タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (329)

  • 生食用と知りながら、加熱用と同じ包丁使い回し : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    焼き肉チェーン「焼肉酒家えびす」の客4人が腸管出血性大腸菌「O(オー)111」などで死亡した集団中毒事件で、肉を納入した「大和屋商店」(東京・板橋区)が生用として提供されると知りながら加熱用の肉と同じ作業場で加工し、まな板や包丁を使い回していたことが、板橋区保健所などへの取材でわかった。 厚生労働省の衛生基準では、生用の肉の加工は加熱用と明確に分け、専用まな板や包丁などを使用するとしている。 また、富山、福井、神奈川の3県警と警視庁は7日、合同捜査部を設置した。 板橋区保健所によると、4月28、30日、大和屋に立ち入り調査したところ、作業場で牛肉は、生用も加熱用も同じ加工台で処理されていた。大和屋は保健所に「加熱用の肉しか扱っていない」と説明していた。

    felis_azuri
    felis_azuri 2011/05/07
    『大和屋に立ち入り調査したところ、作業場で牛肉は、生食用も加熱用も同じ加工台で処理されていた。大和屋は保健所に「加熱用の肉しか扱っていない」と説明』
  • 奥飛騨で本物キャビア量産にメド、全国から注文 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    北アルプスの伏流水を利用してチョウザメの養殖をしている岐阜県高山市奥飛騨温泉郷新平湯にある奥飛騨ガーデンホテル「焼岳」(石田清一社長)が、世界三大珍味の一つとされる高級材「キャビア」の量産にメドをつけた。 すでに全国の有名料亭などから注文があるといい、同ホテルは「奥飛騨キャビアとして売り出していきたい」としている。 キャビアは“黒いダイヤ”と言われ、輸入品は保存のため濃い塩味だが、同ホテルでは、卵巣から取り出したばかりの新鮮さが売り物。来の甘みやうまみが十分味わえ、1粒約3ミリと大きいため、石田社長(58)は「全国の著名な料亭やホテルから引っ張りだこ」という。 同ホテルでは約4年前にチョウザメの稚魚など600匹から飼い始め、現在では約1万匹まで殖えた。これにより年間約50キロのキャビアが生産できるようになった。さらに今年は、チョウザメ養殖用の室内プール3棟を建設し、年齢や大きさをそろえ

    felis_azuri
    felis_azuri 2011/05/04
    『輸入品は保存のため濃い塩味だが、同ホテルでは、卵巣から取り出したばかりの新鮮さが売り物。本来の甘みやうまみが十分味わえ、1粒約3ミリと大きい』
  • 原発新設せず温室ガス25%削減を…鳩山前首相 : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党の鳩山前首相は3日、カザフスタンの首都アスタナで開かれている経済フォーラムで演説し、温室効果ガスを2020年までに1990年比で25%削減するとした鳩山政権時代の目標を維持すべきだと指摘した。 鳩山氏は「原子力政策の推進を前提としていたことは事実だ。今後かなり長期にわたって原発新設は国民感情として認められない」としながら、太陽光や風力発電などの推進で目標を達成すべきだとした。

    felis_azuri
    felis_azuri 2011/05/04
    人前でしゃべらせるなよ。
  • 生食用牛肉出荷ゼロ「加熱用、生で提供」常態化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    富山県などの焼き肉店で発生した集団中毒に関連し、原因とみられているユッケなどの材料として、厚生労働省の基準で定められた生用牛肉が、少なくとも2008〜09年度にかけて国内で一切出荷されていなかったことが3日、分かった。 当時、国内の飲店で提供された生の牛肉は、厚労省の基準では「加熱用」だったことになる。 消費者庁や厚労省は、現在も焼き肉店などでこうした基準外の生肉の提供が常態化しているとみており、基準の改定を視野に入れ、現状把握に乗り出す。 厚労省の「生肉の衛生基準」は1998年に設けられた。96年、レバーの生などによる腸管出血性大腸菌O(オー)157の中毒で8人が死亡したことに対応し、生の牛肉を出荷する場合、肉処理施設に生専用の設備を備えることや、温度10度以下で加工することなどを求めた。

    felis_azuri
    felis_azuri 2011/05/04
    『少なくとも2008~2009年度にかけて国内で一切出荷されていなかった』『厚労省の「生食用食肉の衛生基準」は1998年に設けられた。96年、レバーの生食などによる腸管出血性大腸菌O-157の食中毒で8人が死亡したことに対応』
  • 別の焼き肉店でも男児死亡…加熱用肉を生食提供 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    富山県砺波市の焼き肉チェーン「焼肉酒家えびす」砺波店で、生肉のユッケをべた同県高岡市の男児(6)が腸管出血性大腸菌「O(オー)111」に感染して死亡した集団中毒で、福井市の同チェーン店で事をした未就学の男児もO111に感染し、死亡していたことが30日、厚生労働省などへの取材でわかった。 同チェーンを経営するフーズ・フォーラス社(金沢市)が、厚労省の基準で生用にできない肉をユッケとして客に提供したことも判明。富山、福井両県でさらに調査している。 厚労省などによると、男児は下痢、血便などの症状で4月21日に入院。O111が検出され、腎臓障害などを引き起こす溶血性尿毒症症候群(HUS)の疑いで重症となり、同27日に死亡した。男児は発症前、福井市内の同チェーン店で事をしていたことがわかり、福井県が従業員に事情を聞くなどして、同店での事が原因かを確認している。 同チェーン全20店舗に肉を

    felis_azuri
    felis_azuri 2011/05/01
    『食肉販売業者は本紙の取材に対し、「そもそも生食用の肉は扱っていない。焼き肉など加熱用の肉のみ」と説明。卸した肉の包装などにも生食用とは記載しておらず、フォーラス社も「生食用でないことはわかっていた』
  • 「アルコール殺菌安全だと…」 生食用基準満たさず 焼き肉店運営会社認める : 富山 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「生用ではないことを把握していたが、アルコール殺菌すれば安全だと思った」――。砺波市の焼き肉チェーン「焼肉酒家えびす」砺波店で生肉のユッケをべた高岡市の男児(6)が腸管出血性大腸菌「O(オー)111」に感染、死亡した集団中毒。同チェーンを運営するフーズ・フォーラス社(金沢市)は30日の紙の取材に、提供したユッケが厚生労働省が定めた生用の基準を満たしていないことを認めた。福井市内の同チェーン店で事をした未就学の男児が死亡し、福井県が関連を調べているほか、新たに高岡市の同チェーン店でも7人が発症、うち3人が重症となったことが判明。県内の累計患者数は38人、累計重症患者数は15人に上り、感染被害が広がっている。 厚労省の生用の肉に関する基準は、生レバーによる中毒の多発を受けて、1998年に制定。決められた場所と手順で牛などを解体するほか、販売する際は「生用」と明記する必要がある

    felis_azuri
    felis_azuri 2011/05/01
    アルコール殺菌で安全て…
  • 焼き肉店で集団食中毒、男児死亡…富山県 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    富山県は29日、今月22〜24日に同県砺波市の焼き肉店で事をした14人に下痢や腹痛などの症状を訴える集団中毒が発生し、溶血性尿毒症症候群(HUS)の疑いで入院していた10歳未満の男児が同日、死亡したと発表した。 同県によると、14人は焼き肉チェーン「焼肉酒家えびす砺波店」で生肉をべており、県砺波厚生センターは27日、品衛生法に基づき、29日までの3日間、営業停止にした。

    felis_azuri
    felis_azuri 2011/04/29
    生肉食にて10歳未満の子が死亡。腸管出血性大腸菌が検出。最近は警告が増えていたのに、、、いたましい。
  • 最前線に迫る被曝上限…原発作業員確保が課題 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原子力発電所の事故は27日、東電が収束に向けた「工程表」を公表してから10日たった。 原発敷地内の放射線量は高い状態が続き、通常時に浴びてもよいとされる年間50ミリ・シーベルトの2倍を超えた作業員はすでに30人に達する。被曝(ひばく)線量が累積する中、今後は交代要員の確保が課題となりそうで、東電では、OBも含めた人員の確保に乗り出した。 東電によると、福島第一原発では連日1000〜1200人が放射能で汚染されたがれき撤去や高濃度汚染水の移送、ロボットの操作などに当たっている。累積線量が100ミリ・シーベルトを超えた東電と協力企業の作業員は25日現在で30人、50〜100未満が119人、50未満が5628人。東電では、累積100ミリ・シーベルトを超えた社員について、敷地内でも比較的線量の低い免震重要棟内での事務作業などに配置換えしているという。 ◆OBにも声かけ◆ 東電では、

    felis_azuri
    felis_azuri 2011/04/28
    『年間50ミリ・シーベルトの2倍を超えた作業員はすでに30人に達する。被曝(ひばく)線量が累積する中、今後は交代要員の確保が課題となりそうで、東電では、OBも含めた人員の確保に乗り出した』
  • 原発反対派、目立った伸長みられず : ニュース : 統一地方選2011 : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原子力発電所事故を受け、統一地方選後半戦では原発が立地する自治体で安全対策や是非が争点となったが、原発反対派の目立った伸長はみられなかった。 東京電力労働組合の組織内候補も、厳しい逆風の中、開票された選挙では全員が当選した。 高速増殖炉「もんじゅ」など原発3基が立地する福井県敦賀市長選は、初当選以来〈原発との共存共栄〉を掲げた現職の河瀬一治氏が市発足以来初の5選を決めた。 市は財政、雇用面で原発に依存。このため河瀬氏のほか、元市議や元市会議長、敦賀短大教授の3候補はいずれも原発との共存を前提に、原発の安全強化や防災対策などを中心に論戦を展開した。新人は多選阻止を訴えたが、福島第一原発の事故後は経験豊かな現職を再評価する声が強まった。 福島第一原発と同じ東京電力の柏崎刈羽原発を抱える新潟県柏崎市議選(定数26)では、立候補した原発反対派7人のうち、5人が当選した。 改選前(当

  • 20キロ圏立ち入りに罰則、警戒区域を設定へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は20日、避難指示が出ている東京電力福島第一原子力発電所から20キロ圏内について、週内にも法的に立ち入りなどを制限できる「警戒区域」に設定する方向で最終調整に入った。 また、5市町村を対象に1か月をめどに避難を求める「計画的避難区域」についても近く菅首相が設定する。 首相は21日に福島県を訪れ、佐藤雄平知事らと警戒区域の設定などについて意見交換するほか、20キロ圏内の住民が避難している避難所も視察する。 福島第一原発の20キロ圏内では、住民らが家畜の世話や貴重品などを取りに区域内に入るケースが増加する一方、空き家への防犯上の対策も考慮する必要が生じていた。このため、政府は災害対策基法に基づいて市町村長などが設定し、罰則を伴って退去命令や立ち入り制限などの措置が可能となる警戒区域に切り替えるべきだと判断した。

    felis_azuri
    felis_azuri 2011/04/21
    『住民らが家畜の世話や貴重品などを取りに区域内に入るケースが増加する一方、空き家への防犯上の対策も』『災害対策基本法に基づいて市町村長などが設定し、罰則を伴って退去命令や立ち入り制限』で、家畜は?
  • 牛3千頭・豚3万匹、原発20キロ圏に…餓死か : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原子力発電所の事故で、避難指示区域(原発の20キロ圏内)に牛約3000頭、豚約3万匹、鶏約60万羽が取り残されたことが19日、福島県の調べでわかった。 避難指示から1か月以上が過ぎ、すでに多数が死んだとみられる。生き残っている家畜について、畜産農家らは「餓死を待つなんてむごい。せめて殺処分を」と訴えるが、行政側は「原発問題が収束しないと対応しようがない」と頭を抱えている。 県によると、20キロ圏内は、ブランド牛「福島牛」の生産地や大手品メーカーの養豚場などがあり、畜産や酪農が盛んな地帯。しかし、東日大震災発生翌日の3月12日、同原発1号機が爆発し、避難指示が出たため、畜産農家や酪農家は即日、家畜を置いて避難を余儀なくされた。

    felis_azuri
    felis_azuri 2011/04/19
    『牛約3000頭、豚約3万匹、鶏約60万羽が取り残された』『「餓死を待つなんてむごい。せめて殺処分を」と訴えるが、行政側は「原発問題が収束しないと対応しようがない」』『ブランド牛「福島牛」の生産地』とのこと。
  • 東電が不動産1000億円売却へ…賠償金に充当 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力が、グループで保有するビルや遊休地、社宅など約1000億円相当の不動産を売却することが15日、明らかになった。 すでに金融機関などに売却を打診しており、来年度にかけて順次実施する。東電は、福島第一原子力発電所の事故に伴う賠償金の支払いで、巨額の資金が必要になる見込みで、国や他の電力各社に資金支援を求める前提として、自ら資産売却を進め、資金確保を急ぐ。 東京電力は、発電所や変電所など事業に必要な施設や土地以外にも、社宅や保養所なども保有し、不動産関連事業やホテル運営も手がけている。 東電は、不動産を主力とする住環境・生活関連事業の売上高が2009年度に1335億円ある。関係者によると、売却できる不動産は3000億円規模という。このうち、早期に売却可能な不動産を、今年度と来年度にそれぞれ500億円分売却する方向だ。

    felis_azuri
    felis_azuri 2011/04/15
    『東京電力は(略)不動産関連事業やホテル運営も手がけ』『不動産を主力とする住環境・生活関連事業の売上高が2009年度に1335億円ある。関係者によると、売却できる不動産は3000億円規模』/とりあえず全部吐き出して、
  • 原発学ぶ副読本の内容見直し、文科相が表明 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    高木文部科学相は15日午前の閣議後の記者会見で、東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、文科省と資源エネルギー庁が2010年に作成し、全国の小中学校に1冊ずつ配布した副読の内容を見直す考えを示した。 副読は原発の安全性について、「大きな地震や津波にも耐えられるように設計されている」(中学校向け)、「地震が起きたとしても、放射性物質がもれないよう、がんじょうに作り、守られています」(小学校向け)などと記述しており、高木氏は「当然、見直す具体的な記述の一つだ」と指摘した。 副読は文科省のホームページにも掲載されていたが、事故発生後に削除されている。

    felis_azuri
    felis_azuri 2011/04/15
    『原発の安全性について、「大きな地震や津波にも耐えられるように設計されている」(略)、「地震が起きたとしても、放射性物質がもれないよう、がんじょうに作り、守られています」』/嘘を教えて来ちゃった、と。
  • クニマス区別法確立へ、山梨県がサンプル捕獲 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    山梨県富士河口湖町の西湖で約70年ぶりに生息が確認されたクニマスとヒメマスを区別する方法を確立するため、同県は31日、クニマスの可能性があるクロマスの捕獲に乗り出した。 これまでは湖岸に打ち上げられた死骸を採取していた。京都大から研究のため「サンプルを確保したい」との協力要請があり、環境省などと相談し、生け捕りを決めた。 この日は、西湖北岸4か所に刺し網を設置。オスとみられるクロマス1匹がかかっていた。捕獲したクロマスは同県忍野村の県水産技術センター忍野支所で生態観察を行った後、西湖でのクニマス生息を確認した京都大の中坊徹次教授(魚類学)に提供する。 県によると、中坊教授は30匹程度のサンプルが必要としており、今後も捕獲調査を続ける予定。

    felis_azuri
    felis_azuri 2011/04/03
    立法措置に踏み切るのかと驚いたら違った。『クニマスとヒメマスを区別する方法を確立するため、同県は31日、クニマスの可能性があるクロマスの捕獲に乗り出した』
  • (上)核の熱、蒸気タービン回す : 企画・連載 : 東日本巨大地震 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日巨大地震で被災した東京電力福島第一原子力発電所の事故では、大量の放射性物質の放出が続き、市民生活や経済面への影響は避けられない状況だ。一方で原発は日の総発電量の約3割を支え、現代生活を維持するには欠かせない。原子力とどう向き合ったら良いか、3回に分けて伝える。まず、原発とはなにか、仕組みや開発の経緯から見てみよう。 どうやって発電 そもそも原発は、どうやって電力を生み出しているのだろうか。 ■大量の水を沸騰 やかんに、半分ほど水を入れて火にかけてみよう。しばらくすると水が沸騰し、注ぎ口からは勢いよく蒸気が噴き出してくる。 東京電力福島第一原発にある沸騰水型の「原子炉圧力容器」は、例えるならば大きなやかんだ。 厚さ13〜30センチの鋼鉄製で、重さは動物園でおなじみのインド象なら約100頭分、約500トンに相当する。 高さ約20メートル、幅6メートルのやかんが大量の水を沸かし、圧力容

    felis_azuri
    felis_azuri 2011/04/01
    収束もしてないのに、キャンペーン発動? ->『一方で原発は日本の総発電量の約3割を支え、現代生活を維持するには欠かせない』『ドイツなど反原発の市民運動は高まりを見せているが、メディアの論調は冷静』
  • 燃料電池、停電時使えず…太陽光も発電量不足 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    深刻な電力不足を受けて、家庭用自家発電システムの燃料電池と太陽光発電について、「停電時に使えるのか」との問い合わせがメーカーに相次いでいる。 燃料電池は一般電源を使ったモーターが必要なため停電時は使用できず、太陽光発電も発電量が小さい。節電を目的に開発されたものだけに、停電時の代替電源としては限界があり、注意が必要だ。 東京ガスなどは、2009年から家庭用燃料電池を「エネファーム」の愛称で販売している。都市ガスなどから取り出した水素と、空気中の酸素を化学反応させて発電する仕組みだ。 計画停電実施後、東京ガスには、計画停電時の代替電源に使いたいと考える家庭から、「計画停電の時に使えるのか」との問い合わせが増えているという。しかし、水素や酸素の取り込みには電気で駆動するモーターを使うため、停電時には使えない。 また、燃料電池の運転中に停電すると機器が故障する可能性もあり、東京ガスはホームページ

    felis_azuri
    felis_azuri 2011/03/30
    『水素や酸素の取り込みには電気で駆動するモーターを使うため、停電時には使えない』『運転中に停電すると機器が故障する可能性』『家庭用の太陽光発電も(略)停電時に家庭内に電力を供給する仕組みになっておらず
  • 上小阿仁 再び無医村の危機 : 秋田 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    上小阿仁村唯一の医療機関である村立上小阿仁国保診療所の有沢幸子医師(66)が退職願を出し、受理されたことが28日、分かった。有沢医師は昨年、一部住民の嫌がらせが原因で辞意を示したが、住民の熱意で、その後、撤回した。今回は、健康上の理由だというが、今でも嫌がらせが続いていることが背景にあると指摘する村関係者もいる。後任探しは難航が予想され、再び無医村の危機を迎えた。(糸井裕哉) 有沢医師は昨年9月、小林宏晨(ひろあき)村長に対し、「激務をこなせる体力がもうない」と退職願を提出した。小林村長は「土日を完全休診にする」「週2日は非常勤医に任せる」などの待遇改善策を提示して慰留に努めた。 しかし、有沢医師は昨年末の検査入院で「現状が続けば健康維持は難しい」と診断されたことを挙げ、申し出を断った。意志は固いと判断した小林村長は2月下旬、受理した。退職にあたり、有沢医師は「後任に引き継ぐまでは頑張る」

    felis_azuri
    felis_azuri 2011/03/30
    『一部住民から(略)心無い中傷で心労が重なり、辞意』『熱意で翻意した。だが、その後も無言電話(略)嫌がらせの電話があるなど、有沢医師に対する中傷は続』/「一部住民」を放置するなら仕方ない結末。
  • 国民全体の罪だ…石原知事「天罰」発言 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都の石原慎太郎知事は25日、福島市の福島県自治会館に佐藤雄平知事を訪ね、「東京はできるだけのことをやるから、おっしゃってください」と最大限の支援を約束した。 会談後、石原知事は「東京で使う電力はほとんど福島からもらっていた。東京の生活は福島のおかげだ」と福島県に敬意を表した。その上で、「水力、火力では限界もある。原発を欠いては日経済は成り立たない」と強調し、「依然として原発推進論者だ」と持論を展開した。 一方、農作物の風評被害については、「もうちょっと落ち着くべきだ。放射能の被害のない農産物(に関する情報)を政府は伝えろと要請するつもりだ」と述べ、パニックを避ける努力をすべきだとの認識を示した。 また、東日巨大地震に関連し、「天罰」と発言したことについては、「片言隻句をとらえて批判するのは報道として卑劣だ」としながらも、「福島県民に罪はない。国民全体の罪だ」と釈明した。

    felis_azuri
    felis_azuri 2011/03/26
    『地震に関連し、「天罰」と発言したことについては、「片言隻句をとらえて批判するのは報道として卑劣だ」としながらも、「福島県民に罪はない。国民全体の罪だ」と釈明』結局天罰とか福島県民と国民の関係は?とか
  • 18か国・地域から救援隊、フル稼働 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    現在も、トルコ、南アフリカなどの救援隊が宮城県沿岸部などを中心に活動中だ。 救援隊を派遣したのは、韓国、シンガポール、ドイツ、スイス、米国、中国、英国、メキシコ、オーストラリア、ニュージーランド、フランス、台湾ロシア、モンゴル、トルコ、イタリア、南アフリカ、インドネシアの各国・地域。規模が大きかったのはロシア、米国、フランス、韓国などで、いずれも100人以上が派遣された。米国は、捜索、医療、救助、技術者などの専門家が救助犬を伴い、東京消防庁と連携して岩手県大船渡市などで活動した。 松外相は22日の記者会見で、各国の救援隊について「ほとんどフル稼働したのではないか。早く入っていただき、第1陣としては、区切りを迎えている隊がある」と語った。 現在活動中のトルコの救援隊32人は、19日に成田空港に到着。宮城県利府町に拠点となるテントを張り、捜索活動を続けている。21日の活動では遺体2体を収容

    felis_azuri
    felis_azuri 2011/03/23
    『韓国、シンガポール、ドイツ、スイス、米国、中国、英国、メキシコ、オーストラリア、ニュージーランド、フランス、台湾、ロシア、モンゴル、トルコ、イタリア、南アフリカ、インドネシアの各国・地域』
  • 23区で荒川・足立だけ停電は不公平…区長抗議 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都荒川区の西川太一郎、足立区の近藤弥生の両区長は22日夜、計画停電の対象地域を23区で両区だけに限定した東京電力に対し、その理由説明や、国民が広く公平に負担するよう計画の再検討を緊急要請した。 両区長が同社東京支店副支店長に要請書を手渡した後、記者会見した。 同社は22日、翌日以降の対象地域をホームページ(HP)に掲載し、23区では両区だけになることを公表したが、両区には連絡がなかったという。計画停電の実施予定地域は当初は8区だったが、段階的に縮小している。 要請書は「電力需要抑制のためには停電の対象を広くするのが合理的で公平なのに、対象地域を狭め、場合によっては1日6時間の停電を強いることは誠に遺憾」などと抗議。一方で、被災地が厳しい状況であることや、大規模停電を回避するには計画停電は必要で協力するともしている。 西川区長は「区は区民に対して停電に理解いただくようにしているのに、東電

    felis_azuri
    felis_azuri 2011/03/23
    22日以降分『23区では両区だけになることを公表したが、両区には連絡がなかったという。計画停電の実施予定地域は当初は8区だったが、段階的に縮小』、区と市で扱いが違うのは、そっちはいいのかなぁ。