記事へのコメント403

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    bnckmnj
    てかリンク先のコーデをそのまま再現すればいいのにオリジナリティ出すからじゃないの?磨けるとか思ってるからだよ。まず手本の再現に慣れてからアレンジだよ。料理とかと一緒。

    その他
    feilung
    ユニクロのワゴンは割と買うが、増田のワゴンのは買わんなw

    その他
    hanyA
    すごい、年に1人いるかいないかの真理にたどり着いた増田がこんな年末に参上してる

    その他
    junglejungle
    プロが選んだであろう飾ってあるモデルの写真と全く同じセットを買えば良いだけなのに。無駄にオリジナル感出そうとしてない?

    その他
    legnum
    おれも割と壊滅的アンドお得大好きだけどこの視点は無かったすごいおもろい>色がついてる方がお得!柄がたくさんある方がお得!

    その他
    buhoho
    概ねそのとおりだと思う

    その他
    ifttt
    小木の差し返しを見習いたい

    その他
    bisco_uma2
    色といい柄といい、ワゴン行きに納得しかねぇな。

    その他
    ak248
    これは…一点一点はまあ着る人によっては大丈夫だが、全部を同じ日に組み合わせては難しいやつ。緑とチェックの主張が強すぎるのとあずきのシルエットのせいだろうが(今着るにはタイトでは)

    その他
    shun_shun
    ブコメでちょっとした感想レベルじゃないご高説垂れてる人がどんな服をお召しになってるかが気になっちゃう

    その他
    nigopa
    センスの良い服・色だけ在庫が少ないから、ユニクロは分かりやすいよね。

    その他
    temtan
    ユニクロとかでは無難な服が売れてそうでない服が売れ残るけど、言っとくと「無難」と「お洒落」ってのは逆の方向性の言葉だゾ。

    その他
    ene0kcal
    いや、まずは自身がどうありたいかからが大切大事。本当に世間のおしゃれさんという称号を得たいなら、お金を適正に出せば簡単に得られる。お金をそれなりに出して"おしゃれさん"を得るのがお望みか??

    その他
    atlas_estrela
    この増田好き

    その他
    arururururu
    特にセンスを磨く気も着たい服も無く、第三者から見て清潔感があればいいので無地・モノトーンしか選ばない。自分は何を目指して服を買ってるのかをまず確認しよう。

    その他
    hgaragght
    >俺は貧乏性なのだ。 ・色がついてる方がお得! ・柄がたくさんある方がお得! ・デザインが凝ってる方がお得! と思ってしまうんだが、それは間違いだったのだ。   wwwww

    その他
    neko_no_muzzle
    ユニクロって肩幅と胸板ないとすごい貧乏くさくならない?元彼が身長180以上あるのに何着せてもクソダサだった。マルイで売ってる感じの服なら合ってた。夫(ムチムチ)は全身ユニクロでもそれなりに仕上がる安上がり

    その他
    ryotarox
    店員さんに聞こう。ワゴン行きになりそうな服は経験から予想がついてそう。答え合わせできる。そして目の前の客に合いそうな服もきっと判断してくれる。たぶん。

    その他
    north_god
    ユニクロは何買っても色が微妙なんで、オシャレしようとすると、まだこれなら…ってのを厳選しないとならず難しいぞ

    その他
    dame_maru
    わかる。ユニクロのセール品は絶対に買っちゃダメ

    その他
    gcyn
    「ユニクロを選ぶそのセンスがもうダサい」ていうんじゃなかったら、昔のユニクロとは違って、今のは単品でどうしようもないのってまずないんじゃないでしょうか。着かたの問題がほとんど。増田はやれてるのかもよ。

    その他
    ueshin
    色がついているほうがお得、柄が多くあるほうがお得って、すごい発想。飲料で味の薄い水とかお茶なんて飲めないと同じかな。他人のファッション見て自分の好みを探したら。

    その他
    Caligari
    これ売れ残り捌くためのユニクロの戦略では?

    その他
    kassi67
    面白い

    その他
    quality1
    季節変わって衣替えして何度か着てボロボロになった服捨てていよいよ買わないと着るものが何もないという段階になってから買いに行くので、売れ残りしか売ってない時期になっている。

    その他
    soramimi_cake
    センスとかコーデとか気にし出す→すぐ流行が変わって着られなくなる服ばかりになる、と考えると"ダサい"とか最初から気にしない方が経済的だぞ?/grdgs氏とかそういうの気にする人だったんだ。意外↓

    その他
    udongerge
    俺の場合サイズ制限が厳しい(ユニクロだと基本XLしか着れない)ので、欲しい色が無いぐらいのことは日常茶飯事である。そして服装について人に言われたことはほぼ無い。それ以前の問題だからである。

    その他
    nakakzs
    ユニクロに限らず、売れ残るのって白黒系より彩度が高いものが多いけど、おそらくは単品の良し悪しというよりはほかと合わせるのが難しいってのが多いような。白系はけっこうどうとでもなるし。

    その他
    gkmond
    パーカーの緑はいい色だと思ったけどなあ。売れないのか。

    その他
    mventura
    マネキン買いよくする。でもマネキンが着てるやつしか在庫がない時は、億劫で店員に声をかけられず、諦めたりもする。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    服のセンスを磨くには、ユニクロの売れ残り商品を見よう(俺もそうするから…)

    これは俺の悲しい経験に基づいている。 俺はよくユニクロで服を買う。 服を買うことが好きなのだ。 だが...

    ブックマークしたユーザー

    • nagi-pikmin2024/10/11 nagi-pikmin
    • techtech05212024/06/22 techtech0521
    • surarin1212024/03/11 surarin121
    • lapalma2024/01/20 lapalma
    • bnckmnj2023/12/22 bnckmnj
    • xxxxtd2023/12/22 xxxxtd
    • sawarabi01302023/12/21 sawarabi0130
    • cmaeda112023/12/19 cmaeda11
    • rinrinbell2023/12/18 rinrinbell
    • littleumbrellas2023/12/17 littleumbrellas
    • kazsh2023/12/17 kazsh
    • feilung2023/12/16 feilung
    • ami-go402023/12/15 ami-go40
    • hanyA2023/12/15 hanyA
    • qt_fb2023/12/15 qt_fb
    • xxxAxxx2023/12/15 xxxAxxx
    • junglejungle2023/12/15 junglejungle
    • tatatayou2023/12/15 tatatayou
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む