タグ

2009年5月9日のブックマーク (29件)

  • 自分がどう見られているかには注意を払ったほうがいいよね(若干改) - Chambre Resonnante

    前の前の記事:実際に性犯罪が増えるか減るかは(あまり)問題じゃないんだってば - Chambre Resonnante 続きです。 挙証責任と悪魔の証明 kilrey 社会, リテラシ 逆逆。ポルノグラフィー規制論者が"女性に対する偏見・ステレオタイプを惹起する"ことを立証しないとダメよ。 LivingWrong 悪魔の証明, ジェンダー, 人権 現状認識としては正しいと思うが、id:kilrey氏がブコメしているように、立証を行うべきなのは規制をかけようとする側だと思う。「女性に対する偏見・ステレオタイプを惹起しない」ことの立証ってまるで悪魔の証明だよ。 いや実は、記事を書きながら「これって挙証責任は規制論者にあるんだよなあ……」とは思ったんです。ただ、挙証責任は向こうにあるんだよ〜と言うだけでは却って反規制論者の不利になる予感がしたので、あえて書きました。というのも、挙証責任について正

    自分がどう見られているかには注意を払ったほうがいいよね(若干改) - Chambre Resonnante
  • 結局、効果をどうやって測定するかの問題になりそうだ - Chambre Resonnante

    前の記事実際に性犯罪が増えるか減るかは(あまり)問題じゃないんだってば - Chambre Resonnante こんなにたくさんブクマしてもらったの初めてなので舞い上がってます。ブクマコメントからピックアップさせていただきます。 繰り返す:私は誰の味方なのか? よくわかりません。ただ、ずれた議論があればその原因を探りたいし、より合理的な議論に至りたいと願う者です。 「なぜエロゲだけが」の問題点 erya それ殺人ゲームにも全く同じことが言えることじゃないの?人を殺すような描写→人の命を軽視する→スパイラル metalbabble これはひどい その理屈だとありとあらゆる暴力表現に言える モンスターを狩る事は差別に繋がる? 事シーンにすら文句が言える訳だが kaionji 性 その論理で行くと推理物は全滅しちゃうんじゃないのかな。性犯罪だけが駄目なのかな。 2005年に神奈川県が「GTA

    結局、効果をどうやって測定するかの問題になりそうだ - Chambre Resonnante
  • 実際に性犯罪が増えるか減るかは(あまり)問題じゃないんだってば - Chambre Resonnante

    タイトルは半分だけ釣りです。 まず、私は誰の味方なのか? 自分でもわかりません。ただ、色々な人の主張における論点のい違いを明らかにしたいと願う者です。 「性犯罪の数」だけが評価基準? YOMIURI ONLINEの記事に対するブックマークコメントでも何件か見られたのが「実際の性犯罪の件数が少なければいいじゃないかメソッド」。例として一件引用させていただく。 cubed-l エロゲ, 性 実際に罪を犯さない限りどのような嗜好でも自由であって欲しいな/正直この手のは広告ですら見たくはないけど、こういう嗜好を持つことそのものが犯罪のような言われようには違和感を感じる 2009/05/08 心情的には、私もb:id:cubed-lさんの意見に賛同したいところなんだけれども、おそらくこれではEquality Nowのような人たちとは議論がかみ合わないであろう。 昨日翻訳した声明をもう一度見てみよう

    実際に性犯罪が増えるか減るかは(あまり)問題じゃないんだってば - Chambre Resonnante
    felis_azuri
    felis_azuri 2009/05/09
    『女性への偏見→女性を性的なモノとして扱う描写→女性への偏見→……というデススパイラルが懸念の対象』
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

    felis_azuri
    felis_azuri 2009/05/09
    生の生姜汁って刺激強いよな。引用にも「幼児には強いすぎる」とあるのに。そんなんで自己診断を驀進するのはかなりやばい、医者の指示に従いましょう。/↓パスタ剤は粉末を多めに含む軟膏剤のこと。泥膏とも。
  • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

    felis_azuri
    felis_azuri 2009/05/09
    『4カ月近くたった今も宙に浮いた状態』『環境省と防衛省のどちらが担当するか、法的な責任があいまい』『引き揚げ処理には高額な経費がかかることも一因』『「戦後処理の問題に及び腰な国の姿勢が表れている」』
  • 時事ドットコム:米兵を暴行容疑で逮捕=酔ってタクシー運転手殴る−沖縄県警

    felis_azuri
    felis_azuri 2009/05/09
    『容疑者(29)を現行犯逮捕した。同署によると、容疑を否認』『走行中、いきなり運転手の男性(57)の後頭部を素手で数回殴った疑い。運転手にけがはなかった。同容疑者は酔っていた』
  • 嘉手納基地の泥酔米兵、タクシー運転手を背後から殴る : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • asahi.com(朝日新聞社):IT技術者、占い頼み 経済危機 異聞(1) - 月替わりルポ - 週刊アジア - 国際

    felis_azuri
    felis_azuri 2009/05/09
    『IT企業が、こぞって日本市場に注目』『「日本向け事業は全体の1割にも満たないが、成長性は非常に大きい」。各社は日本語を話せる技術者の育成に力を』
  • asahi.com(朝日新聞社):「つくる会」教科書の検定取り消し求め提訴 愛媛の団体 - 社会

    文部科学省が、来年度から新たに中学校で使われる教科書の検定で、「新しい歴史教科書をつくる会」が主導した自由社(東京)の歴史教科書を合格させたのは違法だとして、愛媛県内の市民団体「えひめ教科書裁判を支える会」のメンバーらが8日、国や同社などを相手取り、検定の取り消しを求める訴えを松山地裁に起こした。  訴状によると、教科書検定そのものが表現や学問の自由を保障した憲法に違反しているほか、文科省は日戦争を美化した歴史教科書を恣意(しい)的に合格させたなどとして、国の教科書目録から除外するよう求めた。

  • レコードチャイナ:南京大虐殺描く映画「南京!南京!」、日本でも上映へ―中国

    2009年5月7日、南京大虐殺を扱った映画「南京!南京!」が、日国内でも間もなく上映されると伝えられた。6日、陸川(ルー・チュアン)監督が明らかにした。捜狐娯楽の報道。 陸川監督は6日、主演の江一燕(ジアン・イーイエン)さんらとともに北京大学で講演を行った際、「南京!南京!」の上映が日で禁止されることはあり得ないと完全に否定。日側の配給会社が決まり次第上映されることになるとし、多くの配給会社がこの映画に興味を示していると話した。 さらに講演終了後のインタビューでは、「朝日新聞社の協力を受けて日の配給会社との協議が順調に進み、上映を待つのみだ」としたほか、欧米各国の配給会社とも協議を行っていることも明らかにした。 また、「日ではこうした作品の上映に前例がなく、上映実現に日の世論が大きな障害となっている」とし、「題材が題材だけに日人の反中意識を刺激しかねないこと

    felis_azuri
    felis_azuri 2009/05/09
    『上映が日本で禁止されることはあり得ないと完全に否定。日本側の配給会社が決まり次第上映されることになるとし、多くの配給会社がこの映画に興味を示していると』
  • 年収100万円台も珍しくない 非常勤講師「使い捨て」の悲惨  (連載「大学崩壊」第5回/首都圏大学非常勤講師組合の松村比奈子(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    年収100万円台も珍しくない 非常勤講師「使い捨て」の悲惨  (連載「大学崩壊」第5回/首都圏大学非常勤講師組合の松村比奈子委員長に聞く) 5月6日18時45分配信 J-CASTニュース 年収1000万クラスの教授に対し、非常勤講師は300万円以下、100万円台も珍しくない。そんな「格差」が大学内に存在している。こうした高学歴ワーキングプアの放置は「大学の荒廃につながる」と指摘する首都圏大学非常勤講師組合の松村比奈子委員長(憲法学)に話を聞いた。 ■非常勤講師は、下働きの「やらせて頂く」仕事 ――非常勤講師の平均的な暮らしぶりを教えて下さい。 松村 まず、ここで「非常勤講師」というのは、専任校をもたないいわゆる「専業非常勤講師」のことです。相場では、週1回の90分講義1コマで月2万5000円、年30万円前後が計算の基です。大学教員は週5コマ程度担当するのが標準的で、そうすると非常勤

    felis_azuri
    felis_azuri 2009/05/09
    『少子化が進む中で』『教授や常勤講師ら「専任」の数を絞って』『数年のつもりの非常勤暮らしが10年以上に…という人が出てきた』『専任の8割は男性で、女性に厳しいということは、文部科学省も認識』
  • アフガン民間人100人死亡の空爆、米軍に責任と初期調査

    アフガニスタン西部のファラー(Farah)州の村で、空爆で死亡した犠牲者の墓のそばに座りこむ地元住民ら(2009年5月5日撮影)。(c)AFP/STR 【5月8日 AFP】アフガニスタン西部ファラー(Farah)州で4-5日に米軍主導部隊が村を空爆し、住民100人以上が死亡したとされる問題で、米ニューヨーク・タイムズ(New York Times)紙とCNNテレビは6日、米軍の初期調査の結果、空爆を行ったのは米軍であることが明らかになったと報じた。 アフガニスタン駐留米軍は報道を確認していない。正式な調査結果は8日に発表される予定。 ファラー(Farah)州バラブルク(Bala Buluk)地区では、4-5日にかけて、空爆と地上戦が行われた。地元警察当局は一連の攻撃で、子どもや高齢者など民間人約70人を含む100人以上が死亡したと主張。6日には、数百人が集まって攻撃に抗議し、「米国に死を」

    アフガン民間人100人死亡の空爆、米軍に責任と初期調査
    felis_azuri
    felis_azuri 2009/05/09
    『ファラー(Farah)州バラブルク(Bala Buluk)地区では、4-5日にかけて、空爆と地上戦が行われた。地元警察当局は一連の攻撃で、子どもや高齢者など民間人約70人を含む100人以上が死亡したと主張』米空軍による空爆らしい
  • 豚インフルエンザになってほしいの? - キビダンゴをあげる!

    felis_azuri
    felis_azuri 2009/05/09
    マスコミの煽るような論調がどうかと思うのは同感なんだけど、『豚インフルエンザの情報などまったく知らない人の方が感染しにくいし、感染しても軽症ですむのではないだろうか』<−これはない。
  • 新型インフルエンザ - 七五白書 (白けないために)

    felis_azuri
    felis_azuri 2009/05/09
    『寄生虫博士で知られる藤田紘一郎氏は人間と動物に棲すむウイルスは本来別々の世界に存在するが、人間の身勝手な行動が両者の距離を縮め、感染の機会を増大させたと嘆く』<−今回ので引用するのはめちゃだ(^^;
  • 忠告にもかかわらず…|コメント欄で応答していると読みにくくなるだけなのでこちらでまとめて対応しておく。

    felis_azuri
    felis_azuri 2009/05/09
    自爆史観コメンタとパターンが似ている
  • 免責について補足|免責にまつわる珍論の元を絶つ

    felis_azuri
    felis_azuri 2009/05/09
    『「免責が与えられていたが故に嘘のつき放題であった証人の証言に基づいて有罪にするのはおかしい」とする批判論は、裁判当時からあった非常にポピュラーなもの』
  • http://homepage.mac.com/biogon_21/iblog/B1604743443/C646496243/E426614472/index.html

    felis_azuri
    felis_azuri 2009/05/09
    『「被告人が存在するなら、証人への尋問は十分にされねばならない」と「証人尋問が行われた」という二つの前提から「被告人が存在するはずだ」という結論を導く(略)論法。形式的には後件肯定の虚偽に当たる』
  • http://homepage.mac.com/biogon_21/iblog/B1604743443/C646496243/E20060907215742/index.html

  • http://homepage.mac.com/biogon_21/iblog/B1604743443/C1534355107/E20060323104511/index.html

    felis_azuri
    felis_azuri 2009/05/09
    『これら2つの点を考えるまでもなく、実は山本七平の議論は内的に破綻』『ホロコーストが「牧畜」民のメンタリティによって起こされたとするなら、牧畜民は人間と家畜の区別もつかない阿呆?というのはおくとして』
  • Apes! Not Monkeys! - まあ結局のところ…(「バターン死の行進」とか『ホテル・ルワンダ』とかをめぐって)

    まぁあれですな。大山鳴動して歴史修正主義、ですか。いろいろと参考にはなりました。 あちこちでコメントしたけれども改めて確認しておけば、問題とされた町山智浩氏の一文はルワンダ虐殺事件についてのものではなく、さらには映画『ホテル・ルワンダ』についての総合的な批評でもなく、監督テリー・ジョージが主役にドン・チードルを望んだという事情についてのものだったわけだ。したがって、あらゆる町山批判はこの文脈において自己を正当化せねばならない。町山氏はルワンダ虐殺と関東大震災時の朝鮮人虐殺があらゆる点からみて同質だなどとは主張していないし、要するに「理不尽な暴力が吹き荒れるとき、しかも傍観していれば自分だけはその暴力を逃れることができるような状況で、あえて被害者を助けることができる人間になれるか」という問いを(彼が想定した)日人の読者に身近なものとして提出するために、関東大震災時のエピソードをひきあいに出

    felis_azuri
    felis_azuri 2009/05/09
    『山本七平の』『論法は、「身内の恥をさらすな」というありがちなロジックではなく、「そんなこと言うと危険ですよ」というロジックでもって日本人に自らの過去のふるまいを正当化させようとする』
  • 『現代歴史学と南京事件』(追記あり)

    felis_azuri
    felis_azuri 2009/05/09
    『自虐史観とか言いながらですね、アメリカや連合軍の戦争犯罪を追及できないような戦争観が一番自虐的なんではないか』『彼らの議論は、日本軍に対するアメリカ軍の戦争犯罪を肯定することにつながる戦争観』
  • 『WiLL』5月号と「百人斬り」と山本七平

    『ムー』みたいなものだと思えばハラも立たない自称「オトナの常識」* 月刊『WiLL』の5月号に南京事件(というより「百人斬り」訴訟)関連の手記が二つ。“「百人斬り」裁判で日の司法は滅びた”の著者稲田朋美は衆議院議員(自民)にして「百人斬り」訴訟の原告弁護人であるわけだが、冒頭に“日刀で百人を切るなんてはなしは荒唐無稽”といった趣旨の一文があってやれやれという感じ。この「百人斬り」訴訟をめぐる否定論者の発言にはとりわけ支離滅裂なものが多く、その理由は「東京日々新聞に掲載された記事内容が事実であるか」「両少尉が実際にどのような戦争犯罪を犯したか(南京軍事法廷の判決の妥当性)」、「裁判の争点は何か」という、レベルの異なる3つの問題をごた混ぜにしているところにある。例えばここで展開されているやりとりなどをみると、彼らはわかったうえでごた混ぜにしているのか、それとも当にわかっていないのか…と途

    felis_azuri
    felis_azuri 2009/05/09
    『“日本刀ではせいぜい2、3人しか斬れない”という彼の主張の破綻については例によって「ゆうのページ」で詳しく分析』『これに対する山本七平のつじつまあわせがなかなかケッサクなので、ぜひリンク先を』
  • 浅見定雄の山本七平批判

    id:finalvent 氏が依拠する山七平について。 浅見定雄、『にせユダヤ人と日人』、朝日文庫 finalvent 氏が引用した山七平の文章は、『日人とユダヤ人』の「しのびよる日人への迫害—ディプロストーンと東京と名誉白人」と題する章に収められている。この章について浅見定雄は次のように述べている。  いちばん憂な章にかからねばならない。いま私は、こののためのすべての原稿の最後に―「あとがき」の原稿よりもあとに―重い気持ちで、この十二章にとりかかろうとしている。  何がそんなに憂か。私たち「日人」にとって、架空の「ユダヤ人」などより何千倍も身近な隣人である韓国・朝鮮人について、このくらい陰湿な詭弁を読んだことがないからである。単純な無知ゆえの偏見の方が、まだ救いようがあると思えてならない。 (115-116頁) これ以降を紹介する前にお断りしておくが、私はかつて(角川文

    felis_azuri
    felis_azuri 2009/05/09
    『朝鮮人は(略)日本人は朝鮮戦争で今日の繁栄をきずいたという。この言葉が事実であろうと、なかろうと、安易に聞き流してはいけない。…たとえこれが事実であっても』/山本「事実であろうと無かろうと」七平の元
  • 言論界の Living Dead、ロッキード裁判批判論をいま一度斬る

    ふとしたきっかけでこの問題にまた関心を持ち、いろいろ調べていると「ロッキード事件もずいぶん昔のことなんだなぁ」という感慨をもつ。なにしろ事件から30年経つのである。資料を読んでいると「鬼頭判事補のニセ電話事件」などという珍妙な事件のことなどすっかり忘れていたことに気づく。「そういえばそんな事件があったな」とは思うものの、ではどんな事件だったのかということになるとさっぱり覚えていない。現在30歳以下の人であればそもそもロッキード事件に丸紅が絡んでいることすら知らないことが多いのではないだろうか。丸紅側の大久保被告が起訴事実の大筋を公判においても認め、その態度が血筋とあいまって話題になったことなども思い出される。「三木おろし」というのも懐かしいことばである。自民党員ですらない刑事被告人が首相のクビをすげ替え、息のかかった人物を法務大臣や運輸大臣(職務権限論とのからみで運輸官僚の首根っこを押さえ

  • ロッキード事件Q&A 裁判編: Apes! Not Monkeys! (別館)

    ロッキード事件といえば生まれる前の出来事、という人々もいまや相当数に達しており、事件を記憶している人々の多くにとっても過去の事件になっています。しかしながら、数はさほど多くないものの熱心に「ロッキード裁判=暗黒裁判」説、「ロッキード事件アメリカの謀略」説を唱える人々が存在しています。その言説には歴史修正主義の特徴がいくつもみられることに鑑み、ロッキード事件に関するQ&Aを「裁判編」「陰謀説編」に分けて作成することにしました。まずは裁判編です。なお、「館」のこちらやこちらもご参照いただければ幸いです。 Q1 田中角栄は別件逮捕されたというのは当ですか? A1 嘘です。 Q2 ロッキード裁判では被告の反対尋問権が奪われたというのは当ですか? A2 嘘です。 Q3 ロッキード裁判ではコーチャン(元ロッキード社副社長)最重要証人であったというのは当ですか? A3 丸紅ルートに関する限り、

  • ロッキード事件Q&A 陰謀説(謀略説)編 —(随時新情報を追記): Apes! Not Monkeys! (別館)

    ロッキード事件アメリカの陰謀(謀略)であった、とする説があります。主として、オイルショックを契機として田中角栄が独自のエネルギー外交を展開したことがアメリカの怒りを買い、ハメられたのだという主張を指します(日中外交が原因だったという説もあります)。さて、ロッキード事件が陰謀であるという場合、可能性としては次のようなものを考えることができます。 1)事件そのものがアメリカによる捏造であり、田中角栄は無実の罪を着せられた 2)田中が収賄したのは事実だが、事件はCIA(ないし別のエージェンシー)によって仕組まれたものである 3)事件そのものはごく普通の贈収賄事件だが、情報をつかんだCIA(ないし別のエージェンシー)が田中を失脚させるために利用した このうち、1)を主張する人は殆どいないようです。なにしろ5億円の授受に関しては丸紅側の被告が公判でも基的に認めてしまっているうえ、田中の秘書で現金

  • 東海林さだおがいいなぁ 山本七平氏の「弁慶がな、ぎなた」読み No.1 5/9/09 追記、修正あり。

    五月九日追記: とらこさんのご指摘を受け、文章の推敲し直し、追記、挿入等行いました。 こちらの記事waveriderの日記-ニセ科学批判 vs ニセ科学批判批判についてに付けた私のブクマコメに対して、waveriderさんがエントリを上げて(おまけ:chochonmage さんのブックマークコメントについて)、言及してくださった。 私のブクマコメは以下の通り。http://b.hatena.ne.jp/entry/http://redirevaw.blog77.fc2.com/blog-entry-272.html 愚樵さんそっくり/ 根主義者が進化論を引きずり降ろしたがってるのはなんなのでしょう?/「水は人語を解さない」って「電気がないとテレビ映らない」ぐらいの話だと思うんだけどそんなに権威的かな? 私が気になったwaveriderさんのご記述は:(以下、ニセ科学批判 vs ニセ科学批

    felis_azuri
    felis_azuri 2009/05/09
    山本七平氏、ロッキード事件、コーチャン氏といえば…。この際、「ニセユダヤ人」もしくは「ロッキード事件」タグにて某所で見かけたコンテンツにブクマつけまくっておくことに。
  • 今日のぬこ - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    職場近くはの王国で私としてはウハウハ喜んでるわけですが、中でも「頭だけ三毛」がお気に入りでみかけると近くによってしまう。(画像参照)三毛なのは頭とケツだけという可愛いやつだ。 しかし今日みたら目がショボショボしていてネコエイズかもしれん。かわいそうなり。お腹も膨れてたが胃の方だから病気かも。なにもできないのが哀しい。 もひとつのくるまやー*1はうちの飼い。撫でているとあまりに素晴らしい実存感のせいか激しく眠くなります。別名眠り神。最近は眠り神をそばにおいて撫でても眠れず困ってしまうま。 *1:沖縄方言で黒い。小(読みはぐわー。小さいという意味)をつけてくるまやーぐわーなんて言い方もしますがうちのは当てはまらないので省略。「与那国ぬーまやーぐわー」なんて民謡があります。

    felis_azuri
    felis_azuri 2009/05/09
    まっくろくろすけ♪
  • 産経、順調に問題を重ねる。 - 黙然日記(廃墟)

    ここ4日ほど、雨が続いて洗濯物が乾かなかったのでブログの更新もままなりませんでした。……すみません嘘です。素直に謝ります。さぼってごめんなさい。この間にもいろいろあったわけですが。 1年で30万部も減った産経新聞の「非常事態」:FACTA online http://facta.co.jp/article/200905038.html 話題になっているFACTAの記事です。産経を批判する視点がシニカルすぎるというか批判のための批判になっているというか(って自分の首絞めてますが)、ABC部数で産経が30万部減らしているのは事実のようです。読売が30万部減らしても1000万部が970万部になるだけですが、産経が30万部減らしたら220万部が190万部ですからねえ。ただこの部数減は、押し紙廃止によっで当の実売数(妙な表現ですが)に近い数字を出すようになったためなので、来なら悪いことではありま

    産経、順調に問題を重ねる。 - 黙然日記(廃墟)
    felis_azuri
    felis_azuri 2009/05/09
    『厚生労働省:本日付産経新聞の記事について』プレスリリース、問題の産経記事は『電子版では素早く削除されていましたが、紙新聞では問題の記述があるのを確認できました』…w