タグ

2012年4月3日のブックマーク (12件)

  • 朝日新聞デジタル:学習塾「進学会」教材、教科書丸写し 著作権侵害の恐れ - 社会

    教科書を丸写しした疑いがある進学会の国語テキスト。表紙の右下に元にしたと見られる教科書会社の頭文字が印刷されている  全国展開する東証1部上場の学習塾「進学会」(社・札幌市)が、国語や英語の教科書をほぼ丸写ししたテキストを無断作製し、使用していたことがわかった。教科書会社側は、著作権の侵害が確認できればテキストの回収や反則金の支払いを求める方針で、全国の塾生がテキストを使用できなくなる恐れがある。  進学会のホームページなどによると、同社は1972年に札幌で創立。「北大学力増進会」「東大進学会」「名大進学会」「京大進学会」「九大進学会」などのブランドで北海道から九州まで約430教室があり、幼児から高3まで約1万2500人が通う。05年3月に東証1部に上場した。  関係者によると、札幌市の社で社員が教科書の文章をパソコンで手入力し、子会社の印刷工場で製後、全国の教室に発送しているという

  • 漫画家・佐藤秀峰氏「作品中のセリフに権利を主張するのはやりすぎ」

    @shuhosato 末尾リンクが「ブラックジャックによろしく」の盗作ではないかと読者の方からご連絡をいただいた。 他にも名言(?)の無断借用っぽいのが多いとの指摘ですが、どうなんでしょう? 僕はこのくらいいいんじゃね、と思うんだけど。 http://t.co/WeEeidz1 2012-04-03 11:36:49 @shuhosato 「目の前の壁は重いけど扉かもしれない」という趣旨のセリフは、確かに「ブラックジャックによろしく」で使用したけど、目の前の困難を壁や扉に例えたのは僕が初めてじゃないし、自分がオリジナルだとはあまり思わないんだよなぁ…。 http://t.co/WeEeidz1 2012-04-03 11:41:09 @shuhosato 松零士さんみたいに作品中のセリフに権利を主張するのはやりすぎだと思う。 僕の漫画のセリフを読んで、いい言葉だなと思って改編して使ったん

    漫画家・佐藤秀峰氏「作品中のセリフに権利を主張するのはやりすぎ」
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - ウミコせんせいにきく 書き文字&マーク入門。

    こちらこそよろしくおねがいします! でも、いいのかな、じつは、わたし、 書き文字、1種類しかないんです。 それだと間が持たないだろうなと思って‥‥ このお話をいただいてから、「ほぼ日手帳」を 使ってる方に見せてもらったんですよ。 友だちの、おくさまなんですけれど、 もう、作品みたいになっていて! ボールペンも色を替えて、 似顔絵も描いてあったり、 半券とか、お菓子の包みとか、 来たお客さんの写真とか、 お子さんの写真も貼ってある。 あとで見たら、 すごくいいだろうなあと思って。 それにひきかえ、わたしなんて、 もうほんと全然、なんです。 去年は、買ったお洋服を描いて、 コーディネートができるようにしてたんですよ。 けれども今年のがもうふるわなくて、どうしようと。 (手帳をめくりながら)たとえば、 これ、『赤毛のアン』のアニメ見てて、 アンのセリフのいいところとかを書いたりとか、 ご飯、何作

  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

  • フランスで20世紀の絶版書籍のデジタル利用を促進する法律が成立

    米国議会図書館(LC)のサイトで、2012年3月にフランスで成立した、20世紀に出版されて絶版となっている書籍のデジタル利用を促進する法律についての解説記事が掲載されています。それによると、この法律により、2001年1月1日より前にフランスで出版され、商業的に入手不可能で現時点で紙でもデジタルでも出版されていない書籍は、フランス国立図書館が管理するデータベースに登録され、登録から6か月の間に異議がなかったものについては、出版者がデジタル化して利用できるようになるものとのことです。 France: Law on Digital Exploitation of Unavailable Books(LC 2011/3/26付けの記事) http://www.loc.gov/lawweb/servlet/lloc_news?disp3_l205403052_text LOI n° 2012-287

    フランスで20世紀の絶版書籍のデジタル利用を促進する法律が成立
  • Kinoppyから「DL一年制限」の表記が消えて真の最強電子書籍ストア環境になりました - もとまか日記

    先日書いた以下の件について。 日電子書籍はどこへ向かおうとしているのか紀伊國屋書店BookWebに対応したSonyのReaderを試して分かった現時点での注意点 状況が一気に改善された模様です。簡単に書くと、「DL一年制限」という意味不明な制限の表記が消え、「Readerで読めないが購入出来る」という状態ではなくなりました。 よって、個人的に現時点で最もオススメ出来る電子書籍ストア、と言っていい状態に復活しました。 紀伊國屋書店Kinoppy カテゴリ: ブック 無料 紀伊国屋書店の電子書籍ストアアプリ 「DL一年制限」の表記が消えました 今見たら、iPadのKinoppyでの表示は以下。 以前はこんな感じでした。 上の2つの画像を比較すると「購入前の注意点」がなくなってるのが分かります。 そして以下のページの表記からも消えてます。FAQ|紀伊國屋書店の電子書籍ビューア Kinopp

  • 「この作品が売れたのはオレ様のおかげ」? 出版社の著作隣接権は「誰得」なのか

    出版社にもレコード会社の「原盤権」のような著作隣接権を与えるべきだ──という議論があわただしい。大手出版社や作家、超党派の国会議員が「出版物原盤権」という権利の創設を目指すことで合意したと伝えられる一方、日漫画家協会は「否定的にならざるを得ない」と懸念する声明を発表した。 それで誰が得をするのか。出版の現場に詳しく、作家発の電子書籍AiR」なども手がける作家の堀田純司氏に現場の視点から寄稿してもらった。(編集部) 作家と編集の駆け引きと信頼 版面権、原盤権など様々に呼び名を変えながら、現在、出版の世界に新たな権利を認めようとする議論が話題になっています。しかし私は、こうした制度はこの分野を支えているデリケートなバランスを壊し、市場原理主義というパンドラの箱を開けてしまうだけの「誰も得しない制度」になるだけ。現場の人たちでこれを気で考えている人は少ないのではないかと思っています。 「み

    「この作品が売れたのはオレ様のおかげ」? 出版社の著作隣接権は「誰得」なのか
  • 「残念ながら否定的にならざるを得ない」――著作隣接権に日本漫画家協会が見解示す

    電子書籍などの新しい出版市場が拡大していく中で、権利処理の複雑化や悪質な権利侵害に対抗するため、出版社側が付与を提案している著作隣接権について、日漫画家協会が見解を示した。 「残念ながら否定的にならざるを得ない」――やなせたかし氏が理事長を務める社団法人日漫画家協会が、出版者(社)への著作隣接権付与についてこのような見解を4月2日に発表した。 この動きは、電子書籍などの新しい出版市場が拡大していく中で、権利処理の複雑化や悪質な権利侵害に対抗するため、出版社側が付与を提案している著作隣接権について、著作者団体が見解を述べたもの。同協会の常任理事には、ウノ・カマキリ氏、さいとう・たかを氏、里中満智子氏、ちばてつや氏、松零士氏などが名を連ねている。 同見解では、隣接権付与による権利情報管理と処理能力の向上がメリットだとする出版者側の主張に一定の理解を示しているが、個別の出版者に権利を付与す

    「残念ながら否定的にならざるを得ない」――著作隣接権に日本漫画家協会が見解示す
  • 出版者(社)への「著作隣接権」権利付与に対する見解 社団法人日本漫画家協会

    出版者(社)への「著作隣接権」権利付与に対する見解 社団法人日漫画家協会 電子書籍のニーズが高まりつつある現代において、そのスピードを求められる市場に対応しきれず煩雑化する権利処理や、容易な複製がもたらす悪質な権利侵害事案に迅速な対応を求められていることを踏まえ、出版者への隣接権権利付与という提案がなされていることにつき、出版者の提示する獲得理由を元に、協会としての見解を以下にまとめる。 1・電子書籍の流通と利用の促進効果 権利情報管理と処理能力の向上がメリットとするこの主張には一定の理解をするが、それならばむしろ個別の出版者の管理よりも、より広域で一括した管理が可能な、新たな集中処理機構の創設を前提にしたほうが、ユーザーの権利確認や処理の利便性につながり、より健全であると思われる。 またそのことによって、アウトサイダー的な出版者とであっても否応なく権利を持ち合わなければならなくなる、と

  • テクノロジー : 日経電子版

    電気自動車(EV)にコネクテッド(つながる)、自動運転――。新技術を搭載するクルマが続々と登場しているが、大ヒットを記録しているものは少ない。どうすれば普及期に突入できるのか。 「…続き エコカーに「無関心の壁」 米自動車市場の現実 [有料会員限定] EV時代はまだ来ない 現実解は「マイルドHV」

    テクノロジー : 日経電子版
  • [iPad] MagicReader: 手を使わずに読める魔法のBook★まじでスゴイ。しかも無料。 | AppBank

    すごいアプリが、ついに出たぞ!! を読むアプリなのですが、魔法のような新機能を知ってしまったら、きっと使わずにいられないよ!! なんと手を使わずに、顔の動きを読み取ってページをめくれるんです。そぅ、まるで「次のページをめくって!」と、顔で指示するように横を向くだけで、手が使えない状況でも、ページがめくれちゃうんです。 例えば。 腕を骨折してしまって、手が自由に動かせないような状況の方や、手が使えない障害のある方でも、自分の力だけで、が読めるようになったんです。このアプリで。 そして、なんとこれが無料ときた!! これはもう落とすしかないでしょ!! 新機能だけじゃなくて、ページ送りがめちゃくちゃ速いのも魅力だよ。 なので、今まで、iPadを読んだことないって人は、これを機会に始めてみてはいかがでしょうか。 では、さっそく見ていきましょう。 MagicReaderでを読んでみた!! 起

    [iPad] MagicReader: 手を使わずに読める魔法のBook★まじでスゴイ。しかも無料。 | AppBank
  • 「ふしぎの海のナディア」徹底研究! インタビューノーカット版 その(1) - FREEexなう。

    『ふしぎの海のナディア』再放送 決定を記念して作成された特別番組、 「ふしぎの海のナディア」徹底研究! もうご覧頂きましたでしょうか? まだの方も、NHK Eテレ(教育テレビ)で再放送がありますので、ぜひ! 4月2日(月) 午後11時30分~11時55分(再) 4月6日(金) 午前3時00分~3時25分(再)---深夜です 4月7日(土) 午後4時00分~4時25分(再) 番組に使用されたインタビューシーンは、わずか数分ですが、実際には30分もある中身の濃いインタビューでした。 インタビュアの佐藤由加里さんが、感心したり、驚いたり、笑ったり、叫んだり・・・予想外の裏設定と、その読み解き方に、スタッフ一同がどよめいた30分間でもあったのでした。 撮影前に、岡田コレクションからノーチラス号を発見! そのインタビューの文字起こしノーカット版を、お届けします。 何しろ、30分もありますので、3回に