エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
さくらのVPSでインターネットVPN(その2・サーバ設定編) | 君のてのひらから
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
さくらのVPSでインターネットVPN(その2・サーバ設定編) | 君のてのひらから
それでは前回(その1・解説編)の続きで設定していきましょう。 段取りは L2TPサーバのインストール・設定... それでは前回(その1・解説編)の続きで設定していきましょう。 段取りは L2TPサーバのインストール・設定 通信を暗号化するためのIPSecのインストール・設定 IPSec動作確認 となります。 前提 私が使用しているさくらのVPSでのデフォルトOS、CentOS6.4での作業を前提としています。 VPNで設定するLANのIPアドレスは192.168.222.1〜192.168.222.32とします。 サーバのIPアドレスは192.168.222.1、クライアントに192.168.222.2〜32を割り当てます。 通信の暗号化は「共有暗号鍵」を用いて行います。 接続に際しては、CHAPによる認証を行います。 設定ファイルの中身については、記事作成時点で私自身が目的とする動作を達成できている内容となります。 自分で設定される際には、参考にとどめて、自己責任でよろしくお願いします。