タグ

2011年6月27日のブックマーク (9件)

  • キャリアの電子書籍サービスは、実際はどれが読みやすい? (1/3)

    第2回(関連記事)に続いてキャリアが提供する電子書籍サービスを比較していこう。前回はストアの機能自体を比較したが、今度は買ったの読みやすさに関わる機能を比較した。実際の書物と違い、ページをめくる、しおりを挟む、といった何気ない操作も、スマホ上ではタッチパネルでの操作となる。データの保存先はどこ? というスマートフォンならではの気になる点もある。実は意外と3社とも使い勝手が大きく違った。 案外大きな違いがある3社のサービス 比較したサービスは前回と同じくNTTドコモの「2Dfacto」(テスト機種/GALAXY S SC-02B)、auの「LISMO Book Store」(テスト機種/IS03)」、ソフトバンクモバイルの「ソフトバンクブックストア」(テスト機種/003SH)だ。 電子書籍を見るにあたって必ず気になるだろう点を、下記の表にまとめている。 ドコモ「2Dfacto」 au「LI

    キャリアの電子書籍サービスは、実際はどれが読みやすい? (1/3)
  • ガンダム THE ORIGIN 最終回が悲しかった。 - 玖足手帖-アニメブログ-

    機動戦士ガンダム ジ・オリジンを全部読み終わった。 今までは月刊ガンダムエースの発売日にはORIGINを読んで無かったし感想も書いてなかったが、今日は屋に寄って珍しく当日購入したので、最終回まで読んで、後半とアニメ化発表をまとめて感想する。 機動戦士ガンダムTHE ORIGINのアニメ化やガンダムAGEや庵野秀明編集の安彦良和原画集も気になったしね。 安彦良和さんの漫画ならではの新要素と、達者な絵心で、「最初」のアニメのガンダムでは、安彦さんの言うように描写が不足していた所を付け足し、つじつまを合わせようとした意図は分かる。が、コアブロックやニュータイプや挿入歌は漫画ならではの付け足しを自分で無視してアニメのそのままをツギハギで入れている。各キャラクターの感情や、作劇としてのリズムやコンティニュイティがブツ切れで、コミカライズとしては充分なレベルとして絵は綺麗だが、「最初」のアニメのガン

    ガンダム THE ORIGIN 最終回が悲しかった。 - 玖足手帖-アニメブログ-
  • 書店員の職人的技術と、その継承について

    あーこ @accyandayo とても自店舗では買えないを買いにジュンク堂さんへ行く。伝統文化の棚が最近気になるのでみにいくのだけど、うちなんか比較にもならない充実っぷり。地元をうちでうらなくてどうするよ!?と情けない気持ちになる。週明けに版元さんに相談してうちの核店舗チェックしてもらわなくちゃ。 2011-06-26 17:48:25 あーこ @accyandayo 売れ筋は部から送り込めるけど、棚にそろうべき一冊一冊に関しては私にはどうしようもないのが悔しい。リストを作って欠せよ!となげてもいいけど、バチッとリストを作れるもんなら誰も苦労しないしね。入れてみて様子見て入れ替えて定番化させていくプロセスを追ってくれる担当さん募集中。 2011-06-26 17:51:19 あーこ @accyandayo 自分がお客様の気持ちになって、棚と向き合うと違う物がみえてくるなぁ。仕事だか

    書店員の職人的技術と、その継承について
    feel
    feel 2011/06/27
  • タッチスクリーン採用新型「NOOK」ファーストインプレッション

    6月上旬に米書店チェーンBarnes & Nobleが発売したタッチスクリーン採用電子書籍端末「NOOK」を店頭で購入して試してみた。Kindle 3の最も有力なライバルの実力やいかに。 米書店チェーン最大手Barnes & Nobleが5月24日に発表し、6月上旬に販売開始した新型「NOOK」(NOOK 2nd Edition、以下NOOK 2)を実際に店頭で購入して試してみた。タッチスクリーンを採用したNOOK 2はKindle 3を上回る評価を得るなど米国電子書籍ユーザーの注目度も高い製品だ。記事ではそのファーストインプレッションをお送りする。 NOOK 2はBarnes & Nobleの各店舗だけでなく電気製品小売りチェーンBestBuyなどでも販売されているが、今回はニューヨーク市内のBarnes & Nobleの5番街店で購入した。筆者はこれまで5店ほどBarnes & No

    タッチスクリーン採用新型「NOOK」ファーストインプレッション
  • 「紙の本が消滅するとき」

    著者:ケヴィン・ケリー ( Kevin Kelly ) 訳 :堺屋七左衛門 この文章は Kevin Kelly による "When Hard Books Disappear" の日語訳である。 紙のが消滅するとき  When Hard Books Disappear 紙のは絶滅の途上にある。 生物学には「タイプ標」という概念がある。あらゆる生物の種には、顕著な差を持った多数の個体がある。たとえば、米国には何百万羽ものコマツグミがいる。それはすべて、学名turdus migratoriusという種類の鳥に見られるコマツグミらしさを備えている。しかし、他の鳥を「コマツグミに似ている」とか、あるいは「まさしくコマツグミだ」と科学的に表現する必要があるとき、その何百万のコマツグミのどれと比較すればよいのだろうか? 生物学者は、一つの個体を任意に取り上げて、それが種全体を代表する原型であるこ

    「紙の本が消滅するとき」
  • 電子書籍ブームで苦境に立つ米国の中小書店、作家サイン会を“有料”にする動きも | HON.jp News Blog

    電子書籍ブームで苦境に立つ米国の中小書店、作家サイン会を“有料”にする動きも | HON.jp News Blog
    feel
    feel 2011/06/27
  • 「MASTERキートン」完全版を全12巻で刊行、1・2巻は8月

    「MASTERキートン」は1988年から94年にかけて、ビッグコミックオリジナル(小学館)にて連載されていた。過去に全18巻で単行化されているが、絶版につき長らく入手困難となっていたため、復刊を望んでいたファンには待望の完全版となる。 完全版は全12巻での刊行になり、第1・2巻は8月30日に発売。旧版ではモノクロになっていた連載時のカラーページが、完全版では再現される。

    「MASTERキートン」完全版を全12巻で刊行、1・2巻は8月
  • 日本の電子書籍でもAppleとAmazonだけが勝つ @ ArtSaltのサイドストーリー

    既に「外国人が見た日電子書籍事情: Fionの与太話」で概略が紹介されているけど、"Waiting for a Push: the Japanese eBook market in 2011" という非常に興味深いブログ記事があった。これは日独特の電子書籍事情を論じた Robin Birtle さんの文章で、今後の電子書籍市場の牽引者としてソニー、楽天Yahoo! JAPAN、AppleAmazonを比較する視点が非常に斬新だ。実を言うと私も出版社とかソニーなどのハードウェア企業には見切りをつけていて、期待できるのは楽天amazon.co.jp じゃないかな、と思っていたところなのだ。 英語で書かれたこの良記事を日語に翻訳したいと思い、これを書いた株式会社サッカム社長 Robin Birtle さん、編集した Paul Biba さんに連絡したところ、快く了承していただいた

  • 新体操からアメフトまで、究極に最適化されたアスリートたちの体型をスポーツ種別に比較した写真

    体重が無いと話にならない競技、筋肉が求められる競技、または持久力が求められる競技など、一言でスポーツと言っても種別により求められることがかなり違ってきます。ということで、様々なスポーツの種目別のトップアスリートたちの体格を比較した写真です。同じスポーツでも体重別階級やボジションによっても最適な体型は違うところもポイントです。 ボクシング、アメリカンフットボール、バスケットボール、レスリング、マラソン アメリカンフットボール、水泳、自転車競技、バスケットボール バスケットボール、アメリカンフットボール、アメリカンフットボール、アメリカンフットボール、バスケットボール 円盤投げ、ハンマー投げ、槍投げ、砲丸投げ、砲丸投げ 水泳、水泳、シンクロナイズドスイミング、水泳、スキー スキー、フィギアスケート、アイスホッケー、水球、水球 ボディービルディング、レスリング、レスリング、新体操、新体操 レスリ

    新体操からアメフトまで、究極に最適化されたアスリートたちの体型をスポーツ種別に比較した写真
    feel
    feel 2011/06/27