記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    d346prt
    d346prt 団塊の世代の影響が、良きにつけ悪しきにつけ(人口ボーナスもオーナスも)あるわけで、それによって大きく振れる数字に踊らされるのもどうなのか。影響はもの凄いのだけど、場当たり的な対策は30年後にはどうかと。

    2016/01/03 リンク

    その他
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 子どもを育てないなら結婚しているメリットはそんなにない…ってことなのかなぁ。

    2016/01/02 リンク

    その他
    fmggeee
    fmggeee 既婚者に子育てのメリットを増やすってだけじゃ無理。そもそも家庭を作るところまで到達できないとこの問題だよ。

    2016/01/02 リンク

    その他
    dzod
    dzod しかし「生めよ増やせよ」とか言われると嫌悪感あるだろ

    2016/01/02 リンク

    その他
    hidex7777
    hidex7777 早くこの国から逃げたもん勝ちだな

    2016/01/02 リンク

    その他
    ry1200s
    ry1200s 人口爆発の渦中にあって、飢餓でも疫病でも戦争でも一人っ子政策でもなく自然に人口が減るんだから、大いに結構だとも言えるがな

    2016/01/01 リンク

    その他
    ibisyouta
    ibisyouta どーするんのかね。産ませるような製作してないし、移住もそこまで推進してないし、何もかも中途半端でGDPだけは上げようとしてる感ある

    2016/01/01 リンク

    その他
    heartbook
    heartbook 結婚の1/3の数が離婚かぁ…どういう層が離婚しているのかが気になるなぁ

    2016/01/01 リンク

    その他
    Gelsy
    Gelsy 離婚多いな

    2016/01/01 リンク

    その他
    chocolaterock
    chocolaterock 子供が増えてるならそれに伴う政策をしっかりと検討してくれるといいなぁ。

    2016/01/01 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin JS「統計上の数値にすぎない」

    2016/01/01 リンク

    その他
    kumicit
    kumicit このまま減れば、今世紀末までには、日本は水力発電メインでやっていけるようになる。あわてて反原発とか言わなくても、自動的にそうなるよ。

    2016/01/01 リンク

    その他
    ikura_chan
    ikura_chan 国会議員の育休に反対してる場合じゃないよねー。

    2016/01/01 リンク

    その他
    TM2501
    TM2501 いや、こんな酷い世の中に生まれた所で子どもが困るんだから、減っていいんじゃないの?結婚が少ないことについてはフェミニストとそれを野放しにしてるテレビや政治に文句言って下さい。若者は悪くない

    2016/01/01 リンク

    その他
    datacasacasa
    datacasacasa 結婚に対して離婚の多さがすごい。夫婦別姓で結婚のあり方も変わりそう。ますます少子化加速だね。日本の国土に対しての適性人口は2000万人と聞いたことがあるのでまだまだ大丈夫(笑)

    2016/01/01 リンク

    その他
    harrysan1
    harrysan1 地方中核都市が毎年一つなくなる感じ: 日本の人口9年連続で減少 減少幅は過去最大に NHKニュース

    2016/01/01 リンク

    その他
    kiku72
    kiku72 “5年ぶりに増加に転じ”これはいいことだよね

    2016/01/01 リンク

    その他
    y-kawaz
    y-kawaz 一応子供は増えてるんだな。良かった。人口が減るのはある意味良い。

    2016/01/01 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen いやむしろ、日本は明治以降は『増え過ぎた人口を如何に調節するか』に腐心し、満州やハワイや南米に移民を続々と送り出してたワケでしょ。今後の20年間を乗り切れば、経済成長も財政健全化もバランスが取れるよ。

    2016/01/01 リンク

    その他
    Dursan
    Dursan ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい(以下略

    2016/01/01 リンク

    その他
    yasudayasu
    yasudayasu ふむ、その中でとりあえずデフレは脱却、と。/ 人口は9年連続で出生数が死亡数を下回る「自然減」となり、減少の幅は29万4000人と過去最大になる見通しで、少子高齢化に伴い人口減少が加速しています。

    2016/01/01 リンク

    その他
    mame_3
    mame_3 出生数、出生率のグラフがわかりやすい http://www.garbagenews.net/archives/2013423.html

    2016/01/01 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2016/01/01 リンク

    その他
    daizo3
    daizo3 ヨコバイだけど出生数に望みあり。

    2016/01/01 リンク

    その他
    tanayuki00
    tanayuki00 人口30万人というと青森市、盛岡市、久留米市、四日市市クラスの自治体が消滅した計算。「減少の幅は、去年1年間で29万4000人と過去最大になる見通し」

    2016/01/01 リンク

    その他
    takehikom
    takehikom ぞーげんぞーげんぞーげんぞーげん(「げん」をどんどん大きく)

    2016/01/01 リンク

    その他
    aodifaud09
    aodifaud09 出生増えとるやん

    2016/01/01 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ゲ(ガ)ーン、ショック!

    2016/01/01 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 去年1年間の結婚の件数は戦後、最も少ない63万5000組、離婚の件数は22万5000組。

    2016/01/01 リンク

    その他
    straychef
    straychef 原発が爆発した

    2016/01/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本の人口9年連続で減少 減少幅は過去最大に NHKニュース

    の人口は、去年1年間に亡くなった人が130万人を超え戦後、最も多くなったことから、9年連続で...

    ブックマークしたユーザー

    • nika1vf2016/01/07 nika1vf
    • d346prt2016/01/03 d346prt
    • OKU_s622016/01/02 OKU_s62
    • and_hyphen2016/01/02 and_hyphen
    • shino-katsuragi2016/01/02 shino-katsuragi
    • fmggeee2016/01/02 fmggeee
    • ko-kosan2016/01/02 ko-kosan
    • pacha_092016/01/02 pacha_09
    • dzod2016/01/02 dzod
    • sukuizu2016/01/02 sukuizu
    • gggsck2016/01/02 gggsck
    • chintaro32016/01/02 chintaro3
    • andsoatlast2016/01/02 andsoatlast
    • satokazukatu1812016/01/02 satokazukatu181
    • yoschi08312016/01/02 yoschi0831
    • sn_10542016/01/02 sn_1054
    • hidex77772016/01/02 hidex7777
    • ry1200s2016/01/01 ry1200s
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事