エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント5件
- 注目コメント
- 新着コメント
![frothmouth frothmouth](https://cdn.profile-image.st-hatena.com/users/frothmouth/profile.png)
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
福島第一原発 トラブルで停止の凍土壁設備 復旧 NHKニュース
東京電力福島第一原子力発電所で、28日午前、電源のトラブルから停止した「凍土壁」の設備について、... 東京電力福島第一原子力発電所で、28日午前、電源のトラブルから停止した「凍土壁」の設備について、東京電力は、設備自体に異常がないことが確認されたとして、午後2時すぎに凍結作業を再開しました。 凍土壁は、建屋に流れ込む地下水を減らすため、1号機から4号機までの周囲の地盤を凍らせて地下水を遮るもので、東京電力で確認に当たった結果、凍土壁の設備に異常はなかったとして、午後2時すぎ、別系統の電源に切り替えて凍結作業を再開しました。 また、このトラブルでは1号機から3号機までの「格納容器」と呼ばれる設備に窒素を流し込む装置の一部の系統も停止しましたが、午後0時半すぎに窒素の供給を再開したということです。 東京電力によりますと、煙が出た電源ケーブルから漏電していたということで、引き続き現場周辺で行われていた作業と漏電との関連を調べています。
2015/07/28 リンク