維持なんて日本では煙たがられる(担当者の手柄にならない)ので、結局は新しいものの使い捨てを繰り返して税金浪費

    2013/04/06 リンク

    その他
    hakodama
    hakodama 淘汰されたゆるキャラの姿。今が異常なんだ

    2013/04/06 リンク

    その他
    rajendra
    rajendra 一過性のイベントのためのキャラなら、そういうもんじゃないの。>当時を知る市民らからは「一過性イベントの末路のようで、かわいそう」と同情する声も

    2013/04/06 リンク

    その他
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui そのうち「忘れられたゆるキャラ」や「黒歴史と化した萌えキャラ」が寄せ集められてキングジョーみたいな感じの(以下略)

    2013/04/06 リンク

    その他
    mag-x
    mag-x やななみたいに引退の道を選ぶ方法も、非常に優れたキャラ管理手法のひとつなんだなぁと、しみじみする。

    2013/04/06 リンク

    その他
    terazzo
    terazzo 博覧会とかのはしょうがない気がするな。せんとくんみたいに転職できればいいけど。

    2013/04/05 リンク

    その他
    neco22b
    neco22b どこかのおばさんが修復をかってでてお猿さんみたいになってみて、世界中に話題になって盛り上がる展開を希望。

    2013/04/05 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs 生まれたものの99%はこうだと思う。先行のアドバンテージ(この場合はひこにゃんなど)がないところは、くまモンみたいに相当綿密な計画と行動をしないと流行らせるのは無理でしょうな。

    2013/04/05 リンク

    その他
    locust0138
    locust0138 「若狭、若狭って何だ? 振り向かないことさ」という格言があるので、過ぎたことは忘れましょう。

    2013/04/05 リンク

    その他
    rin51
    rin51 せめて止めを...

    2013/04/05 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke 若さに欠ける若狭のキャラの話

    2013/04/05 リンク

    その他
    Falky
    Falky キャラクターがかわいそう。なるほど。なかなかおもしろい視点だなぁ。キャラ供養か。

    2013/04/05 リンク

    その他
    thirty206
    thirty206 針供養ならぬキャラ供養をやらないといずれ祟るんじゃなかろうか。祟り神化したゆるキャラとか地味に嫌だ。

    2013/04/05 リンク

    その他
    hafoc
    hafoc こういう一過性のあだ花ではなく、継続的にその街・地域を盛り上げていくためのコンテンツとして、Jリーグ百年構想で提唱されるような地域スポーツクラブの理念が活かされていけばいいのになあ。

    2013/04/05 リンク

    その他
    sekiryo
    sekiryo 京都の鴨川河川敷にも大量に投げ捨てられたはてなわんわんワールドの移動用わんわんカートが山のように積み重なっているという噂

    2013/04/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    一過性イベントの末路…放置されたキャラクター : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福井県小浜市の路面に描かれた「若狭路博2003」のキャラクター4種が、開幕から10年たって色がは...

    ブックマークしたユーザー

    • W53SA2013/04/07 W53SA
    • sentoh2013/04/07 sentoh
    • nkoz2013/04/07 nkoz
    • x-osk2013/04/07 x-osk
    • yutamoty2013/04/07 yutamoty
    • kana3212013/04/06 kana321
    • kamayan2013/04/06 kamayan
    • sawarabi01302013/04/06 sawarabi0130
    • riocampos22013/04/06 riocampos2
    • namnchichi2013/04/06 namnchichi
    • umeten2013/04/06 umeten
    • kujoo2013/04/06 kujoo
    • machida772013/04/06 machida77
    • soylent_green2013/04/06 soylent_green
    • Kitajima_Gaku2013/04/06 Kitajima_Gaku
    • moneykko2013/04/06 moneykko
    • xufeiknm2013/04/06 xufeiknm
    • yachimon2013/04/06 yachimon
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事