タグ

2008年7月12日のブックマーク (11件)

  • アナログ波停止まで余すところ3年 〜アナログ放送の終わりは、テレビ世代の終わり (nikkeiBP on Yahoo!ニュース)

    デジタル放送への完全切り替え、すなわちアナログ放送の停波は、2011年7月24日に行なわれる。あとちょうど3年だ。ところが日のデジタル放送の普及率は、現在でもまだ4割程度である。それはいったいなぜか。 日のデジタル放送は「不便」だ 放送のデジタル化は、世界的な趨勢である。すでにスウェーデン、イタリア、フィンランドなどの諸国はアナログ停波を実施している。放送をデジタル化すれば電波の使用領域が圧縮できるため、それで空いた領域を他のことに使えるというメリットが生まれる。 日も早くそうすればいいのではないか、と海外の人は思うだろう。しかし日のデジタル放送は、他国とは全く違っている。デジタル放送の受信世帯が未だもって4割程度なのは、アナログ停波を知らないからではない。現行のデジタル放送に不満があるからだと筆者は思っている。 デジタル放送は、アナログ放送に比べて不便だ。これまでアナログ放送では

    fieldragon
    fieldragon 2008/07/12
    小寺信良氏のコラム。
  • 偶然の一致で凄いことになった写真7枚 |デジタルマガジン

    5 Responses gtk3 2008.07.11 1:33 PM はじめまして。 面白い写真ばっかですねぇ~。 笑っちゃいました。 マリンゾ 2008.07.11 4:41 PM かなり楽しめました。気をつけているとこういう瞬間に立ち会っているんでしょうね。 jimmy 2008.07.13 10:48 AM アフロは狙ってるでしょ ケソ 2008.07.16 12:45 PM 6枚目はどこが凄いんですか? aa 2008.07.19 12:35 AM 二枚目に戦慄を覚えざるを得ない・・・。 次の記事: iPhoneの予約結果お知らせメールでメールアドレスがダダ漏れ? 前の記事: iPhoneへの乗り換え。携帯電話番号ポータビリティ(MNP)の転出手続きをお忘れではないだろうか? 「デジタルマガジン」を購読しませんか? インターネットで読む無料雑誌「デジタルマ

    fieldragon
    fieldragon 2008/07/12
    2枚目やばい
  • LDR candle - livedoor Readerの未読数を株式チャート風に表示!

    「LDR candle」は終了しました。 LDR未読量管理サービス「LDR candle」は2015年7月21日をもって提供を終了しました。

    fieldragon
    fieldragon 2008/07/12
    株式チャート風に表示するのがおもしろい
  • 振込み額3万円以上になると何故銀行の振込手数料がアップするのか説明する - チョコっとラブ的なにか

    私たち消費者は、ほとんど意識していないうちに、実は、銀行振り込みにかかる「印紙税」を負担している訳です。・・・という事を、もう少し詳しく書いてみることにします。 印紙税法(別表1,17号)では、売上代金に関係しない金銭や有価証券の記載金額が3万円以上の受取書を発行する場合、文書作成者は印紙税額200円を納める義務が課されています。 つまり、銀行振り込みやコンビニ振込みなどの各種支払いでは、支払額が3万円以上になると印紙税が発生します。だから、ATMから現金で他行へ振込みをすると、3万円未満は105円の手数料だけど、3万円以上になると315円の手数料に手数料が上がる銀行がほとんどなのではないかと思います。 その差210円は何かと言うと、実は、印紙税額を銀行がユーザー負担させているため、増額になっているのです。 ちなみに、あれ、印紙税は200円じゃないの?その差10円は何よ?と言う人が多いかと

    振込み額3万円以上になると何故銀行の振込手数料がアップするのか説明する - チョコっとラブ的なにか
    fieldragon
    fieldragon 2008/07/12
    印紙税と振込み手数料のはなし
  • 『2人に1人はAmeba(アメブロ)?!』

    皆さん、こんばんは 先日総務省が発表したこんな調査結果ご存知ですか? 「国内ブログの総数は約1,690万(2008年1月現在)。 活発な情報発信が続く」 (2008年1月時点:参考:総務省ブログの実態に関する調査研究の結果) 現在、国内で開設されたブログは約1,690万。 この1,690万のブログのうちのAmeba(アメブロ)のシェアは、 なんと・・・・・約20% ブログを書いている人の5人に1人は Ameba(アメブロ)でブログを開設していることになります。 また、この調査結果によると、 毎月40万~50万程度新しくブログが開設されているそうです Ameba(アメブロ)では毎月約20万ずつ新しいブログが開設されているので、 新しく始める人の半分が、 Ameba(アメブロ)を選んで下さっているという計算に・・・ 嬉しい限りです でも、せっかくブログを開設しても、更新されなくなったら悲しいで

    『2人に1人はAmeba(アメブロ)?!』
    fieldragon
    fieldragon 2008/07/12
    そんなマナーねえよ!!!アメブロ独自で勝手にやるなら百歩譲って許す気もでるけど、「ブログのマナー」としてコメント返せとかはおかしいと思う
  • 『FIFA Soccer 09』ではついに10vs10のオンライン対戦が可能に! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    FIFA 08で5vs5のオンライン対戦を達成した同シリーズ最新作FIFA Soccer 09(FIFA 09)で、それを上回る10vs10のオンライン対戦が実装されるようです。GamesRaderが伝えています。 これが可能になるのはXbox 360版とPS3版。なぜ11人にしないのか?という問いに対し、FIFA 09のプロデューサーDavid Rutter氏は、ゴールキーパーの操作性にまだ改善の余地がある点を挙げています。前作でのポジション選びは早いもの勝ちでしたが、それと同じならば、強制的に誰か一人がゴールキーパーになってしまいます。それを避けるため10vs10にしたのかもしれません。 今回のニュースでは、10vs10のオンライン対戦が、前作のようなBe A Proのものになるのか、通常の視点になるのかは確認できなかったものの、「フィールドプレイヤーがそれぞれひとりの人間である」とい

    『FIFA Soccer 09』ではついに10vs10のオンライン対戦が可能に! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    fieldragon
    fieldragon 2008/07/12
    好きなポジションでオンライン対戦できるのはおもしろそうだな
  • Will It Blend? - iPhone

    Everybody knows that the iPhone can make phone calls, play movies & music, surf the web, and a lot more. But, Will It Blend? That is the question. Tell us what to blend next here: http://www.facebook.com/willitblend Check out the blender you see in this video: http://bit.ly/NsKMR2 Connect With us: Facebook - http://www.Facebook.com/willitblend Google+ - http://gplus.to/blendtec Twitter - http

    Will It Blend? - iPhone
    fieldragon
    fieldragon 2008/07/12
    iPhoneをミキサーで粉砕
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    fieldragon
    fieldragon 2008/07/12
    頑丈で燃費もいいしすごい。>実燃費でも60~70 kmは走るという
  • 契約してわかった、iPhoneのさまざまな注意事項:モバイルチャンネル - CNET Japan

    7月11日にソフトバンクモバイルから発売された、アップル製携帯電話「iPhone 3G」。これまでの携帯電話とは、形状や料金モデルだけでなく、契約内容も大きく異なっている。そしてその契約手続きの中で、iPhoneのさまざまな注意事項が見えてきた。 その契約手続きの様子を、実際に記者が購入した経験を元に紹介する。なお、記者はiPhone 3Gを新規一括契約で購入した。 iPhone契約時に、まず最初に提示されたのは「お客さまのパソコン・OS・インターネット環境の確認」と書かれた紙だ。iPhoneのすべての機能を利用するためには、iTunes 7.7以降がインストールされているWindows PCもしくはMacintoshが必要なため、その環境が整っているかの確認に使われた。 「パソコン・OS・インターネット環境の確認」資料。iPhone 3Gを楽しむには、一定以上のスペックのパソコンが必要だ

    契約してわかった、iPhoneのさまざまな注意事項:モバイルチャンネル - CNET Japan
    fieldragon
    fieldragon 2008/07/12
    メールアドレスは変更されるし、古いメールは直接見られない。バッテリーも交換できないなどマイナス要素も要チェック
  • crossreview:spread_bomb

    どうも!おーちゃんです。今回は↓ 特化ブログのメリットはゴールがある事。デメリットは1つ! について書いていきます。特化ブログのメリットとデメリットを詳しく解説! 【特化ブログのメリットは5つ】 特化ブログのメリット・デメリット 2023年現在では...

  • フェンリルラボでプラグイン2種類をベータ公開しました(追記 7/14)

    大倉@研究開発チームです。 日、フェンリルラボにて Panning Extension と Nun! Extension のベータ版を公開しました。このプラグインは先日開催された FUM in Tokyo に参加されたユーザーの皆様に先行配布したものです。 【Panning Extension】 グラフィックソフトウェアの Pan 機能のように、ドラッグ操作でページの上下左右や斜め方向のスクロールを実現します。 (ドラッグ操作で画面スクロールが可能) デフォルトは SPACE キーとドラッグの併用で Pan モードが使えます。キー割り当ては Sleipnir オプションの 拡張機能|Panning Extension から変更可能です。 注意事項 マウス操作を前提としたプラグインであり、タッチパッドなど他のポインティングデバイスでの使用は推奨できませんのでご注意ください Trident

    フェンリルラボでプラグイン2種類をベータ公開しました(追記 7/14)
    fieldragon
    fieldragon 2008/07/12
    「Panning Extension」と「Nun! Extension」