タグ

2016年10月11日のブックマーク (5件)

  • 韓国、リチウムイオン電池をなんと100倍速で充電する充電器を開発! : SIerブログ

    1: キングコングニードロップ(東京都)@\(^o^)/ [US] 2016/10/10(月) 22:28:37.32 BE:416336462-PLT(12000) ポイント特典 韓国の学者らがリチウムイオン電池の100倍速く充電し同じ大きさでより大きな容量をもつ充電器を開発した。 科学情報通信技術・科学予測省が今日発表した。 「韓国先端科学技術大学が今最も普及しているリチウムイオン電池の100倍速く充電する新型充電器を開発した」とのこと。 同省によれば真っ先に適応されるのは電気自動車その他の自動車用部品であるという。 そー https://jp.sputniknews.com/science/201610102880978/

    韓国、リチウムイオン電池をなんと100倍速で充電する充電器を開発! : SIerブログ
    fieldragon
    fieldragon 2016/10/11
    そして100倍早く寿命が来て爆発します。自動車部品に使うらしいので、100倍速でリコールになります。第二のタカタとなるでしょう。
  • 麻生太郎 「東京五輪は『日本五輪』ではない。国は金を出さない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    麻生太郎 「東京五輪は『日五輪』ではない。国は金を出さない」 1 名前: 断崖式ニードロップ(庭)@\(^o^)/ [US]:2016/10/11(火) 16:26:29.97 ID:bk9WXnZ40●.net 麻生財務相、五輪費用負担に消極姿勢 「東京五輪は『日五輪』ではない」 麻生太郎財務相は11日の閣議後の記者会見で、2020年東京五輪・パラリンピックの開催費が当初見込みを大幅に上回る可能性について、「東京都と国際オリンピック委員会で協議してもらうのが一義的なことだ」と述べ、国の費用負担に消極的な姿勢を示した。 都の調査チームは、開催費用が3兆円を超す可能性を提示。国などとの費用分担ルールも検討するよう求めている。 麻生氏は「東京五輪は『日五輪』ではない」と強調。「私どもとしては、入国(管理)などでサポートするのが基的な立場だ」と語った。 http://www.sankei

    麻生太郎 「東京五輪は『日本五輪』ではない。国は金を出さない」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    fieldragon
    fieldragon 2016/10/11
    まあ当然の主張。五輪招致時は東京開催反対派だったが、コンパクトに安く開催と謳っていたのでまあいいかと思っていた。しかしフタを開けてみたらコレだもんな。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Huawei has been secretly funding research in America after being blacklisted

    Engadget | Technology News & Reviews
    fieldragon
    fieldragon 2016/10/11
    交換してもダメってことは根本的な原因が分かっていないのではないか?時限爆弾を製造しておきながら、こんな結末では最悪。
  • 超映画批評「グッドモーニングショー」80点(100点満点中)

    「グッドモーニングショー」80点(100点満点中) 監督:君塚良一 出演:中井貴一 長澤まさみ テレビ局制作映画だからこその強みをみせた テレビ局による映画製作は、映画マニアからは何かと批判されることが少なくない。だが、長年テレビ業界での経験がある君塚良一監督のフジテレビ製作映画「グッドモーニングショー」は、逆にテレビをよく知る彼らが作ったからこそこれほど面白くなった、珍しい成功例と言えるだろう。 朝のワイドショーのキャスター澄田真吾(中井貴一)は、起き掛けに同居する息子からデキ婚の意思を伝えられて狼狽する。おまけに共演する女子アナの圭子(長澤まさみ)からは、不倫関係を生放送中に公表するなどと一方的に通告されてしまう。散々な一日になりそうだと思った彼だが、当のド不幸は放送開始後に待ち構えていた。 序盤はキャスターである主人公が朝の3時に目覚めてから番までを、ディテール豊かに描く完全なお

    fieldragon
    fieldragon 2016/10/11
    君塚良一監督・脚本作品。80点と思ったより高評価なので機会があれば観たい。
  • 上陸40年、「ノース・フェイス」売れ続ける理由

    外国人観光客の“爆買い”が落ち着き、アパレル業界では厳しい声しか聞こえない中、快走しているアウトドアブランドがある。ゴールドウインが展開する米国のアウトドアブランド「ザ・ノース・フェイス」(TNF)だ。 詳しい数字は公表されていないが、2016年春夏シーズンのTNFの単体売上高は、前年同期比2ケタ増を記録。この夏は、特に得意とする登山・ハイキング関連用品や、競技人口が年々増えているトレイルランニング商品が売れたという。 ゴールドウインの2016年3月期のアウトドアスタイル事業関連品の売上高は341億1450万円。そのうち推計300億円はTNFの売上高で、ゴールドウインにとっては「虎の子」的な存在だ。TNFは決して安いブランドではないうえ、日に「上陸」してから40年近く経っている。普通はこれくらい世の中に広まると“今さら感”が出てしまい、他のブランドに乗り替える層が出てくるものだが、そんな

    上陸40年、「ノース・フェイス」売れ続ける理由
    fieldragon
    fieldragon 2016/10/11
    ノースフェイスが売れているらしい。ノースフェイス商品はほとんど買ったこと無いなぁ