タグ

2012年2月6日のブックマーク (10件)

  • ほぼ日刊イトイ新聞- 「ほぼ日」の就職論。

    「就職」ってなんだろう? 「働く」ってどういうことだろう? ほぼ日刊イトイ新聞が考える「就職論」シリーズ、 第2弾はこの人、しりあがり寿先生の登場です! いまや漫画家として数多くの連載を抱える しりあがり寿さんですが、 36歳まで大手企業に勤めながら 漫画を描いてらっしゃったこと、ご存じですか? つまり、組織に属することと、ひとりでやることの 両方を知っているというわけです。 その特殊な立場から語られる あまりに正直で、当の「就職論」。 両方の立場のしりあがりさんと仕事をしたことのある 糸井重里と雑談混じりに進みます。 出ないはずの結論が、ときどきぼんやり 浮かび上がったりするかもしれません。

    escape_artist
    escape_artist 2012/02/06
    就活してたころ読んでた。なつかしいな
  • これはPHPです。 | quipped

    自分で訳した"This is Water"のパロディをここに。真面目なことばっかりでも人生つまらないし、自分で自分をちゃかすくらいの方が、気楽にやれるものだ。非常にギークな内容になっているので、読者層を狭めてしまうことになるが、一部の人たちは楽しんでくれるのではないだろうか。パロディと言っても、家ほど密度の濃い話を、えんえんと書けるわけではないので、あまり多くを期待しないように。 こんにちはーおめでとうーSQLの脆弱バグでデータを全て失った皆さん。ある時、二人の新米エンジニアが、老獪なオッサンエンジニアとすれ違いました。オッサンは言います。「やあ若者たち。今日もコードレビューに追われてるのかね。」新米エンジニアたちは、数メートル歩いてから、顔を見合わせて言いました。「てかコードレビューって何?」 この話は寓話でもなんでもありません。コードレビューは大事だという話だけです。どんなにユニット

  • これは水です。 | quipped

    (訳注:2008年に急逝したアメリカの作家David Foster Wallaceが2005年にKenyon大学でした卒業スピーチです。個人的には同年のStanfordでのSteve Jobsの卒業スピーチより、遥かに奥深く、かつタメになると思うのですが、あまり知られていないようですし、訳されていないので、自分でやることにしました。以下が拙訳です。) もし発汗1したい人がいるなら、どうぞお好きなようにしてくださいな。多分ぼくもします。てかする...こんにちはーおめでとーKenyon大学2005年度の卒業生のみなさん。2匹の若いサカナが泳いでおり、逆方向に泳ぐ年上のサカナに会いました。すれ違い様、年上のサカナはこう言いました。「おはよう少年たち。今日の水はどうかね。」2匹のサカナは特に気にもとめず、しばらく泳いでから、顔を見合わせて言いました。「てか水って何?」 今の話は、米国の卒業スピーチ

    これは水です。 | quipped
    escape_artist
    escape_artist 2012/02/06
    大事なことが書いてある気がする。後で読む
  • PHP 5.3.10 緊急リリース: hashDoS対策でエンバグ - Opensource days

    Suhosinなどで有名なStefan Esser氏からの指摘で、PHP 5.3.9でhashDoS対策として導入された設定オプションmax_input_vars関連の処理に不備により、リモートから任意のコードを実行される可能性がある深刻なバグが発生していることが明らかになりました。昨日、この問題を修正した PHP 5.3.10が緊急リリースされています。 問題の場所は、max_input_varsによるリクエスト変数の最大値を超える変数が入力された時に、その変数が配列(例: foo[] )であると、ポインタが初期化されない状態となってしまうというもので、比較的シンプルなバグです。 詳細な解説はTheXploit | Critical PHP Remote Vulnerability Introduced in Fix for PHP Hashtable Collision DOSにありま

    PHP 5.3.10 緊急リリース: hashDoS対策でエンバグ - Opensource days
  • PHP 5.3.9 の脆弱性に関する注意喚起

    各位 JPCERT-AT-2012-0004 JPCERT/CC 2012-02-06 <<< JPCERT/CC Alert 2012-02-06 >>> PHP 5.3.9 の脆弱性に関する注意喚起 https://www.jpcert.or.jp/at/2012/at120004.html I. 概要 PHP 5.3.9 の脆弱性情報が 2012年2月2日に公開されました。この脆弱性を 使用された場合、結果として遠隔の第三者によって任意のコードを実行される 可能性があります。 JPCERT/CC では脆弱性を使用する実証コードが公開されていることを確認 していますので、管理するサーバにおいて PHP を使用している場合は、 PHP Group が提供する修正済みバージョン (PHP 5.3.10) へアップデートする ことをお勧めします。 PHP 5.3.10 Released!

    PHP 5.3.9 の脆弱性に関する注意喚起
    escape_artist
    escape_artist 2012/02/06
    またPHPに黒歴史versionが増えた…
  • ハッカーの流儀

    Mark Zuckerberg / 青木靖 訳 2012年2月1日 Facebookは元々会社にしようと作ったのではありませんでした。世界をもっとオープンで繋がり合ったものにするという社会的なミッションのために始めたのです。 私たちにとってこのミッションがどんな意味を持ち、私たちがどのように決断し、私たちがどんな理由でやっているのかを、Facebookに投資される皆さんに理解していただくことは非常に重要だと考えています。このメッセージで私たちのやり方の概要を示せればと思います。 Facebookで働く私たちは、人々が情報を広め消費する方法に革命をもたらしたテクノロジーに触発されます。私たちは印刷術やテレビのような発明についてよく話します。単にコミュニケーションをより効率的に行えるようにすることで、社会の重要な部分の多くがすっかり変容を遂げることになりました。より多くの人が意見を言えるように

  • カップル撮りで写真は幸せになる

    世の中には楽しい写真や幸せな写真というものが存在する。できればそういう写真を撮りたいと思うのは当然のことだ。 たとえば一人旅に出かけて撮ってきた写真を後で見返すと、どこか悲しい写真ばかりだったらどうだろう。旅自体が楽しくても、なんだか悲しい気持ちになってしまう。そこで、幸せな写真を撮るべく「ひとりカップル撮り」をご提案したい。

    escape_artist
    escape_artist 2012/02/06
    この破壊力
  • OAuth 2.0 Implicit Flowをユーザー認証に利用する際のリスクと対策方法について #idcon - r-weblife

    おはようございます、ritouです。 今回は、一部で先週話題なりましたOAuth 2.0のImplicit Flowについてのエントリになります。 (2012/2/7 いろいろと修正しました。) 単なる OAuth 2.0 を認証に使うと、車が通れるほどのどでかいセキュリティー・ホールができる | @_Nat Zone Thread Safe: The problem with OAuth for Authentication. 今回は以下の内容について整理したいと思います。 OAuth 2.0のどの機能にセキュリティホールがあるのか 誰が攻撃者になれるのか 対策 OAuth 2.0 Implicit Flowとは OAuth 2.0ではサードパーティーアプリケーションが保護リソースへのアクセス権限を得るためのいくつかのフローが定義されています。 (仕様中ではFlowやGrant Type

    OAuth 2.0 Implicit Flowをユーザー認証に利用する際のリスクと対策方法について #idcon - r-weblife
  • 【FreeBSD】portsのmake前に依存関係のある全てのportsをmake configする

    対象プラットフォーム: FreeBSD 8.x (下記手順を2014/05/01にFreeBSD 8.4-RELEASEで確認済み) はじめに portsをmakeする際、portsによってはユーザにメニュー形式でmake時のoptionsを指定させるものがあります。 シェルスクリプト等で複数のportsを一気にビルドする際、このようなportsがバッチ処理中に含まれていると、メニューの表示によりバッチビルドの途中で妨げられるため、予めそのportsに対して「make config」を行い、optionsを設定するのが有効です。 しかしながら「make config」は、実行対象のportsに対してのみ有効で、そのportsと依存関係にあるportsに対しては「make config」は行われません。 このため、依存関係でインストールされるportsが、メニュー形式でのoptionsの指定

  • FreeBSD備忘録

    FreeBSDは安定性の高い堅牢なOSとして、様々なWebサービスの基盤として利用されています。 このページでは、FreeBSDの導入や利用についての様々なtipsをまとめています。 このページが、あなたのFreeBSD活用の一助となれば幸いです。 ※ 記事にする前のFreeBSDのハックはブログ版「techlog.kishiro.com」にまとめています。 インストール USBメモリからFreeBSDをインストールする FreeBSDをPXE経由でインストールする ネットワーク接続 インターネット接続を複数のPCで共有する (ppp/natd/ipfw) IPアンナンバードでインターネットに接続する 無線LAN 11a方式で無線LANに接続する サーバサービス全般 DNSサーバを構築する (BIND) DNSコンテンツサーバを構築する (djbdns) PROXYサーバを構築する (sq