エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/f27c0b793148c4c51ce0d5c7a77dd5e10c208478/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/f27c0b793148c4c51ce0d5c7a77dd5e10c208478/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
どさにっき - ライブラリの User-Agent
2007年4月11日(水) ■ きょうの sol10 _ せっかく Solaris なんだから gcc じゃなくて純正コンパイラをイ... 2007年4月11日(水) ■ きょうの sol10 _ せっかく Solaris なんだから gcc じゃなくて純正コンパイラをインストールしよう。今では Sun Studio もフリーで使えるんだよねぇ。時代は変わったもんだ。……って、昔は別売りじゃなくて OS といっしょにふつーについてきてたんだよな、そういえば。 _ LANG=ja ならインストーラも日本語化されたメッセージを出してくれるのはいいんだけど、ライセンスに同意するかどうかの確認の際、「同意する」を選択させるのではなく、そのとおり「同意する」という日本語の文字列を入力させるってのはどうよ。まだ日本語入力の環境なんかできてねえよ。コピペで済ませたからいいけど。LANG=C だったら accept と入力させてたんだろうけど、そんなところは翻訳しなくていいから。 _ で、コンパイxラが入ったところでインストール祭。コンパイラ
2008/04/08 リンク