タグ

Bookと読書に関するfiblioのブックマーク (189)

  • 「10冊の本で自分を表現する」やってみた - あざなえるなわのごとし

    yamayoshi.hatenablog.com 1年近く前にも「棚晒し祭り」が一部界隈で盛り上がっておりましたが、やはり「秋」という季節はを読むだけでなく、共有したくなる季節なのかしら。――それならば、乗るしかないでしょう、このビッグウェーブに。 ということで、実際に選書してみた結果が、上の画像のようになりました。タイムラインに流れている皆様の“10冊”と比べると、非常にエンタメ色が強くはありますが。普段、ブログで取り上げているとは微妙に方向性が違うものもあるので、簡単に紹介してみます。 ウチの場合、大半売り払い棚もないんだけれど(だがミニマリストではない)。 アカデミック、インテリゲンチャな固いものは読まないので、俗なものしか並びませんが。 これぞエンタメ寄り。 【スポンサーリンク】 1.服は何故音楽を必要とするのか?―――「ウォーキング・ミュージック」という存在しないジャンル

    「10冊の本で自分を表現する」やってみた - あざなえるなわのごとし
  • 「 #本棚の10冊で自分を表現する 」とこうなった - ぐるりみち。

    選書してもらう場合の参考にするならどんなかな?と考えていたら #棚の10冊で自分を表現する というタグができてしまいました。難しいけど面白そうです。僕もあとでやってみます。皆様も是非に。 — 須藤岳史 (@Artssoy) 2015, 9月 5 昨夜、寝る前に目に入ったこちらのタグをボーっと追いかけていたら、軽く夜更かししてしまった。超楽しい。 純粋に「自分のお気に入り」を載せている人はもちろん、個人の背景が垣間見えるような選書をしている呟きもあっておもしろい。かと思えば、10冊のタイトルを並べて詩歌っぽくしているようなものも。写し方も、横並びの写真があれば、縦積みの画像もあるなど。 1年近く前にも「棚晒し祭り」が一部界隈で盛り上がっておりましたが、やはり「秋」という季節はを読むだけでなく、共有したくなる季節なのかしら。──それならば、乗るしかないでしょう、このビッグウェーブに。

    「 #本棚の10冊で自分を表現する 」とこうなった - ぐるりみち。
    fiblio
    fiblio 2015/09/10
    カラフル、秒速やことりっぷ、古典も含めてくるあたりのけいろーさんのバランスの良さは素敵だ。本棚の歴史はその人自身の歴史。「『今現在の“自分っぽい”本』を基準に選んだ格好」
  • 「 #本棚の10冊で自分を表現する 」

    Takeshi Sudo @Artssoy 選書してもらう場合の参考にするならどんなかな?と考えていたら #棚の10冊で自分を表現する というタグができてしまいました。難しいけど面白そうです。僕もあとでやってみます。皆様も是非に。

    「 #本棚の10冊で自分を表現する 」
  • 本を読むときに何が起きているのか/ピーター・メンデルサンド: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 僕らはごく普通に「あのはわかりやすい、このはわかりにくい」などと言ったりします。 でも、そもそも「がわかる」というのはどういうことなんでしょうか? 作者の綴る言葉から何がわかればわかったと感じ、わからない場合はどういう意味でわからないと感じるのでしょう。作者の言うことがそもそもわからないのか、何を言っているかはわかっても、だから何なのか?がわからないのか。 そして、わかりやすさやわかりにくさは、そもそも、それぞれのがもつ特性なのでしょうか? あるは、ある人にはわかりやすく、また別の人にはわかりにくいかもしれません。ある人にとってわかりやすいでも、それがおもしろいかどうかはまた別物だったりするし、その面白さもまた人によって異なるでしょう。 百聞は一見にしかずと言い

    本を読むときに何が起きているのか/ピーター・メンデルサンド: DESIGN IT! w/LOVE
  • 本をジャケ買いしよう。装丁デザイン×ブックセレクト

    をジャケ買いしよう。おしゃれな装丁(表紙)が画面いっぱいに並ぶ、との偶然の出会いを楽しめるブックデザインギャラリー。小説やエッセイ、ビジネス書、レシピ、図鑑、絵など約2000冊をセレクト。

    本をジャケ買いしよう。装丁デザイン×ブックセレクト
  • めまいだけじゃない!貧血のシグナルを見逃さないで! | ママスタセレクト

    こんにちは。育ずかんライターの、ろいです。 女性が抱える体の不調の1つに『貧血』が挙げられます。しかし、一口に『貧血』といってもいくつかの種類があり、様々な症状があります。 今回は、の観点から貧血を見ていきたいと思います。 【貧血の症状】 「貧血=クラクラめまいがする…」というイメージをお持ちの方も多いのでは?しかし、その他にも耳鳴りや動悸・息切れ、寒気、欲不振などが起こる事があります。 貧血になると、血液を少しでも体中に送ろうとして心臓や肺に負担がかかるので、健康な状態よりも疲れやすくなります。激しい運動をした訳ではないのに動悸・息切れを起こす事があるのはそのためです。 また、貧血が進行すると皮膚や粘膜の赤みがなくなり、少し黄色がかってきます。 【貧血の種類】 貧血にはいくつかの種類があり、ほとんどはヘモグロビンの原料である鉄の不足によって起こる「鉄欠乏性貧血」です。月経のある女性

    めまいだけじゃない!貧血のシグナルを見逃さないで! | ママスタセレクト
  • 本を知る、本で知る、本に知る。 - 青猫文具箱

    小説のあるシーンで閃いたことがあって、全く関係ない仕事の場面でそれを応用してみたら上手くはまったのです。なるほどこれがセレンディピティか!と納得した次第。 乱読のセレンディピティ (扶桑社BOOKS) 作者: 外山滋比古 出版社/メーカー: 扶桑社 発売日: 2014/07/05 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 自分の場合、読書って「に書かれていることそれ自体を目的に読むとき」か「そのを呼び水にして思考の海をたゆたうとき」におおよそ分かれます。 前者はそのまま、小説に感動したり、専門書で知識を蓄えたり。後者はをきっかけに思考に浸る行為で、例えば宇宙を舞台にしたSF戦記、税に苦しむ人々の場面で土地税や人頭税について思考するとかです。セレンディピティに繋がるのは大体後者、かなぁ。 読書の醍醐味的にはどちらでも楽しいのですよ。書かれていることそれ自体について「を知

    本を知る、本で知る、本に知る。 - 青猫文具箱
    fiblio
    fiblio 2015/08/12
    読書の醍醐味はどちらにもありますよね!作品自体を楽しむ感情と、そこから派生する思考は映像系と違って自分の解釈パターンがより際立つものの場合も少なくないですしね。
  • 集英社文庫「ナツイチ」のシリコン製のしおりが電車で片手で読むのにめっちゃ適している - shimotsu

    最近は紙のを読むようになったんですよ。主に小説。 ちょっと前まで、「電子書籍以外では買いたくないな〜」と思っていたんだけど、実は書店でふらふらしながら気になったを買うというのが結構好きなので、頑なに紙のを拒むことで、そのへんのフラストレーションがじわじわ溜まっていることに気付いたんですよね。 だから、いっそのこともう買ってしまおうと。紙のを。いまは中村文則さんのを読んでいます。中村文則さんは、前に読んだ又吉さんの『第2図書係補佐』の巻末で又吉さんとの対談相手として出てきていて、ずっと気になってたんですよ。 何もかも憂な夜に (集英社文庫) 作者: 中村文則 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 2012/02/17 メディア: 文庫 クリック: 43回 この商品を含むブログ (25件) を見る そういう経緯で、最近は吉祥寺の啓文堂書店とか、TSUTAYA(蔦屋書店じゃない方

    集英社文庫「ナツイチ」のシリコン製のしおりが電車で片手で読むのにめっちゃ適している - shimotsu
  • 「定番だけじゃ人生つまらなくない?」『ほかの誰も薦めなかったとしても今のうちに読んでおくべきだと思う本を紹介します。』 - 読書録 地方生活の日々と読書

    今週のお題「読書の夏」 『ほかの誰も薦めなかったとしても今のうちに読んでおくべきだと思うを紹介します。』、長い題名だ。だけれども、惹かれる題名である。 今のうち、とはいつのことか。それははっきりしている。14歳。河出書房出版社の「14歳の世渡り術」シリーズの一冊。14歳のために書かれたを、一回り近く年をとってから読む。私が14歳のころには、このシリーズはなかったか、もしくは、自分の狭い世界には存在しなかった。こんなシリーズが世にあることを知ったときには、私はもう大学生だったし、だからこそ、このようなシリーズもののを手にすることに抵抗はない。中学生のころの自分は、「14歳の世渡り術」なんて、恥ずかしくて手に取れなかっただろうと思う。今の私が、20代向けに書かれた人生論を手に取ることができないように。 30人の読書案内 さて、こののためのである。のためのは私の大好物だ。 帯

    「定番だけじゃ人生つまらなくない?」『ほかの誰も薦めなかったとしても今のうちに読んでおくべきだと思う本を紹介します。』 - 読書録 地方生活の日々と読書
    fiblio
    fiblio 2015/08/10
    椰月さんの新刊『14歳の水平線』なんてどうでしょう。14歳というキーワードの運命の一致と、この時期ぜひ読んでみてほしい青春小説です。
  • 「読むと書く」若松英輔 公式ホームページ

    読む、書く、考えるをテーマに活動しています。「読む」と「書く」がぐっと深まる 少人数制講座の開催、音声メルマガやeラーニング配信、外部講演情報など

  • 【現行図書カードの発行は2016年6月まで】次世代『図書カードNEXT』で試される書店・出版業界の機動力 - 積読書店員のつくりかた

    今回の記事で取り上げるテーマは、ズバリ「図書カード」。書店と切っても切り離せない話題を取り上げてまとめてみます。 読者の中にも、財布を調べると図書カードが財布に1、2枚は入っている人も少なくないのではないでしょうか。祖父母や親せきからもらったお子様、懸賞でゲットしたお母さん、好きなアイドルのカードを大量買いしたお父さんなどなど、そんな方もいらっしゃることと思います。 その図書カードが生まれ変わることはご存知でしょうか。 画像の絵柄一覧に載っている通常柄10種類に加えて、最近では柴犬、ワンピース、進撃の巨人といった限定柄も発売され、話題になったので覚えてらっしゃる方もいるハズ。ちなみに調べてみると、限定柄シリーズ第1弾は「とっとこハム太郎」でしたw 懐かしい。 また、冒頭の例えで申し上げたように、コミック誌などの懸賞のプレゼントにも利用され、子ども会でのプレゼント、知り合いや親族への入学祝や

    【現行図書カードの発行は2016年6月まで】次世代『図書カードNEXT』で試される書店・出版業界の機動力 - 積読書店員のつくりかた
    fiblio
    fiblio 2015/07/22
    来年の制度変更を知っている人はどれほどいらっしゃるのだろうか。
  • 本を読むときに何が起きているのか ー ことばとビジュアルの間、目と頭の間 by ピーター・メンデルサンド - 基本読書

    を読むときに何が起きているのか  ことばとビジュアルの間、目と頭の間 作者: ピーター・メンデルサンド,山貴光,細谷由依子出版社/メーカー: フィルムアート社発売日: 2015/06/27メディア: 単行この商品を含むブログ (2件) を見るあなたは今、この文章を読んでいる。*1 あるいは、こんな冒頭に書かれている文章はすっ飛ばして先に重要な・核心的な部分だけ読もうと、はなから無視しているかもしれない。はたまた、たしかに目に情報を入れてはいるものの、文章が脳の中で意味を結ぶ前に先へ先へと進もうとしているかもしれない。かように、「文章を読む」とひと言でいっても、そのアプローチの仕方は人それぞれまったく異なってくるものだ。じっくりと読む人もいれば、ぱっとみて読み飛ばす場所を判断する人もいる。 文章を読む、殆どの場合そんなことは問題にはならない。ただ書いてある文章を読み、その意味するところ

    本を読むときに何が起きているのか ー ことばとビジュアルの間、目と頭の間 by ピーター・メンデルサンド - 基本読書
  • 『本を読むときに何が起きているのか ー ことばとビジュアルの間、目と頭の間』知ってるけど、知らなかった。 - HONZ

    を読むときに何が起きているのか ー ことばとビジュアルの間、目と頭の間』知ってるけど、知らなかった。 あなたは今この文章を読んでいる。 あるいは、こんな冒頭に書かれている文章はすっ飛ばして先に重要な・核心的な部分だけ読もうと、はなから無視しているかもしれない。はたまた、たしかに目に情報を入れてはいるものの、文章が脳の中で意味を結ぶ前に先へ先へと進もうとしているかもしれない。かように、「文章を読む」とひと言でいっても、そのアプローチの仕方は人それぞれまったく異なってくるものだ。じっくりと読む人もいれば、ぱっとみて読み飛ばす場所を判断する人もいる。 文章を読む、殆どの場合そんなことは問題にはならない。ただ書いてある文章を読み、その意味するところを理解していけばいいのだと。だが当にそれだけだろうか──、「読む」というのは、もっと多様で、人それぞれ違った過程を歩むものなのではないだろうか。そ

    『本を読むときに何が起きているのか ー ことばとビジュアルの間、目と頭の間』知ってるけど、知らなかった。 - HONZ
  • 現代を『読書で賢く生きる。』ための三者三様の読書論 - ぐるりみち。

    読書で賢く生きる。』を読みました。中川淳一郎(@unkotaberuno)さん、漆原直行(@NaO_UrUsY)さん、山一郎(@kirik)さんの3人が「読書」について語った1冊です。 読書で賢く生きる。 (ベスト新書) posted with ヨメレバ 中川 淳一郎,漆原 直行,山 一郎 ベストセラーズ 2015-04-09 Amazon 楽天ブックス 著者3名が書き下ろした「読書論」のほか、過去に阿佐ヶ谷ロフトAで複数回にわたって開催されたトークイベント「ビジネス書ぶった斬りナイト」のプレイバックも収録した内容。 各々の担当した章ではイベントの雰囲気も感じられ、文字どおり「ビジネス書」を痛快にぶった斬った1冊として読むこともできます。「『自己啓発』にモヤモヤや胡散臭さを感じているけれど、どうもその感覚を言葉にできない」という人には、その答えがここにあると言っても過言ではないかと。

    現代を『読書で賢く生きる。』ための三者三様の読書論 - ぐるりみち。
  • 住野よる『君の膵臓をたべたい』彼女が教えてくれた「生きること」への問いかけ【キミスイ実写化】

    まえがき 時間は過ぎ去っていく。学生時代に先生や仲間と過ごした時間も、淡い初恋の記憶も、今にして思えばあっという間だった。現在、僕は書店員として、目の前で日々膨大な量のが入荷して手元を過ぎていくが、いまとなっては作品名すらうろ覚えのがあるのも事実だ。SNSで同級生の近況が流れてきて、“アレ? だれだっけ??” っと名前が出てこないクラスメイトに申し訳なくなるときがある。 それなのに、忘れようとしても、頭の片隅に留まって、消えない存在がいる。また、どう頑張ったって、どうあがいたって、なれない人種というものがある。 私には、そんな存在がいる。この世にはもういないけれども。 話をしたい人がいる。僕の心に残って消えない存在。 それは彼のこと。 僕は昨年、親友を失った。大親友を。 彼とは、中学生時代から思い出を共有し、大切な時間を一緒に過ごした。ふざけあったし、喧嘩もたまにした。社会人となっても

    住野よる『君の膵臓をたべたい』彼女が教えてくれた「生きること」への問いかけ【キミスイ実写化】
    fiblio
    fiblio 2015/06/24
    本書は「純粋で切ない恋物語」という枠に留まらず、あなたの記憶に訴えかける「生き方」を問いかける物語。私の思い出とリンクする大切な作品となりました。
  • 6月18日放送のアメトーク『読書芸人』 第2弾で取り上げられた本をまとめてみた

    読書芸人』の放送内容あらすじ 待望のアメトーク『読書芸人』回が、の魅力を語りつくしてくれましたね!! 3年ぶりの企画でしたが前回第一弾同様に、ピース又吉さんとオードリー若林さん、光浦さんと、初出演のモデルの市川さん、そして雨上がり決死隊のお二人宮迫さん・蛍原さんが、紀伊國屋さんで「オススメ紹介」で33作品を紹介して、そのまま新宿店さんを練り歩きながらのトーク「書店の歩き方」。 そして森の図書室に移動して、読書に関するトーク「読書好きからの質問」と神田古書街を歩いての「古書店巡り」、三省堂神保町店さんでの「屋あるある」。 個人的にはもうちょっと尺が欲しいところでしたが、みなさま気になる1冊は見つけられましたか? この記事は、書店員用の備忘録としてもお使いいただけます。キングダムのような効果あるかなぁ。 ↓最新の第3弾まとめはこちら↓ アメトーーク! DVD 35 (「読書芸人」収録

    6月18日放送のアメトーク『読書芸人』 第2弾で取り上げられた本をまとめてみた
    fiblio
    fiblio 2015/06/19
    自分用と書店員共有用にメモを公開しました(笑)
  • 書評大全

    定価 18,150円 (体 16,500円+税10%) 判型 A5判 ページ数 2,560ページ ISBN 978-4-385-15110-6 1編の書評は1冊のから始まる言葉のリレー! 共同通信文化部 編 共同通信配信の書評16年分(1998年~2014年)を1冊に凝縮! 掲載書名約5,000点、評者約1,600人! 書評は、書評見出し、書名、著者・編者名ほか、書評文、評者・所属ほか、 出版社名・定価、配信年月日・配信番号から構成! 索引は、書名、著者・編者、訳者・監訳者、写真家ほか、評者、出版社索引、 そして楽しめるキーワード索引! 特長 一般 書評図書館 関連リンク 下記より見ページをご覧いただけます。 文 書名索引 著者・編者索引 訳者・監訳者索引 評者索引 出版社索引 キーワード索引 さらに詳しい内容をご紹介 「書評大全」の内容より はじめに 1.知性と感性の軌跡 新聞

    書評大全
  • 【0歳1歳2歳】子どもが選んだ読み聞かせ絵本の紹介 - イルカのトレーナーが子供を育てる方法をまとめてみた

    2015-06-09 【0歳1歳2歳】子どもが選んだ読み聞かせ絵の紹介 子育て Tweet 子どもにはをたくさん読んでほしい。そう願うのは親なら当たり前かもしれませんね。 「クシュラの奇跡」というをご存知でしょうか?生まれながらに精神的・肉体的障害をもって生まれたクシュラ。生後4か月から毎日欠かさず両親はクシュラにの読み聞かせを行いました。すると彼女の知能は急激に成長し、5歳になるころには他のお友達よりも高い知能に成長したという実話です。の読み聞かせが子どもの学習能力の向上、言語や知能の発達に効果のあるものと実証したです。 クシュラの奇跡―140冊の絵との日々 作者: ドロシーバトラー,Dorothy Butler,百々佑利子 出版社/メーカー: のら書店 発売日: 2006/03/20 メディア: 単行 購入: 2人 クリック: 8回 この商品を含むブログ (4件) を見

    【0歳1歳2歳】子どもが選んだ読み聞かせ絵本の紹介 - イルカのトレーナーが子供を育てる方法をまとめてみた
    fiblio
    fiblio 2015/06/10
    「読み聞かせは親子でコミュニケーションを図れるとっても大事なツール。これから梅雨になって、外で遊ぶことができない日は、お家で本を読み聞かせてみましょう」
  • 今まで読んだ本で一番よかったやつ教えて : 哲学ニュースnwk

    2015年05月27日20:00 今まで読んだで一番よかったやつ教えて Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/23(土) 00:37:47.769 ID:ReWz/Rqzd.net 読んでみるわ できれば「人間失格」とか「こころ」クラスで頼む 転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1432309067/ 日の文学史上最高の一文と言われている文章wwwwwwwwwwwwwwwwwwww http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4872312.html 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/23(土) 00:38:06.609 ID:3EIOrILS0.net リプレイ 4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 201

    今まで読んだ本で一番よかったやつ教えて : 哲学ニュースnwk
  • 『本で床は抜けるのか』を読んで、ノンフィクションでは初めての衝撃を味わった! - きまやのきまま屋

    ノンフィクションで面白かった あえてのノンフィクションを。『事実って小説よりすごいのね…!!』と驚愕するほどの衝撃でした。 そのは、こちら。 「で床は抜けるのか」 で床は抜けるのか 作者: 西牟田靖 出版社/メーカー: の雑誌社 発売日: 2015/03/05 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (8件) を見る 全然知らない作家さん…どうやらライターさんが書いたようです。ノンフィクションをここ数年から読み始めた私は知らなかったけど、領土問題を中心に長く活動されているようです。 この題名、気になりますよね!!!死活問題ですからね!! 私も個人的に、実家の父親の書斎がいつか1階の台所に落ちてくるんじゃないかとハラハラしていることもあり、自分の部屋でのの置き方にも気を配って配置をしているところなので(引っ越して二ヶ月経つけどいまいち配置が決まっていない)、題名

    『本で床は抜けるのか』を読んで、ノンフィクションでは初めての衝撃を味わった! - きまやのきまま屋
    fiblio
    fiblio 2015/05/23
    "その人が集めた本というのはその人の人となりを示す、そしてその集め方にも生き様が見える。"