記事へのコメント18

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tailtame
    tailtame 10/6。リンク切れの下ブコメメモ

    2017/10/13 リンク

    その他
    atoh
    atoh こっちの記事だけ読んだらよろし。http://www.mbs.jp/news/sp/kansai/20171006/00000062.shtml

    2017/10/12 リンク

    その他
    yasudayasu
    yasudayasu 大阪市教育委員会によりますと、実験は金属を溶かした塩酸を加熱して蒸発させ再び金属を取り出すというもので、有毒の気体が発生しますが、窓を開けて換気をしていたということです。

    2017/10/12 リンク

    その他
    makou
    makou 一部は同調現象だろうか。

    2017/10/11 リンク

    その他
    nakex1
    nakex1 「小学 塩酸」で検索すると6年生で塩酸を扱うのは普通っぽいね。 / 学習指導要領を見た。5年生で物を水に溶かす,6年で酸やアルカリ,金属を変化させる水溶液

    2017/10/11 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB “実験は金属を溶かした塩酸を加熱して蒸発させ再び金属を取り出すというもので、有毒の気体が発生しますが、窓を開けて換気をしていたということです。” 塩酸の量が多くて塩化水素が発生とかかなあ。

    2017/10/11 リンク

    その他
    zyugem
    zyugem 金属を溶かしたというが何を使っていたんだろうか。スチールウールを使うと不純物から有害ガスが出ることがあるらしいが。http://yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2013/12/post-539e.html あるいは塩化水素の濃度が高かったか。

    2017/10/11 リンク

    その他
    takahikonojima
    takahikonojima どういう反応をやろうとしていたのか? 『金属を溶かした塩酸を加熱して蒸発させ再び金属を取り出す』

    2017/10/11 リンク

    その他
    toyoben
    toyoben 水素発生させる実験しくじって試験管破裂とか、火のついたアルコールランプ机から落としてボヤとか、同級生の間では笑い話だけど、今やったら大騒ぎになるよなぁ。

    2017/10/11 リンク

    その他
    honeniq
    honeniq この単元(https://www.osaka-c.ed.jp/karinavi/kyozai_siryou/plan/pdf/13_01_A_06_004_01a.pdf)の実験かな?理科室は小学校にもあるんだけど、ここは小中一貫教育を謳ってるので、扱いの難しい薬品とかは中学校に置いてるのかも。

    2017/10/11 リンク

    その他
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises こんな実験(https://goo.gl/LXr76E)かな。アルミニウムを塩酸に溶かした溶液を蒸発させると塩化アルミニウムが残る。だが塩酸の成分も残っているはずで加熱すれば塩化水素も発生する。その塩化水素を吸い込んだのかもね。

    2017/10/11 リンク

    その他
    You-me
    You-me 「実験は金属を溶かした塩酸を加熱して蒸発させ再び金属を取り出す」小学校の授業でやるような実験にはとても思えない説明、というかまあおかしいよねいろいろ

    2017/10/11 リンク

    その他
    Hiro0138
    Hiro0138 小学生で塩酸を使う実験はちょっと早くないか?

    2017/10/11 リンク

    その他
    kenchan3
    kenchan3 学生がバカやって、やってはいけない操作をすることもあるから、というのもあるが小学生ならそんなに危険なものはやらないし水素しか発生しない実験で酸を混ぜて塩素ガスでも出たか?

    2017/10/11 リンク

    その他
    asahiko
    asahiko “実験は金属を溶かした塩酸を加熱して蒸発させ再び金属を取り出すというもの” ?? 金属を溶かした塩酸から金属は出てこないんじゃ。塩を取り出す実験をしたかったのかな。

    2017/10/11 リンク

    その他
    estragon
    estragon なんの金属と反応させて、なんのガスが発生したのか報じないと意味なくない?もしくは、塩酸を湯煎しないで火で加熱してたとか、何れにしてもなにが危険・失敗だったのか事故原因を報じて欲しいわ

    2017/10/11 リンク

    その他
    hietaro
    hietaro これ、何の実験? 部活ではなく授業なんだよね。しかも小学校から1クラス分の生徒を連れて隣の中学校の理科室を借りに行ってる…

    2017/10/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    理科の実験で小学生9人搬送|NHK 関西のニュース

    大阪・東淀川区で小学6年生のクラスの児童9人が、理科の実験後に気分が悪くなり、病院に搬送されまし...

    ブックマークしたユーザー

    • tailtame2017/10/13 tailtame
    • timetrain2017/10/12 timetrain
    • spiral2017/10/12 spiral
    • atoh2017/10/12 atoh
    • yasudayasu2017/10/12 yasudayasu
    • cot-not2017/10/11 cot-not
    • makou2017/10/11 makou
    • andsoatlast2017/10/11 andsoatlast
    • nakex12017/10/11 nakex1
    • ROYGB2017/10/11 ROYGB
    • zyugem2017/10/11 zyugem
    • agrisearch2017/10/11 agrisearch
    • takahikonojima2017/10/11 takahikonojima
    • toyoben2017/10/11 toyoben
    • honeniq2017/10/11 honeniq
    • the_sun_also_rises2017/10/11 the_sun_also_rises
    • Polluxtan2017/10/11 Polluxtan
    • You-me2017/10/11 You-me
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事