記事へのコメント45

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    chronyo
    chronyo 鋳造されて以来この地に至るまで、どこをどんな人と旅して来たんだろうねえ。物語作れそう。

    2016/09/29 リンク

    その他
    udongerge
    udongerge 古銭マニアが近くに倒れてたりしない?

    2016/09/28 リンク

    その他
    asamaru
    asamaru 仮に正しいとして、ローマ→インド→ベトナム→中国→沖縄かな?

    2016/09/28 リンク

    その他
    filinion
    filinion Wikipediaによると、落城した後は、道路工事の石材として切り出されたりしていたらしい。その時に、はるばる流通してきた17世紀のオスマンの銅貨が…?

    2016/09/28 リンク

    その他
    flclover7
    flclover7 古いコイン、ロマン。

    2016/09/28 リンク

    その他
    atauky
    atauky どういう状態で出土したのか知りたいなあ。

    2016/09/27 リンク

    その他
    ketaro0809
    ketaro0809 "平成25年度に市内にある「勝連城跡」で遺構の調査が行われた際、3世紀から4世紀ごろの古代ローマ帝国のものとみられる銅貨4枚と17世紀後半のオスマン帝国のものとみられる銅貨1枚が見つかった"

    2016/09/27 リンク

    その他
    tannsuikujira
    tannsuikujira 銅貨で思い浮かべる色じゃないのは、緑青なのかな?

    2016/09/27 リンク

    その他
    u-chan
    u-chan 確かにスゴい話だけど、あっても不思議ではないかな。それこそ、日本の古墳にあっても何の不思議もないので。

    2016/09/27 リンク

    その他
    mobile_neko
    mobile_neko 当時どんな扱いだったんだろう

    2016/09/27 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster 沖縄最古のコイン収集家がいたのかな。

    2016/09/27 リンク

    その他
    naqtn
    naqtn (市のサイト見てきたが関連資料見つからず。関係ないが:古臭いわけではないのに、とても見難いサイトであった。なんというかドンキ的情報量過多で必要なものは実のところ無いみたいな)

    2016/09/27 リンク

    その他
    totoronoki
    totoronoki どうせ捏造だろ。

    2016/09/27 リンク

    その他
    alice-and-telos
    alice-and-telos 海上交易は間に何カ国も挟む陸上交易と違って、大量輸送もできたので割と古くから栄えてたイメージあるんだけど。当時の世界の中心は今のイスラムで季節風で行き来してた地域の端っこがタイで日本はおまけ

    2016/09/27 リンク

    その他
    umiusi45
    umiusi45 琉球の流通が広いのも驚きだけど、3世紀のローマ通貨が14世紀にも流通していたとは、もっと驚き!!

    2016/09/27 リンク

    その他
    kuippa
    kuippa 銅貨だから残ったんだろうなー

    2016/09/27 リンク

    その他
    lucifer_af
    lucifer_af ほー。

    2016/09/27 リンク

    その他
    hmmm
    hmmm "平成25年度に市内にある「勝連城跡」で遺構の調査が行われた際...見つかった" なぜ今頃の発表なんだ。

    2016/09/27 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain 色々と時空がねじ曲がった感があって素敵

    2016/09/27 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 17世紀後半オスマン帝国の銅貨……。ありえなくはないけど歴史ミステリーを感じる。

    2016/09/27 リンク

    その他
    oku1
    oku1 14~15世紀に栄えた拠点の遺跡で、17世紀のオスマン帝国の貨幣が発見されたことの意義ももっと問い詰めて欲しい。

    2016/09/27 リンク

    その他
    mventura
    mventura オスマントルコと貿易のあった東南アジアを経由してるのではって説を見た。

    2016/09/27 リンク

    その他
    boxmanx99
    boxmanx99 "国内の遺跡では初めてではないか"

    2016/09/27 リンク

    その他
    hiruhikoando
    hiruhikoando 古銭をお守りにする習慣とローマの硬貨の流通量を考えれば不思議ではないが、問題は時代の新しいトルコの硬貨の方で。正倉院の奥深くからなぜか小判が出てきたようなもの。

    2016/09/27 リンク

    その他
    tel30
    tel30 お土産説が濃厚

    2016/09/27 リンク

    その他
    kenken610
    kenken610 勝連城の勢力が1458年に琉球王府に滅ぼされたとはいえ、一帯が以後無人の野になったわけではないから、17世紀のコインが出土してもおかしくはないんじゃないかな

    2016/09/27 リンク

    その他
    amamiya1224
    amamiya1224 3〜4世紀の銅貨が14〜15世紀の遺跡から?シルクロードからの中国経由かなぁ。

    2016/09/27 リンク

    その他
    questiontime
    questiontime 当時は秤量貨幣だったから、金属の品位さえ明らかなら、いつ、どこで、誰が作った貨幣でも流通していたのでは。

    2016/09/27 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 当時の中国との貿易での、珍しいおみやげかな?

    2016/09/27 リンク

    その他
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker ルシウス!?

    2016/09/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    古代ローマ帝国の銅貨か 沖縄「勝連城跡」で発見 | NHKニュース

    14世紀から15世紀にかけて当時の中国やタイなどとの交易で栄えたとされる有力者の拠点で世界遺産に...

    ブックマークしたユーザー

    • neruty42016/10/01 neruty4
    • kousyou2016/10/01 kousyou
    • blakeruth7472016/09/29 blakeruth747
    • chronyo2016/09/29 chronyo
    • ko-kosan2016/09/29 ko-kosan
    • sawarabi01302016/09/29 sawarabi0130
    • sasashin2016/09/28 sasashin
    • udongerge2016/09/28 udongerge
    • gggsck2016/09/28 gggsck
    • asamaru2016/09/28 asamaru
    • saKana2016/09/28 saKana
    • filinion2016/09/28 filinion
    • chintaro32016/09/28 chintaro3
    • flclover72016/09/28 flclover7
    • t_mina2016/09/27 t_mina
    • atauky2016/09/27 atauky
    • ketaro08092016/09/27 ketaro0809
    • tkamu2016/09/27 tkamu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事