タグ

2010年2月3日のブックマーク (15件)

  • 首都圏連続不審死:「背もたれ傾き」端緒 自殺から事件に - 毎日jp(毎日新聞)

    埼玉県富士見市の駐車場に止められていたレンタカー内で昨年8月5日、大出嘉之さん(当時41歳)を練炭自殺に見せかけ殺害したとして木嶋佳苗容疑者(35)が逮捕された事件で、県警が捜査を格化させた端緒は、少しだけ前へ倒れていたレンタカーの運転席の背もたれだった。捜査幹部によると、亡くなった大出さんが動かしたとは考えにくく、別の人物が関与したとの疑念を強めたという。「あれで『おかしい』って話にならなければ、99.9%自殺で終わっていたんだよ」【小泉大士、長野宏美】 捜査関係者らによると、レンタカー内は助手席に練炭が燃やされた跡があり、後部席の大出さんは頭を助手席側に傾けるように死亡していた。現場の捜査員から「練炭自殺でいいと思う」との意見が出た。カードキーが見つからなかったが、大出さんが捨てたのかもしれなかった。 しかし運転席をよく見ると、背もたれが少しだけ前方に傾いていた。このまま運転するのは

    Guro
    Guro 2010/02/03
  • 新中原図書館の整備概要公表、パブリックコメント募集|武蔵小杉再開発|武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

    武蔵小杉駅南口地区西街区第一種市街地再開発事業の再開発ビル に整備される予定の、新中原図書館の整備概要が公表されました。 日付でパブリックコメントの募集が開始され、川崎市ウェブサイトに 資料が掲載されています。 ■川崎市パブリックコメント 新中原図書館の整備概要について http://www.city.kawasaki.jp/pubcomment/info415/index.html 詳細は上記ウェブページに掲載されたPDFファイルを参照いただき たいと思いますが、いくつか要点(と私が勝手に解釈したもの)を ピックアップしたいと思います。 【要点① 図面が公表に】 2010/1/22エントリで取り上げたように、新中原図書館は再開発 ビルの5階、6階の一部に整備されることとなっており、今回のパブ リックコメントの資料では、2フロアの図面が公表されています。 ■パブリックコメント資料 新中原

    新中原図書館の整備概要公表、パブリックコメント募集|武蔵小杉再開発|武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
    Guro
    Guro 2010/02/03
    小杉すげーな。
  • asahi.com(朝日新聞社):無料高速道路37路線発表 地方中心に全体の18% - 政治

    前原誠司国土交通相は2日、高速道路37路線を無料化すると発表した。全国の高速道路延長の約18%にあたる1626キロが対象。6月に無料化される。もともと交通量が少なく、無料化で渋滞が起きにくい地方路線が中心。対象路線では、車種やETC搭載の有無にかかわらず、すべての車の通行が無料になる。  無料化路線は次の通り(JCTはジャンクション)。  【北海道】道央道=士別剣淵―岩見沢▽深川留萌道=深川西―深川JCT▽道東道=別・足寄―占冠、夕張―千歳恵庭JCT▽日高道=沼ノ端西―苫小牧東  【東北】青森道=青森東―青森JCT▽八戸道=下田百石・八戸―安代JCT▽秋田道=八竜―秋田中央▽日海東北道=河辺JCT―岩城▽東北中央道=横手―湯沢、東根―山形上山、南陽高畠―米沢北▽釜石道=東和―花巻JCT▽山形道=酒田みなと―湯殿山、月山―山形北  【北陸】日海東北道=荒川胎内―新潟中央JCT  【関東

    Guro
    Guro 2010/02/03
    西湘・新湘南はともかく、箱根新道はまずいのでは。週末の渋滞が酷くなりそうな気がするが
  • 全国公共図書館研究集会と情報交換会 : 右腕をきたえたい

    研究主題は「出版文化の危機と新しい図書館像」 悪天候のため、沖縄からの参加者は参加断念されたそうだ。 私は、直接の図書館関係者ではないが、利用者として今日の 集会に参加させていただいた。 夙川学院短期大学の湯浅俊彦先生の「出版コンテンツの デジタル化と図書館の新たな挑戦」という基調講演には 度肝をぬかされた。 うわさには聞いていたが、当に出版コンテンツのデジタル 化が進んでいることを生々しく感じた。や雑誌を電子的に読 むことが10年から15年後には一般的になるという。 国立国会図書館長の長尾真さんは、利用者が自宅から図書 館蔵書にアクセスし、電子のダウンロードごとに手数料を支 払い、出版社に還元できるモデルを提唱しているそうだ。 次の基調講演はポット出版の沢辺均社長。 「出版文化は危機ではない、むしろ豊かになっている。危機に瀕 しているのは流通だ」と言われた。まさにそのとおり。 コン

    全国公共図書館研究集会と情報交換会 : 右腕をきたえたい
    Guro
    Guro 2010/02/03
    沢辺氏述「情報思想感情の選別と抽出」「情報の事実確認」「編集分類して利用者に提供」「本屋に売っていないコンテンツの保存と提供」(1)(2)は紙の本でも図では出来てないよ。電子本はどれも出来なさそうな気がしませ
  • 総量規制 - 出版屋の仕事

    点数制限 (まるは) 2010-02-09 08:40:32 取次も出来ることなら点数制限したいと思ってますよ。でもそこに立ちはだかるのが「表現の自由」です。出版流通の様々な問題を議論している団体が黙っちゃいません。 堅実な出版をしているところと出版物を垂れ流しているところを一緒くたに「出版点数何割カット」しようとしたら、大人しい出版社だって大騒ぎするでしょうし。 悩ましい問題です。 でも実際は (みかん) 2010-02-09 21:37:31 書店の立場から言えば、点数制限も総量制限も大した問題じゃない。 当の意味での問題は、販売される書籍類の発売日の極端な偏りがよっぽど懸念している。 月末に近づくにつれ、ドンドンと増え続ける新刊送品は、売り場の確保という観点から見てもそれを求めるお客様視点から見ても、歪すぎる。 もっと発売日をばらして、且つ点数なり総量を減らしていかないと、埋もれて

    総量規制 - 出版屋の仕事
    Guro
    Guro 2010/02/03
    実際にそういうことになっているのか。
  • ACADEMIC RESOURCE GUIDE [まぐまぐ!] No.412

    1998-07-11創刊                     ISSN 1881-381X ――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◆◇◆ ACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG) ◆◇◆ ――――――――――――――――――――――――――――――――――― Science, Internet, Computer and ... 2010-02-01発行   ‡No.412‡   4883部発行 "Ask not what the net can do for you -ask what you can do for the net." ――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◇ 目次 ◇ ――――――――――――――――――――――――――――――――――― ○連載企画:国立国会図書館若手連続インタビュ

    ACADEMIC RESOURCE GUIDE [まぐまぐ!] No.412
    Guro
    Guro 2010/02/03
    感動した。NDLスタッフすばらしい。もっと驚いたのは”このインタビューは、Yahoo!メッセンジャーを用いて行われ”eeee!
  • ARG『412』号の感想: やまもも書斎記

    2010-02-01 當山日出夫 『ARG』の第412号を読んですこしだけ。今回の号の中心はなんといっても、 連載企画:国立国会図書館若手連続インタビュー(1) であろう。ざっと読んでだけれども、やはりキーワードになるのは「知のインフラ」だろう。これをどのような意味でつかうのか、人によってことなるにちがいない。ここで、注目すべきは次のことばかなと思う。 >>>>> インフラたろうとするいい意味での謙虚さがないように思います。 <<<<< これは、特に今の国会図書館のあり方を批判したというよりも、非常にひろい意味で、図書館がいまの我々に何をもたらしてくれているかを考えるうえで、非常に刺激的なことばだと私はうけとめる。 そして、それを実践していくうえで、長尾館長の発言などについて、 >>>>> 館内にもっと討論をする土壌が欲しいです。館長の自説についての討論ももちろんですが、職員が語ることをあ

    Guro
    Guro 2010/02/03
    館内の討論は大事だとおもう。/それとは別に、館界の方が館界の事ばかりに目を向けているように感じられるのも?と思うときあり。ex.NDC01*の詳細さ。/もっと話す機会は欲しい。U40はよかったのでは。
  • トドの日記2.0ライブドア館:電子書籍の未来

    2010年02月02日 Permalink Comments(0) TrackBack(0) 雑記 電子書籍の未来 加野瀬さんが電子書籍についてつぶやいていたのでコメントしたところ返信をいただいた。 加野瀬さん @saoyagi2 著者からお金を取るタイプの出版形態を企画出版や共同出版と昔から呼んでいて、まわりの出版業界の人間もそう呼んでいたので、あまり疑問に思っていなかったんですが、企画出版=商業出版という定義で使っている人が多いんですね。ちょっと気を付けます posted at 00:55:14@saoyagi2 今の状態の電子出版から想像される未来というのが、前に投稿したように、需要よりも供給過剰によって、何ともいえないラインナップばかりになるのではないかというものです posted at 00:45:04 私 @kanose 余談ですが"企画出版"→"共同出版"or"自費出

    Guro
    Guro 2010/02/03
    じわじわと1→2→3になるのではなかろうか。そんなことないのかなあ。CDvsDLぐらいに落ち着いちゃったりするんだろうか。ちょっと見えなくなってきた。
  • 「紙の本」の将来: たけくまメモ

    先日の「それでも出版社が『生き残る』としたら」は結構な反響を呼びました。前回は電子出版時代における出版社(および編集者)は、どのような形で残るだろうかということを考えましたが、今回は「紙のの将来」について考えたいと思います。 先日のエントリにはいくつかの疑問やご批判も寄せられていましたが、今回の「補足」エントリの反応とあわせて、後日まとめて「総括」エントリを書きたいと思います。 ●可能性1 紙のは「美術工芸品」として生き残るのではないか 電子出版は今後大発展を遂げると思うのですが、物理的存在としての紙のが完全に消滅するということは、さすがにないと思います。紙のは長い歴史の中で、形態として完成したコンテナー(コンテンツの容器)だと思いますので、その視認性のよさや再生装置が不要であることなど、電子出版に比しての優位性はまだあります。 また、電子出版ではどうしても画面の大きさに制約があり

    Guro
    Guro 2010/02/03
    この方向は止められない気がしてきた。30年後か10年後かの違いだけで、目の黒いうちにそうなるよなあ。
  • 鉄道という文化

  • 図書館の存廃 「知の拠点」の変革が課題 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    社説 図書館の存廃 「知の拠点」の変革が課題2010年1月22日  地域の図書館がビジネス拠点として注目され、「知の集積所」から情報の加工、製造、発信の場へと変化を始めている。  身近な図書館を市民、県民の創意工夫で新時代の情報収集・発信拠点として活性化を図りたい。  図書館の機能強化や新たな役割が注目される中で、宮古・八重山では、県立図書館の分館廃止が論議を呼んでいる。  宮古分館は廃止が決定し、いま八重山分館も老朽化、利用低迷、財政難、行財政改革などの理由から県は廃止の方針だ。 だが地元・八重山では存続を求める声が根強い。市立図書館はあるが「分館の果たす役割は大きい」「社会教育や生涯学習の場を失う」「地域にへき地はあっても教育にへき地があってはいけない」というのが存続要求の声だ。 八重山分館は、大正時代の1914年に八重山通俗図書館として開館し、「古い図書資料、原を多く所蔵してい

  • [drf:1545] Re: 日本学術会議講演会(1/30 )感想

    Date: Tue, 2 Feb 2010 16:03:34 +0900 古賀先生、皆様 名前が出ましたので、はばかりながら、、、 長尾館長は、Googleが何をしようがNDLNDLで電子化を推進するんだ、 という感じでしたね。今後何年か以内にKindleなど比べ物にならないくらい 使い勝手のいい読書端末が開発されるはずだともおっしゃってました。 いかにも工学系の先生らしい、技術の進歩で明るい未来をといった感じの ビジョンがまぶしかったです。 > *龍澤武氏(東アジア出版人会議理事・元平凡社編集局長)の講演 >  書籍・出版の公共性は今後いかに担保されるか、という点を考えたい。 > 日の大手出版社も著作権者も「私権」としてGoogleに反対しているに > 過ぎないのではないか。Google+フェアユースの導入によって学術出版 > (人文書)が壊滅するのは明らか。「読書する公衆」の存在な

    Guro
    Guro 2010/02/03
    ふむー。早急に、電子書籍のアーカイブ(というか収集目録収蔵利用の各機能)をどう構築するか、を考えないと。>図界のみなさま 知的リソースが崩壊しちゃうし、それでもいいならもとから図などいらぬわけで
  • 支社のご案内:横浜支社:日立

    Guro
    Guro 2010/02/03
    へえ。グループ会社の地域ポータル、というのがおもしろい。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    Guro
    Guro 2010/02/03
    切歯扼腕する猪瀬氏心中はいかばかりか
  • asahi.com(朝日新聞社):安治川親方、貴乃花親方への投票認める 退職の意向 - スポーツ

    大相撲の安治川(あじがわ)親方(元幕内光法=こうぼう)は2日、前日の理事選で所属する立浪一門の候補に投票せず、当選した貴乃花親方に投票したことを明かし、混乱を招いた責任をとって退職することを表明した。

    Guro
    Guro 2010/02/03