記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    filinion
    filinion まあ、共産党が17議席取って、目標の議案提出権(10議席以上が必要)を獲得したので良かったんじゃないでしょうか。民主もそのレベルだし、維新は2議席だし。(よかった探しの心境)

    2013/06/24 リンク

    その他
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 共産党は国政へ行くとアレだが、地方議会議員はすごく良い仕事をしていると思うよ。民主は辻元さんのいる党だと考えれば妥当な位置。

    2013/06/24 リンク

    その他
    kagobon
    kagobon 参議院選挙では共産党が野党第一党になるのか。

    2013/06/24 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter 国政であれだけ出鱈目をやってくれた民主党が2桁も残った事が衝撃である。都民は一体何を見てきたんだ。共産党は主張が一貫しており、野党としては信頼できる存在だと思う。あくまで野党としてだが。

    2013/06/24 リンク

    その他
    shea
    shea これだけ騒がれてるのに、「認可保育園を増やします」って言ったのは共産党だけだった。好きじゃなくても応援する以外の選択肢はない。だって、保育園が必要なんだもの。http://t.co/kihOKy25rA

    2013/06/24 リンク

    その他
    hiroki83
    hiroki83 共産野党第一党きたー!w 都議選と参院がゴチャゴチャで都議選挙あること知らなかった層も多くて組織票がバリバリ効いたんだろうな。若い人の受け皿になる政党もないし。

    2013/06/24 リンク

    その他
    zaikabou
    zaikabou 共産党は議決に影響を及ぼすような議席数は無かったとしても、ひとりひとりがよく仕事してくれるので

    2013/06/24 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 東京は昔からこんなもの。共産党の支持層自体は少ないけど、与党カウンターとしての受け皿になっていて得票はそれなり。前回は民主に食われただけで今回も自民圧勝共産躍進というよりは民主壊滅。

    2013/06/24 リンク

    その他
    hwapyung
    hwapyung 得票率見れば分かるが共産は何か新しく評価されたわけではなく投票率が下がって組織票が効いただけなので、97年の躍進時と同じく次回選挙で増加分はあっさり壊滅しそう。

    2013/06/24 リンク

    その他
    lcwin
    lcwin 参院選終わったら野党再編進むかな。分裂してると自民公明には勝てないし、維新負けたらやりやすくなること増えそう。民主みんな連合ができるかが当面の注目。

    2013/06/24 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2013/06/24 リンク

    その他
    shoot_c_na
    shoot_c_na ミンスの受け皿に共産党が収まるという、ある意味異常事態

    2013/06/24 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira これから左派票は民主も社民も通り越して全部共産行きだなあ

    2013/06/24 リンク

    その他
    corydalis
    corydalis 一番まともなことを言うのが共産なんだけど、直球勝負しかしないし、頭が固い。この程度の議席じゃ影響力はあまり無いし、自民盗・公明にあしらわれて仕舞いだろう。健闘を祈る。

    2013/06/24 リンク

    その他
    enderuku
    enderuku (´・ω・`)落ち武者狩りしたいなあ、鎌もって山の中を逃げ回る民主党員を皆で追いかけるの

    2013/06/24 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth 「きょう」は「さん」ざんでしたね。

    2013/06/24 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin 民主は都議会四天王の中でも最弱・・・

    2013/06/24 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics 政権与党になると落ちぶれる法則(公明以外)。与党にならない選択で野党第一党を目指した戦略が今のところ正解。

    2013/06/24 リンク

    その他
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar (首都の議会なのに)都落ちとは悲惨なものだ。

    2013/06/24 リンク

    その他
    kirishima2813
    kirishima2813 共産党の躍進は、自公の対立軸として、中途半端で信頼のおけない民主、維新や新規政党に対する不満が噴出した結果。ここまではっきりした「対立」になれば、ある程度「まともな議論」が出来るのでは?

    2013/06/24 リンク

    その他
    watto
    watto 共産党は、生活困窮者支援にしても被災地ボランティアにしても、他党とは比較にならないくらいきちんと取り組んでるのを知ってるから、逆に国政選挙他で議席数があまり伸びないことが不思議なくらいだと思っている。

    2013/06/24 リンク

    その他
    Yagokoro
    Yagokoro 民主党は完全にいらん子だな。

    2013/06/24 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ふーむ

    2013/06/24 リンク

    その他
    Naotoh
    Naotoh 民主党がゆ党に就任したようだな!

    2013/06/24 リンク

    その他
    ryokusai
    ryokusai くそわろた。まあ共産党の方がいい仕事しさうだし妥当かと。

    2013/06/24 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 共産党つええ

    2013/06/23 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom うわぁ…。まぁ低投票率はすなわち公明・共産には追い風だからね。参院選はどうなるかな

    2013/06/23 リンク

    その他
    halohalolin
    halohalolin 経済を進展させたいなら自民、ブラック企業からの駆け込み寺なら共産、日本を破壊するなら民主という印象が。前の政権は残念でした。

    2013/06/23 リンク

    その他
    jingi469
    jingi469 都議会とはいえ、まさか共産党が野党第一党になるとは。

    2013/06/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    民主 共産を下回り第4党に NHKニュース

    民主党は選挙前の議席を半分以下に減らして共産党の議席も下回り、都議会第4党に落ち込むことが確実に...

    ブックマークしたユーザー

    • dondoko_susumu2013/06/27 dondoko_susumu
    • filinion2013/06/24 filinion
    • yP0hKHY1zj2013/06/24 yP0hKHY1zj
    • kagobon2013/06/24 kagobon
    • uduki_452013/06/24 uduki_45
    • strawberryhunter2013/06/24 strawberryhunter
    • advblog2013/06/24 advblog
    • shea2013/06/24 shea
    • ta9boh2013/06/24 ta9boh
    • hiroki832013/06/24 hiroki83
    • zaikabou2013/06/24 zaikabou
    • NOV19752013/06/24 NOV1975
    • hwapyung2013/06/24 hwapyung
    • rgfx2013/06/24 rgfx
    • pycol2013/06/24 pycol
    • sukuizu2013/06/24 sukuizu
    • animalmother2013/06/24 animalmother
    • ze-ki2013/06/24 ze-ki
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事