タグ

healthと医療に関するeririchan3031のブックマーク (2)

  • ニセ医学のブログを読んで思ったこと(長文) - けっこう毛だらけ猫愛だらけ

    こんな記事があった。元コメディカルとして返答ブログを書いてみたい。 decinormal.com 今から「ニセ医学」「代替医療」などについて書いていくので、冒頭で言葉の定義をしておきたい。 ■ニセ医学…医学、医療を標榜しているが実際には効果がみられないもの。宗教的な呪術行為に近いもの。 ■標準医療…医師免許保持者による医療行為。公立病院など、厚労省や自治体の認可を受けた施設での医療行為。保険治療をさす事もある。国によって診療報酬の点数が細かく定められている。 ■周辺医療…いわゆるコメディカル。リハビリテーション、接骨院、鍼灸院など。保険治療可能。準医療行為とも呼ぶ。病院の併合施設である場合もある。携わる人は国家資格保持者。 ■代替医療…古くから民間で発達してきた医療行為。医学的に立証された民間医療もある。この行為をクリニックで行う所もある。漢方薬を代替医療とする場合もある。 (周辺医療と代

    ニセ医学のブログを読んで思ったこと(長文) - けっこう毛だらけ猫愛だらけ
    eririchan3031
    eririchan3031 2016/12/29
    何でもトンデモだと危惧する事が良いことではないと思ったからnote書いたけど、それに通じた内容だなと思った。
  • 精神科・心療内科における「休む(休養)」の本当の意味

    精神疾患は、症状を改善させるために「安静」「休むこと」が必要になります。 「うつ病の治療で大切なのは休養です」 「こころを安定させるためには休むことが何より大切です」 など、精神科医から指導されたことがある方もいらっしゃるでしょう。 こころが疲弊しすぎてしまって精神疾患が発症することは多いため、精神科治療において安静・休養な重要な治療法の一つとなります。 しかし、精神科における「休むこと」の意味を患者さんがしっかりと理解できているのかというと、必ずしもそうでないことを感じます。 「休む」という言葉の意味を知らない方はいないでしょう。そのため「休む」という治療法に対して深く説明されることは少ないものです。しかし精神科における「休む」は、身体疾患における「休む」とは少し異なります。 精神症状を改善させるための正しい休み方をしないと、せっかく休んでいるのに病気の改善が遅くなってしまうこともありま

    精神科・心療内科における「休む(休養)」の本当の意味
  • 1