記事へのコメント4

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Guro
    Guro 館内の討論は大事だとおもう。/それとは別に、館界の方が館界の事ばかりに目を向けているように感じられるのも?と思うときあり。ex.NDC01*の詳細さ。/もっと話す機会は欲しい。U40はよかったのでは。

    2010/02/03 リンク

    その他
    L-Komachi
    L-Komachi “図書館で、図書館の人がいったい何を考えいるのか、それが、もっと表に出てきてもいいように思う。”

    2010/02/03 リンク

    その他
    ardarim
    ardarim でしゃばり過ぎず、かといって完全に空気でも困る。配分が難しい

    2010/02/03 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa “図書館自体が、図書館について議論する「場」でなければならない。それは、同時に、外の人とのコミュニケーションのなかにある。”まずは内側の人間が,もっと積極的にコミュニケーションしなければ><

    2010/02/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ARG『412』号の感想: やまもも書斎記

    2010-02-01 當山日出夫 『ARG』の第412号を読んですこしだけ。今回の号の中心はなんといっても、 連載...

    ブックマークしたユーザー

    • Guro2010/02/03 Guro
    • L-Komachi2010/02/03 L-Komachi
    • ardarim2010/02/03 ardarim
    • mskn2010/02/03 mskn
    • tsysoba2010/02/02 tsysoba
    • ossk2010/02/02 ossk
    • wackunnpapa2010/02/01 wackunnpapa
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事